blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

夫婦そろってクリーンデー

2022-07-03 23:53:59 | 日記

日曜日はたいてい用事があって休みなのですが、今日の前半は誰も出られる人がいなかったので、珍しく早番に出てきました。

しかも、奇数月の第一日曜日は、ショッピングセンター一階の店舗が参加するクリーンデーと決まっています。

偶数月なら二階の店舗です。

やることは、ショッピングセンター周りのゴミ拾いや草取りです。

今日はとても暑かったため、事務局のFさんも「暑いからゴミ拾いだけサクッとやっちゃいましょう!」と言うので、草取りはやらなくてラッキー!と思い、ゴミ拾いの道具を借りて始めました。

軍手持参は言われていたことなのでもちろん、汗をかくだろうとタオルも首にかけて、お茶屋のエプロンでポケットにスマホを入れて、という重装備(笑)

毎日サンダルでしたが、今日はスニーカーです。

駐車場周りの植え込みが、いつもゴミのよく落ちている場所です。

今回はレジ袋に包まれたお弁当のパックやら、長ネギが4本も入ったビニール袋まで見つかりました。

ぐるりと歩くと、ペットボトルや菓子の空き箱、飴の包み紙など落ちてる落ちてる!

小さな透明フィルムなども見逃さず、きっちり拾うとゴミ袋がいっぱいになりました。

顔から汗がだらだら流れ落ち、タオルが湿っぽくなってしまいました。

みっちり30分もやると、裏口に戻り、ゴミを分別するために集めてもらい、後はお任せで、パンを貰ってお店に戻りました。

サービスカウンター担当のK島さんなどは、汗っかきだからと着替えも持ってきたそうで、私も荷物になってしまうのでやめたけれども、着替えがあったほうが良かったなって思いました。

お店で扇風機を回して、汗が引くまでだいぶかかりました。

夫はそのころ、地区の草刈りと、集落センターの清掃をしていました。

草刈りは田んぼ周りや道路沿い、河川脇など広い範囲を数十人で行います。

それだけ人が集まると、一人は困ったちゃんがいるようで(笑)私より5つ年上のご近所のSさんは、いつものようにみんなが作業を始めるころ、犬の散歩をしていて、30分も遅れて参加するというルーズさで、全員の顰蹙を買っていたようですが、本人はいつものことなのでどこ吹く風です。

どうも、すでに亡くなったおじいさんの代からそんな感じだったようですが、誰も注意する人がおらず、そのまま来てしまったようです。

区長も注意はせず、他のおじさんたちも、困った人だ、くらいで何も言わないようなのです。

夫もいつも呆れて報告してくるのですが、去年はちょっとした問題になりました。

Sさんの父親で、ここの班では最高齢の80代のKさんなのですが、やはり草刈りに参加した時にも30分以上遅れてきたそうなのです。

それで、暑いから早めに切り上げて休憩にしましょうとの区長のあいさつを聞いていなかったようなのです。

みんなは大分草刈りが済んで、では休憩と言う頃になって、Kおじさんはそれを聞かず一人で草刈りをしていて、みんなが休んでいることにはっと気付いたんですね。

すると、みんなでやらなければだめだろうとかなんとか怒鳴りだし、配られていた缶ビールを投げつけて帰ってしまったそうなのです。

誰かがKおじさんにも休憩だから休みなって声をかけていたようなのですが、草刈り機の音で聞こえなかったようなのです。

みんなはおじさんの行動に呆気にとられて何も言わなかったようです。

夫も帰ってきてから呆れて話してくれました。

その後、息子であるSさんが後を継ぎましたが、ルーズさは変わっておらず、集まりには必ず30分以上遅れてやってきます。

子ども会がまだあった数年前にも、奥さんの代わりに参加していたSさん。

やはり、会合には遅れて来て、真っ先に帰ってしまうという行動で、他のママさんたちに信用は無かったようです。

本当に困ったちゃんなのですが、本人はどういった気持ちでそうしているのかなあと、不思議でなりません。

集落センターの清掃にしても、遅れて来るので、あまり掃除もやらずに終わりになるようなのです。

3代揃ってルーズで小ズルいと言われてしまっているようです。

私としては、あまり関わりたくないなあと思っている人たちです。

でもご近所ですからねえ。

関わって行かないわけにもいきませんし。

迷惑はかかりますが、とりあえず危害が加えられるわけでなし。

放っておくしかないのでしょうね。

私は30分間のクリーンデーでしたが、夫はみっちり2時間作業して汗だくになったようです。

家に帰ってシャワーを浴びてから、お昼ごろまでどこかに消えていたらしいです、子どもたちの話では(笑)

私のほうは、帰る頃に土砂降りの雨。

雷も鳴って恐ろしいので、30分くらいランチを食べて、雨が小降りになるのを待ちました。

するとタイミング良く小降りになって、それほど濡れずに車に乗り込むことが出来ました。

しばらくお天気がカラカラでしたから、田んぼにとっても恵みの雨になったでしょう。

私の車のホコリもきれいに落ちて、洗車したみたいになりました。

いろいろきれいになったクリーンデーでした。

困ったちゃんの心もきれいにしてくれないかしら(笑)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする