昨年の今頃、エグゼクティブ(経営者)を対象としたコーチングをやろうと決心し、具体的に始めてから早一年が経過しました。
今のところのクライアントは、これまでのビジネスでお付き合いのあった会社や個人からのつながりが大半ではありますが、それでもこれまでのビジネス上の利害関係とはまったく離れた立場でのお付き合いとなり、実に刺激の多い経験をさせていただいております。
コーチングは、One on Oneミーティングが基本ですが、振り返って見るとこの一年間で150回程度の回数を重ねたことになります。
最近では、何回かに1回は、クライアントに新鮮な気づきを与えることができたのではと「成功したコーチング」も体験することができるようになりました。
まだまだコーチとして修行中の身ではあるものの、コーチングの面白さと共に、日々悪戦苦闘している経営者に皆さんの黒子として、多少なりとも精神的な支えになっているとの実感も生まれてきております。
さらにより信頼されるコーチとしてのパフォーマンスを出すためには、まずは自らの気持ちを引き締めた生活をする必要があるとの思いを持ち続けたいと思っております。
今のようなVUCAな時代の経営者は、本当に大変だとつくづく思います。
そんな経営者に重宝がられ頼られるようなコーチを目指して、今年も地道な努力を継続していきたいと思っております。
今のところのクライアントは、これまでのビジネスでお付き合いのあった会社や個人からのつながりが大半ではありますが、それでもこれまでのビジネス上の利害関係とはまったく離れた立場でのお付き合いとなり、実に刺激の多い経験をさせていただいております。
コーチングは、One on Oneミーティングが基本ですが、振り返って見るとこの一年間で150回程度の回数を重ねたことになります。
最近では、何回かに1回は、クライアントに新鮮な気づきを与えることができたのではと「成功したコーチング」も体験することができるようになりました。
まだまだコーチとして修行中の身ではあるものの、コーチングの面白さと共に、日々悪戦苦闘している経営者に皆さんの黒子として、多少なりとも精神的な支えになっているとの実感も生まれてきております。
さらにより信頼されるコーチとしてのパフォーマンスを出すためには、まずは自らの気持ちを引き締めた生活をする必要があるとの思いを持ち続けたいと思っております。
今のようなVUCAな時代の経営者は、本当に大変だとつくづく思います。
そんな経営者に重宝がられ頼られるようなコーチを目指して、今年も地道な努力を継続していきたいと思っております。