今日は2時半までお昼ご飯がお預けで、そのまま帰宅しようとしたけど、おなかが空いて駅前のカフェでサンドイッチを食べた。近くに座った、近所に住むと思しきお年寄り2人が、コーヒーを片手に選挙談義に花を咲かせていた。
曰く、国家予算は歳入よりも歳出のほうが多すぎる、入るを図ってばかりで、出るを制さずしてどうするんだ。公務員の削減を公約として掲げる党はあれど、国会議員総数の削減を云々する党はない(keba . . . 本文を読む
アメリカのハリケーンの被害の大きさには驚かされる。テレビに映し出される映像をみて、「これって本当にアメリカなの?」と思わずにはいられない。大部分のアメリカ国民もそう思ってるはず。
大統領が休暇を切り上げるのが遅すぎたとか、救援物資が届かず被災者が飢えているとか、略奪・レイプ・発砲・狙撃といった治安の悪化やら、百年以上前に作られた堤防がそのまま使われていた箇所があるとか。何をとっても「信じられない . . . 本文を読む