彼岸の中日の23日、三内霊園でお墓参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/bb6079d0a08ed4c9cbc7f2eca827a6d5.jpg)
雲が無い良い天気でした。
お墓参りと言っても最近は手を合わせてご先祖様にお願いばかりで、
自分が落ち着くために行ってるような物です。
数ヵ所のお墓をお参りしてから近くの三内丸山遺跡へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/21ccd9a9eef7866be0c2b2372841329b.jpg)
久しぶりです。この前からちょっと気になっていました
中ではユルキャラさんがお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/87e66976dd4708d555ed89e9f9024006.jpg)
家づくり体験だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/b25552de2dd9a4f3786ee66e38df4306.jpg)
骨組みからですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/3a219bf5bc7089807a64097ef0b57438.jpg)
これが完成形かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/6a62075cc8ab37541dacb7bd15c3cdd7.jpg)
中を覗くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/8c291bc520c2889ca16db4429ca63a79.jpg)
手作りのプレートが。デザインや文字や言葉がみんなセンスがあるね~
隣は芝生が生い茂ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/08d4a2e74e5f25423e25cee57dbd45f6.jpg)
広い場内を歩いていて見つけた立て看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/18fe906423164ee7ec293a160ba72058.jpg)
すぐわきで「ボトッ」という音がして木の実が落ちてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/9714640c412a542980af4d0e904eb72f.jpg)
ずっしり重量感があって結構大きい。画像検索してみると栃の実のようです。
シンボル的な6本柱。相変わらずデカい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/0569d97db75f4725d824ec4847a0315c.jpg)
復元した建物の中でも最大の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/d07587ac30739a7b682c96bb2fef2fb0.jpg)
内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/c8c4d7200709129c61ada68508161085.jpg)
天井裏もしっかりした造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/fc37624e23ab055b1eebd66ff496e15f.jpg)
場内では水飲み場も土器風でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/7793b41d1307783ed3565a2548ac48b6.jpg)
建物内では色々な展示がしてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/28/9e21ef542bc926d94fe36b36d62016ab.jpg)
感心するような物がたくさんでした。
大量の復元された土器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/5a03ec1b4d95220044027504427e7827.jpg)
煮炊きした形跡があった物も展示してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/ddfcf6be531a874b9e108dfc491dd845.jpg)
火起こしを体験するコーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/a1e158014d89e7041bed1168dfd65ccc.jpg)
来るたびにいろいろ新しい展示などが増えていて楽しいです。
食堂近くで突っ込みどころ満載のノボリ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/e3509d34a10435d82976e386a459bc5f.jpg)
業界初って、ソフトクリーム業界?
クリームを栗 夢
縄文人はソフトクリーム自体に驚くと思うし
って、私は作り手さんの思うつぼに釣られたって事でしょうね
最後、正面前のイノシシに送られて帰りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/22b5c79f80b59507b194e7f7a7a17302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/bb6079d0a08ed4c9cbc7f2eca827a6d5.jpg)
雲が無い良い天気でした。
お墓参りと言っても最近は手を合わせてご先祖様にお願いばかりで、
自分が落ち着くために行ってるような物です。
数ヵ所のお墓をお参りしてから近くの三内丸山遺跡へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/21ccd9a9eef7866be0c2b2372841329b.jpg)
久しぶりです。この前からちょっと気になっていました
中ではユルキャラさんがお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/87e66976dd4708d555ed89e9f9024006.jpg)
家づくり体験だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/b25552de2dd9a4f3786ee66e38df4306.jpg)
骨組みからですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/30/3a219bf5bc7089807a64097ef0b57438.jpg)
これが完成形かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/6a62075cc8ab37541dacb7bd15c3cdd7.jpg)
中を覗くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/8c291bc520c2889ca16db4429ca63a79.jpg)
手作りのプレートが。デザインや文字や言葉がみんなセンスがあるね~
隣は芝生が生い茂ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/08d4a2e74e5f25423e25cee57dbd45f6.jpg)
広い場内を歩いていて見つけた立て看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/18fe906423164ee7ec293a160ba72058.jpg)
すぐわきで「ボトッ」という音がして木の実が落ちてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/9714640c412a542980af4d0e904eb72f.jpg)
ずっしり重量感があって結構大きい。画像検索してみると栃の実のようです。
シンボル的な6本柱。相変わらずデカい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/0569d97db75f4725d824ec4847a0315c.jpg)
復元した建物の中でも最大の物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/d07587ac30739a7b682c96bb2fef2fb0.jpg)
内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/c8c4d7200709129c61ada68508161085.jpg)
天井裏もしっかりした造り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/fc37624e23ab055b1eebd66ff496e15f.jpg)
場内では水飲み場も土器風でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/7793b41d1307783ed3565a2548ac48b6.jpg)
建物内では色々な展示がしてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/28/9e21ef542bc926d94fe36b36d62016ab.jpg)
感心するような物がたくさんでした。
大量の復元された土器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/5a03ec1b4d95220044027504427e7827.jpg)
煮炊きした形跡があった物も展示してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/ddfcf6be531a874b9e108dfc491dd845.jpg)
火起こしを体験するコーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0f/a1e158014d89e7041bed1168dfd65ccc.jpg)
来るたびにいろいろ新しい展示などが増えていて楽しいです。
食堂近くで突っ込みどころ満載のノボリ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dc/e3509d34a10435d82976e386a459bc5f.jpg)
業界初って、ソフトクリーム業界?
クリームを栗 夢
縄文人はソフトクリーム自体に驚くと思うし
って、私は作り手さんの思うつぼに釣られたって事でしょうね
最後、正面前のイノシシに送られて帰りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/22b5c79f80b59507b194e7f7a7a17302.jpg)