2020年に通話料無料、パケット料無料、端末代金1円で加入した楽天モバイル
加入したときの様子はここ
今年9月以降はパケット利用量1G以下でも月額980円かかるようになり、
建物内など通信状況が良くないし、最低でも月額が980円なら他に選択肢があると判断して解約しました
メイン機がUQモバイルなのでドコモ網の回線をサブ機に利用したくて選んだのが
日本通信の合理的シンプル290プラン
通話料金がアプリを介さなくても大手の半額で通信料は1ギガで月額290円税込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/af17687298940b70ac4c4d4e0c086d1b.jpg)
初期手数料が3300円だけどエントリーパッケージが2980円ぐらいで売っていて、クーポンを駆使して2300円程で購入
ネットで身分証明書の写真と支払いのクレジットカード情報を登録して数日で無事開通
日本通信は開通手続き後に初めて電話番号がわかるシステムでなんと090の番号が割り振られていました
楽天モバイルが070だったのでちょっと驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/bcd95feb7098a7b996c88ca0de20ebdd.jpg)
マイページでパケット使用量の上限を1000MBに設定して、通話しなければ290円を超える事は無い状態に
休日の外出時でも当然ながら普通に使えました
これで予備の回線を290円追加で維持でき、ドコモ網とau網の両方で通話と通信が出来る環境が整いました
これで何事かあっての通信障害でもテザリングしたりでリスクを減らせそうです
加入したときの様子はここ
今年9月以降はパケット利用量1G以下でも月額980円かかるようになり、
建物内など通信状況が良くないし、最低でも月額が980円なら他に選択肢があると判断して解約しました
メイン機がUQモバイルなのでドコモ網の回線をサブ機に利用したくて選んだのが
日本通信の合理的シンプル290プラン
通話料金がアプリを介さなくても大手の半額で通信料は1ギガで月額290円税込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/af17687298940b70ac4c4d4e0c086d1b.jpg)
初期手数料が3300円だけどエントリーパッケージが2980円ぐらいで売っていて、クーポンを駆使して2300円程で購入
ネットで身分証明書の写真と支払いのクレジットカード情報を登録して数日で無事開通
日本通信は開通手続き後に初めて電話番号がわかるシステムでなんと090の番号が割り振られていました
楽天モバイルが070だったのでちょっと驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/bcd95feb7098a7b996c88ca0de20ebdd.jpg)
マイページでパケット使用量の上限を1000MBに設定して、通話しなければ290円を超える事は無い状態に
休日の外出時でも当然ながら普通に使えました
これで予備の回線を290円追加で維持でき、ドコモ網とau網の両方で通話と通信が出来る環境が整いました
これで何事かあっての通信障害でもテザリングしたりでリスクを減らせそうです