B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

縞枯山荘の珈琲が美味しいの巻

2015年08月11日 | 登山
テント撤収して麦草ヒュッテまで移動して2日目登山開始


朝から爽やかに晴れ渡って楽しい山行間違いなし
(^◇^)

まずは茶臼山へ向かいます!


しばらくフラットで心地いい道が続いてる。


後ろのこんもりしたのが茶臼山


南アルプス
右から仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳・もうひとつは何だ?


縞枯れがところどころ見える。


ここから茶臼山まで一直線の急登


茶臼山展望広場は感動の大パノラマ


八ヶ岳の主峰「赤岳」がそそり立ってる!


北アルプスも見える!
槍様も見える!


木曽駒も!


鳥になりたい

大空を飛んでみたい!


続いて縞枯山へ向かう。


森の新陳代謝ともいわれる縞枯れって不思議やね。




ほんっと気持ちいい\(^o^)/




とんぼがいっぱい飛んでます。


終始ご機嫌で何より


縞枯山の山頂は眺望なしでスルーして
そっから急激に下ると雨池峠の十字路にでる。


朝5時から登ってきたという素敵な父子としばし談笑 いいなぁ~


天池峠から縞枯山荘までの道がサイコーに気持ちいいんです


まわりのすべてが笑っちゃうくらい心地いい。


目指してた縞枯山荘が見えてきました


三角お屋根が特徴です


北の国からにでてきそうな。


前から歩荷さんが歩いてきています。


コーヒー2つくださいな♪


テラス席へ


素晴らしい緑と青の風景を眺めながら至福の珈琲タイム

サイコーに美味い(^◇^)
吹き抜ける涼しい風も心地よくてずっと居たいくらい。

歩いてきた道


さらば縞枯山荘


笹が輝いてます


ロープウェイ方面へ


北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅


カッコー 違うか?


涼しさもとめて観光客が大勢です。






坪庭をめぐる散歩道が整備されてます。


五辻方面へ向かって周回して麦草峠へ帰ります。




人気が少ないんだけど
こっからの帰り道も素敵でした。


登りはほとんどなく麦草峠まで行けるんで楽ちんです。






出会いはまったく無さそうな出逢いの辻




お気に入りの1枚です


ずっと歩いていたいけど




麦草ヒュッテに戻ってきました。


約4時間30分の楽しい山行でした。


昼飯は「小作」諏訪インター店



かぼちゃほうとう
野菜たっぷり味噌仕立て(^^)/

こりゃうまい!

昼食べて眠いの堪えながら
中央道でゆっくり岐阜へ帰りましたとさ。
コメント (2)

名人芸(^^)/

2015年08月11日 | 映画・動画・TV・アニメ
コメント