・もう、8年も前の思い出話になりますが・・・。
・NHK朝ドラ「あさが来た」を見て、原作「小説・土佐堀川(作:古川知映子)」を読み・・・そして疑問!
・ドラマで「あさ」が懐にピストルを持って、潤野炭鉱(ドラマでは加納炭鉱)に乗り込んだ話は本当か?
・歴史的事実を知りたくて、筑豊本線笹栗線新飯塚駅から飯塚市歴史資料館に向かいました。
・ドラマでは五代友厚(大阪商工会議所創設者)が、「あさ」が潤野炭鉱に乗り込む前にピストルを渡します。
・原作「小説・土佐堀川」では、浅子の実家「加島屋」の家宝と記されており、五代友厚とは関係が無い。
・広岡浅子が執筆した文献(史実の一つ)には、このピストル事件の話は無い。
・飯塚市歴史資料館の保管資料には、このピストル事件の話の記載はあるが・・・
・洋装の「ごりょうはん」が、ピストルを懐にやって来た!・・・とだけ「言い伝え」として存在するのみ。
・ちなみに「ごりょうはん」とは、西日本で使われる言葉で「未亡人」の意味なので一致しない。
・「五代と浅子」は、朝ドラでは友達のように描かれており、ピストル事件は、そのドラマ性の演出か?
・調べた限りドラマのような個人的接点は二人に無く、「浅子」にとって五代は雲の上の人だったようである。
・1866年(明治19年)に浅子(当時37歳)が潤野炭鉱を買収した前年に、五代友厚は49歳で他界している。
・ちなみにイケメンではあるが、ドラマで五代を独身のように扱っているが、実は2度の結婚歴がある。
・もう一人、筑豊炭田の歴史で気になるのが、浅子と同時代に筑豊炭田で成功した石炭王「伊藤伝右衛門」。
・朝ドラ「花子とアン」のモデル「赤毛のアン」の翻訳者「村岡花子」の親友「柳原白蓮」を後妻にした男。
・24歳の年の差があり、白蓮の兄の選挙資金目当ての政略結婚と騒がれたようである。
・飯塚市歴史資料館で聞いた話では、伊藤伝右衛門は地元の人間なので、記録があるが・・・。
・浅子はよそ者なので、ピストル事件を含めて、なんの記録もないとの事。
・ついでに「柳原白蓮」の親友である「村岡花子」は、後の浅子の「御殿場での夏季勉強会」における師弟関係でもある。
・最後に、どうしても気になる「潤野炭坑での落盤事件」の話は本当か?
・結論、朝ドラも原作も落盤事件の内容は異なるが、いずれも創作話。
・朝ドラでは、加野屋に恨みを持つサトシが仕組んだ爆発事件としている。
・原作では、三井家の落ちこぼれの叔父「三井高長」が、三井家と加島屋を妬み、仲間と事故を仕組む。
・史実を見るに、浅子が炭鉱を買収した当時、休業を余儀なくされる産炭量の低迷期であったようである。
・設備不足から相次ぐ小規模落盤事故に見舞われ、かつ、坑道に大きな断層が立ちはだかり採炭が進まない状況があったようである。
・断層の話は、以前、広岡浅子が創設した大同生命の展示会ビデオでも紹介されていた。
・しかし、史実に残る潤野炭坑の大きな落盤事故は、浅子が炭鉱を売却した後の話(次の2つ)である。
(1)1903年(明治36年)ガス爆発事故、死者・行方不明者64人
(2)1913年(大正2年)粉塵爆発事故、死者・行方不明者101人
・広岡浅子の歴史と逸話は、日本女子大学創設の話を始め、まだまだありますが、次の機会に・・・。
・それにしても、調べるほどに、広岡浅子という女性の偉大さというか、凄さを感じてきます。
・広岡浅子の歴史を見るに、男とか女とかの性別は関係なく、「才能と志と人脈」だということが理解できます。
2023年11月21日 by エコピープルおじさん