自己紹介欄の子ども達についての説明を 先月 書き換えた。
高校生だった息子が 大学生になった。
4月早々の入学式の大学もあると聞き、
「ずいぶん早いなあ。」と思っていたが
息子の大学では 入学式前にガイダンスなどが続き、
結局同じみたい。
こうして さまざまなことに慣れてから入学、というのも
悪くないと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/eba244904adc030a64e2a5cdddb0f9ec.jpg)
本日の画像はTシャツシリーズ。全部息子の(笑)。
ウチの息子は
けっこう 緊張するタイプ。
というか、もう、必要以上に緊張して
神経が疲労困憊してしまうタイプ。
毎日 必死で通っていたと思う。
通学にも 今までとは段違いに時間がかかるし。
電車はこの時期、異常なまでに混むし。
新宿までず~~っと立ってた、
と 腹を立てて帰って来た日もあった(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/d6c5ad77dcc52dc478c71188dfe6e79e.jpg)
決して、オックスフォードや東大に入学したわけではない。
って、言わなくてもわかるよね。
毎日 ガイダンスや 健康診断などがあって
毎日 大学へ行ってたわけだけど
大学の新年度と言えば、‘勧誘’。
さまざまな部やサークルが そこここに陣取って
「是非、我が○○サークルへ!」とやる、あれ。
息子は入学して間もなく
高校の先輩が所属しているサークルに誘われた。
知っている人がいる、というだけで
嬉しかったのに違いない。
少々変わったサークルでもあり、
息子は入部しないつもりのようだが
入部しない代わりに? 勧誘を手伝うことになったらしい。??
毎日 ガイダンスの合間に 声を枯らして?勧誘を。
そして ある日 ついにその日が来た!
新入生歓迎コンパ!
入部しないって言ってるのに(笑)。
てか、まだ入学してないってのに(爆)。
「だから ちょっときょうは遅くなる。」
朝 駅へ向かう車の中で
息子は
すこ~し嬉しそう、すこ~しエラソウ、でもさりげなさそうに(笑)
そう言って車を降りた。
(教習所へは通っているのだけれど
例の必修逃れのために
卒業式までの空いた日々を
世界史の補習授業で潰されて
その間に教習所は目一杯混んじゃって
せっかく卒業しても教習を受けられなくて
自動車免許の取得に関しては
予想・予定よりも ぐぐぐぐっと、遅くなっている。)
私は
「電車があるうちに帰って来いよ。」
と送り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/6b3d806340440243ffbdba17b051d2eb.jpg)
ゲバラかと思った、ミュージシャンらしいけど、誰?
さて、その夜。
終電を逃さなければ、とは思っていたけれど
そういえば近年
通勤・通学客が こんな田舎からも増えたらしく
終電が以前より遅くなっている。
息子が駅に到着したのは
なんと、夜中の零時半ごろ。
迎えに行ったのは亭主。
息子は 車に乗るなり、
「すいません。」「すいません。」と小さくなっていたそうだ。
確かに、時間を逆算して考えると
まだ一次会の真っ最中、と思える一番楽しい時間に
抜け出してこなければならない。
亭主も あまり小言を言わずに済ませたらしい。
可哀想とも思うけど
いきなり、御前さまじゃあねえ。。。
とりあえず それからは コンパに参加していないので
<いい子>で真っ直ぐ帰って来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/cea8a92f2db8e8bbd5169cdfa856f77e.jpg)
バッハって、こんなスペル?
それにしても、見たかったなあ。
いつも生意気で 尊大な態度の息子が、
小さくなってるところ(笑)。
高校生だった息子が 大学生になった。
4月早々の入学式の大学もあると聞き、
「ずいぶん早いなあ。」と思っていたが
息子の大学では 入学式前にガイダンスなどが続き、
結局同じみたい。
こうして さまざまなことに慣れてから入学、というのも
悪くないと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/eba244904adc030a64e2a5cdddb0f9ec.jpg)
本日の画像はTシャツシリーズ。全部息子の(笑)。
ウチの息子は
けっこう 緊張するタイプ。
というか、もう、必要以上に緊張して
神経が疲労困憊してしまうタイプ。
毎日 必死で通っていたと思う。
通学にも 今までとは段違いに時間がかかるし。
電車はこの時期、異常なまでに混むし。
新宿までず~~っと立ってた、
と 腹を立てて帰って来た日もあった(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/d6c5ad77dcc52dc478c71188dfe6e79e.jpg)
決して、オックスフォードや東大に入学したわけではない。
って、言わなくてもわかるよね。
毎日 ガイダンスや 健康診断などがあって
毎日 大学へ行ってたわけだけど
大学の新年度と言えば、‘勧誘’。
さまざまな部やサークルが そこここに陣取って
「是非、我が○○サークルへ!」とやる、あれ。
息子は入学して間もなく
高校の先輩が所属しているサークルに誘われた。
知っている人がいる、というだけで
嬉しかったのに違いない。
少々変わったサークルでもあり、
息子は入部しないつもりのようだが
入部しない代わりに? 勧誘を手伝うことになったらしい。??
毎日 ガイダンスの合間に 声を枯らして?勧誘を。
そして ある日 ついにその日が来た!
新入生歓迎コンパ!
入部しないって言ってるのに(笑)。
てか、まだ入学してないってのに(爆)。
「だから ちょっときょうは遅くなる。」
朝 駅へ向かう車の中で
息子は
すこ~し嬉しそう、すこ~しエラソウ、でもさりげなさそうに(笑)
そう言って車を降りた。
(教習所へは通っているのだけれど
例の必修逃れのために
卒業式までの空いた日々を
世界史の補習授業で潰されて
その間に教習所は目一杯混んじゃって
せっかく卒業しても教習を受けられなくて
自動車免許の取得に関しては
予想・予定よりも ぐぐぐぐっと、遅くなっている。)
私は
「電車があるうちに帰って来いよ。」
と送り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/6b3d806340440243ffbdba17b051d2eb.jpg)
ゲバラかと思った、ミュージシャンらしいけど、誰?
さて、その夜。
終電を逃さなければ、とは思っていたけれど
そういえば近年
通勤・通学客が こんな田舎からも増えたらしく
終電が以前より遅くなっている。
息子が駅に到着したのは
なんと、夜中の零時半ごろ。
迎えに行ったのは亭主。
息子は 車に乗るなり、
「すいません。」「すいません。」と小さくなっていたそうだ。
確かに、時間を逆算して考えると
まだ一次会の真っ最中、と思える一番楽しい時間に
抜け出してこなければならない。
亭主も あまり小言を言わずに済ませたらしい。
可哀想とも思うけど
いきなり、御前さまじゃあねえ。。。
とりあえず それからは コンパに参加していないので
<いい子>で真っ直ぐ帰って来ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/cea8a92f2db8e8bbd5169cdfa856f77e.jpg)
バッハって、こんなスペル?
それにしても、見たかったなあ。
いつも生意気で 尊大な態度の息子が、
小さくなってるところ(笑)。