再び原点回帰なり!

未熟なビジネスマンの心のつぶやき

頑張れFESCO!!!

2007-11-30 10:31:32 | コラム

昨日、資源エネルギー庁主催の省エネルギー政策小委員会の最終回(都合6回目)が終了しました。

省エネ法の再改正の方向性が決まり、今後、上部委員会で制度設計等が議論され、法制化手続きとなり、来年の国会で審議の上、新省エネ法が施行されるという流れになることでしょう。まだ、多少時間と手間はかかるようですが、いずれにしても、今回の新改正省エネ法により網のかかる業種・業態・企業が大幅に増加することになることには間違いありません。

すでに俊敏で優良な企業ほど、新しい制度への対応の具体的な動きが出てくるものと予想されます。

今回の改正は、10年以上省エネと関わっている者にとっては、大変大きな意義と意味があると感じております。この点は、委員会でも発言させていただきましたが、どの程度、私の真意が伝わったかどうかは自信がありませんが。

10年前には、「省エネ業者」などというと、まずは即「いかがわしい」と扱われたものです。それが10年の歳月を経て、ESCO事業あるいはESCO事業者なる言葉と業態が、国の公文書にも堂々と掲載されるようになり、おそらく総理大臣でも言葉ぐらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。

ましてや今後の改正により、「エネルギー管理や省エネ・CO2削減活動」が単なる現場レベルでの課題ではなく、まさに企業のトップマネジメントが経営指標の一つとして、これらの問題を捉えることになったということです。

つまり、省エネが単なる市民権を得たことから、さらにもう一段格上げされ、企業経営上の重要な指標の一つとなったということです。

これは私を含めたESCO事業を普及させようという志を持った者にとっては、永年の悲願でもありました。やっとその思いが通じたと言う晴れ晴れしい気持ちです。

もうこれからは、CO2削減で飯が食えるか?」「省エネよりコストダウンが優先に決まっている!」などと公言する経営者は、おそらく自らが無能・無知であることを曝け出しているようなものだと思います。

全社的なレベルでのエネルギー管理を徹底し、省エネ・CO2削減と企業収益向上を両立させていくことこそ、経営トップに与えられた最大の命題の一つです。さらに、こうしたことが企業体力を強化し、ひいては企業全体の競争力を付けることになると、心から信じて日々の経営にあたるトップが率いる企業こそが、厳しい競争環境を行きぬくことができることになるでしょう。

その意味でも、省エネESCO分野において、10年間わが国で先頭を切って走ってきた株式会社ファーストエスコ(FESCOこそが、これからの真の環境経営時代におけるリードオフマンであり続けて欲しいものです。

そのためには、再度10年前の創業の原点に立ち返り、顧客のエネルギー管理のために誠心誠意尽くしていくESCO事業者を目指して、過去の失敗やしがらみをすべて脱ぎ去り、新しいことや難しい課題に果敢に挑戦していくべき時です。

なお、いつも言っていることですが、原点に返ると言っても、上から見た場合の円運動では原点ですが、横から見れば、10年間の厚みと深みを重ねた一ランク上に位置しているものですから、その誇りと自信を持って、日本のみならず世界の省エネをリードしていってくれることを切に願っております。

頑張れFESCO!!!

クチコミblogランキング TREview

にほんブログ村 環境ブログへ


実体験に基づいた起業論(1)

2007-11-24 11:25:08 | 連載:実戦的起業論

「起業論」への挑戦

先日のブログ(チャット・コーナー)で、次のように宣言してしまいました。

11月から光産業創成大学院大学での活動も始まったこともあり、ちょっとアカデミックに「実践的起業論」のようなテーマで連載してみたい』

とは言ってはみたものの、私のこの分野における財産は、株式会社ファーストエスコ(FESCO)との悪戦苦闘の十年しかありません。その拙い経営者経験に基づいて、感じたことや学んだことを本音ベースで書き記すしかありません。何回続くか今はまったく見当もつきませんが、とくにかく始めることに意義があるのでは・・・?と勝手に思い込んでおります。

思い込みの激しいのと、とかく目立ちたがるのも、起業家としての条件かも?

そういうことで、筒見憲三流の「起業論」への挑戦を始めます!

最初に、新たに会社を起こすには、以下の5つのことが最も重要だと思っています。

    なぜ起業するのか、という創業者の動機の問題(動機論)

    創ろうとしている会社は、何のためかという企業理念に係る問題(理念論)

    ゼロからの創業において、いかにして営業をスタートさせるかという問題(営業論)

    会社の成長に応じて、組織をいかに拡大させていくかという問題(組織論)

    そもそも会社を設立し運営するためのお金をどう調達するかという問題(財務論)

では、これからできるだけ1回程度のペースで、以上の5つのポイント毎に、独断と偏見が混じった私見を書き綴りたいと思います。

クチコミblogランキング TREview

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログのやりがい!

2007-11-22 17:50:03 | チャット

先日、ある会合で久しぶりにお会いした方から、「いつもブログを見てますよ」という思わぬお言葉をいただきました。そう言っていただけると、結構うれしいもので、結構やりがいを感じております。

FESCO社長時代に、週1回のメッセージ発信をしてきましたが、退任を決心した時に、なにか別のことをやってやろうと始めたのがブログでした。

社長メッセージとは違い、もっといろいろなテーマで自由に書こうと始めたものの、やはり仕事のことがどうしても中心になってしまっています。まあそれでもしょうがないとあきらめて、とりあえず継続することに主眼を置くようにしています。

それでも、かれこれ半年間続けましたが、その間連載企画などと称して、「FESCOとの10年の歩み」を反省を込めて書きましたが、これも25回で種切れとなりました。次の新しい連載を考えねば・・・。

ちょうど11月から光産業創成大学院大学での活動も始まったこともあり、ちょっとアカデミック(?)に「実践的起業論」のようなテーマで連載してみたらどうかと、今朝散歩中に思い付きました。

要は私自身の10年間に及ぶ拙い経営者経験をまとめてみようという試みです。これも自らの経営者修行の一環ですが、自分のブログなので、あまり周りを意識せず、できるだけ本音の話にしたいと思っております。

今週末の3連休から始めたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

クチコミblogランキング TREview

にほんブログ村 環境ブログへ


起業に興味のある方へ!

2007-11-21 11:12:37 | ニュース

社会起業家フォーラム事務局からのお知らせを転載します。

日本のイノベーションを加速するべく、国民の起業に対する意識を高める活動をしている 「創業・ベンチャー国民フォーラム」が、12月11日(火)に第2回起業セミナーを開催します。

第2回セミナーでは、「人生の転機が起業の発想力を生む」と題して、人生の転機と起業のタイミングや起業の発想力をいかに養うかなどをパネルディスカッション形式で、語り合います。

このセミナーにご興味のある方は、下記のサイトをご覧ください。

 http://j-venture.smrj.go.jp/seminar/08_02_info.html

なお、私が出演した第1回セミナー(1018日)の様子は、下記のサイトから、ご覧いただけます。

 http://j-venture.smrj.go.jp/seminar/index.html

クチコミblogランキング TREview

にほんブログ村 環境ブログへ


最近の読書について!

2007-11-18 09:44:02 | 読書感想

男子の本懐 男子の本懐
価格:¥ 660(税込)
発売日:1983-01

落日燃ゆ (新潮文庫) 落日燃ゆ (新潮文庫)
価格:¥ 580(税込)
発売日:1986-11

久しぶりに読書について書きます。

今、某雑誌の紹介で、故城山三郎氏の著作をいくつか同時並行で読んでいます。

城山ワールドとの出会いは、古く学生時代にさかのぼり、渋沢栄一翁の伝記的小説である「雄気堂々(上下)」でした。渋沢氏のようなすごい実業家が先人にいたものだと、ただただ驚いたことを記憶しています。

今回は、「男子の本懐(浜口雄幸・井上準之助)」「落日燃ゆ(広田弘毅)」「もうきみには頼まない(石坂泰三)」「粗にして野だが卑ではない(石田禮助)」を読んでいる。

私自身も50歳を過ぎ、城山作品から学ぶうるものも、学生時代とはまったく違ったものになっていることに、あらためて気づいている。当り前のことかとは思うが。

人生には必ず逆境があり、その苦しい時代の過ごし方こそが重要である。

私自身の今回のテーマは、このことに尽きるようである。

クチコミblogランキング TREview

にほんブログ村 環境ブログへ