kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

初クエ

2014年09月15日 | 外食
1ヶ月以上ぶりに和可奈で夕食、季節が変わっていた~~。刺身の盛り合わせ、塩焼き秋刀魚、のあとはこれ。クエのしゃぶしゃぶ~。スープには既にクエのアラがぐつぐつで、もの凄いいい出汁が出ていた。 クエと松茸という金満な夕食(笑) 大変美味しゅうございました。さて、なでしこ、強敵中国に勝てるか?!がんばれ~ . . . 本文を読む

日本の皆さんもがんばりましょう、、、

2014年09月14日 | 特派員報告
上海に行くときに使った、日本国内のとある地方空港のターミナルビルにあるカフェのメニューだそうである。こちらも特派員一号から貰った。「好評だと普通は終了しないよね、売り切れることはあってもさ。日本人も日本語頑張ったほうがえ~な~」とは特派員一号の弁。おっしゃるとおりでござるよ、好評のメニューを終了しちまったら、儲けが出ないあるよ、ぷぷぷ。 . . . 本文を読む

食欲の秋 マロさん編

2014年09月09日 | 猫ら&家族
主人の実家からさんまが届いた。氷水にちゃぷんちゃぷんと浮いた状態の立派なさんま。三枚におろして作るメニューなどが掲載された、料理の手引きもついていたけど、初物はやっぱりシンプルに塩焼きだよな~ってことで、岩塩をゴリッと振って焼きました。脂がのってて美味しかった~ 匂いに引かれてこの方も登場 ストルバイトの病歴が有りpHコントロール食のマロさんには、海のものは一切御法度、ってことで「ほ~らほら . . . 本文を読む

お神輿番のおじさん

2014年09月07日 | お友達&近所&散歩
昨日と今日は、近所の氏神さま、今宮神社の例祭。昨日の夕方仕事の準備に一区切りがついたタイミングで、今宮さんにお参りして、駐車場で開かれている縁日でいつもの台湾風焼きビーフンを購入。「今年も来てくれたから大盛りにしちゃうね」と容器に一杯盛ってくれた、商売上手である。 ふとみると、お神輿の横におじさんが座っていた。「お神輿と一緒に撮ってもいいですか?」「いいけどさ、照るるじゃないか」「まあ、そうおっ . . . 本文を読む

あたらしい憲法のはなし 戦争放棄の章

2014年09月06日 | 折々の話題
しまそだちさまがおっしゃっていた、憲法制定時に作成され小学生が副読本として使った「あたらしい憲法のはなし」。 その全文はこちらで読むことが出来る。入力、校正、制作はボランティアの青空文庫で作られたもの。もととなったのは実業教科書株式会社が1947年に発行した「あたらしい憲法のはなし」。著作権が切れているので自由に配布できる。なのでこちらに戦争放棄の章だけでも、と転載することにした。こんなに優しく . . . 本文を読む

センスのない顔ぶれに・・・

2014年09月06日 | 折々の話題
第二次安倍改造内閣について、以前以上に保守・タカ派が増えたにもかかわらず、メディアは比較的好意的な論調が多いと思うのはあたしだけだろうか?それじゃこの内閣改造を目論んだ政権の思うつぼに、ずぼっとはまっちゃっただけじゃないか。 たまたまこの夏休みに滞在した加計呂麻島が第二次世界大戦の南方戦線へ向かう艦船の中継基地だったこともあり(行ってから知った)、右傾化する日本、閣僚として戦争を始めた人達が合祀 . . . 本文を読む