遠縁のおじさんから、某外国系航空会社の幕の内を「自称和食のエスニック」と形容していただいた。
そ~なのよね~、と一旦他人のふりを笑ってみたものの、冷静になってみると、「ん~、それってひょっとしてkebanecoの和食のことかも?」と不安がよぎり、今日の夕食をアップします。
今日は「ひとりご飯」ではなく「さみだれご飯」。つまり、主人の帰宅が超遅いので、うちで食べるだろうとは予測がつくけど、いつ食 . . . 本文を読む
今週の月曜日、仕事で溜池に行った。あのあたりに行くと必ず立ち寄る場所がある。山形県の物産を置いている山形県アンテナショップゆとり都。
お目当ては、この煎り豆と枝つき干しブドウ。どちらも、ワインで有名な高畠町産。
アレルギーで牛肉が食べられないkebaは、肉以外のたんぱく質源フェチ。ヨーグルトもそうだし、豆腐とか、小麦のグルテンを固めて作った生麩とか、湯葉とか・・・。甘すぎるってわかっていても、 . . . 本文を読む
昨日は秋刀魚を焼いた。
まな板の上で軽く岩塩をふって、ロースターに。IHに変えてから、焼き魚料理は初めて。でも、もはや「料理」と呼んではいけない雰囲気。なぜならば・・・・
ロースターに水を入れて、「丸焼き・干物・切り身・つけ焼・手動」のオプションから「丸焼き」を選んだら、あとは焼き上がりを待つだけだから。ひっくり返すのも不要。「おわったよ~」のお知らせ音が鳴るまで、別のことをしていていい。
. . . 本文を読む