久留米市の三潴方面に打合せに行った帰りにフラターテック
に突撃インタビュー。
ちょうど、空き地氏は現場から一時帰還。
そこへ、突撃インタビュー開始。
「なんしよっと・・・・」
何でも、今いってる現場でナットが4個足りないから、今から作ってもっていくところ。
「なんですと・・・・?」ナットをこれからつくるとな?
しかも、ナットの形状がひし形ではありませんか。
我ら建築業界の現場では、「これから、ナット作って来るからちょっと待ってて・・」なんーーーて
発言は、まず聞かない。
やはり、業界が違うと現場でのコメントも違うのである。
わたくしも今度、建築の現場で「これから、ナット作って来るからちょっと待ってて・・」
多分、ギャラリーからは、
「WHAT,S DO YOU SAY?]
おそらく、ナットが・・・・納豆と勘違いされることでしょう。
でも、アル意味・・・納豆をこれから作ることがアンビリーバーボー・・・
空き地氏がフライス。
ゴルフではスライス。
一字しか違わないが
えらい違う。
なんと、ケガキ作業。
わたくし最初なにか
分りませんでした。
おおーー
こんな所に、
マシンガンがありました。
やはり今の時代
工場にマシンガンの
一つや二つはないとね。
工場に帰ってきたら
ペンキ塗りが終わっていました。
めでたし
めでたし。
それはそうと、青木しゃん所のブラスト機械が調子が悪いと突然、フラターテックに乱入。
青木氏の工場は、フラターテックの隣。
なにやら、血相を変えて来られました。
しばらく経ってから、調子を取り戻したみたいで良かったです。
空き地氏から、ブログネタの日刊工業新聞を見せてもらいました。
円陣のメンバーに森山工作所様がおられまして・・・その方がその新聞の記事になっているそうです。
うーーんやはりブログが製造業にだんだん浸透してきているという事。
確かに、知らない人はブログとな?
ということでしょう。
わたくしの知り合いにブログの話をしたら、なんそれ?
「どこで売りよっと?」・・・・・食べ物と思われてしまいました。
ステンレス庇、建築金物、鉄骨工事、薪ストーブ
福岡県久留米市東合川7-13-12
池上鉄工ブログ
に突撃インタビュー。
ちょうど、空き地氏は現場から一時帰還。
そこへ、突撃インタビュー開始。
「なんしよっと・・・・」
何でも、今いってる現場でナットが4個足りないから、今から作ってもっていくところ。
「なんですと・・・・?」ナットをこれからつくるとな?
しかも、ナットの形状がひし形ではありませんか。
我ら建築業界の現場では、「これから、ナット作って来るからちょっと待ってて・・」なんーーーて
発言は、まず聞かない。
やはり、業界が違うと現場でのコメントも違うのである。
わたくしも今度、建築の現場で「これから、ナット作って来るからちょっと待ってて・・」
多分、ギャラリーからは、
「WHAT,S DO YOU SAY?]
おそらく、ナットが・・・・納豆と勘違いされることでしょう。
でも、アル意味・・・納豆をこれから作ることがアンビリーバーボー・・・
空き地氏がフライス。
ゴルフではスライス。
一字しか違わないが
えらい違う。
なんと、ケガキ作業。
わたくし最初なにか
分りませんでした。
おおーー
こんな所に、
マシンガンがありました。
やはり今の時代
工場にマシンガンの
一つや二つはないとね。
工場に帰ってきたら
ペンキ塗りが終わっていました。
めでたし
めでたし。
それはそうと、青木しゃん所のブラスト機械が調子が悪いと突然、フラターテックに乱入。
青木氏の工場は、フラターテックの隣。
なにやら、血相を変えて来られました。
しばらく経ってから、調子を取り戻したみたいで良かったです。
空き地氏から、ブログネタの日刊工業新聞を見せてもらいました。
円陣のメンバーに森山工作所様がおられまして・・・その方がその新聞の記事になっているそうです。
うーーんやはりブログが製造業にだんだん浸透してきているという事。
確かに、知らない人はブログとな?
ということでしょう。
わたくしの知り合いにブログの話をしたら、なんそれ?
「どこで売りよっと?」・・・・・食べ物と思われてしまいました。
ステンレス庇、建築金物、鉄骨工事、薪ストーブ
福岡県久留米市東合川7-13-12
池上鉄工ブログ
空き地氏からブログをすすめられて始めました。
早、5ヶ月ほど経ちますが・・・なんとかやってます。
空き地氏ほどpcとhpには詳しくありませんが・・まあ自分なりにということです。
スーパー息子さんも周りにもブログとは?
という人たちがおられるみたいですね。
わたくしの周りもそんな人達ばかりですが、めげずにがんばります
ブログという言葉よりもそのシステムを説明したほうが早いみたいです。
「・・・・・というのがブログ」
「ブログとは・・・・・」
なかなか難しいですね。
がんばって「あきれたブログ野郎」になりますかね。
我がへな猪口なブログの紹介有難うございます。
ブログの言葉そのものがこの世には今だ認知不十分のようです。
我が社の職人も皆「ブログちゃなんな~。」
我が嫁様も「そりゃおもちゃのブロックな~。」
そして私の周りで唯一知っていた人物が何と我が小学生の息子。
「あっ。ブログやろ~。俺知っとうばい。」と。
時代の変遷早く、時代は流れるとです。