ご存知の方も 気付いた方も
かつてはいらっしゃったかと思うが、
私の不老具(ブログ)には
2本の時間軸がある。 いや、あった(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/2c6406eb2872942e76cc3d77bc7ee192.jpg)
先月 恵比須の街の裏通りでみつけた、大きな壷にアスチルベの投げ入れ。
あんまりステキだったので 人の目を気にしながら 大慌てで撮影。
自分の指が入った・・・!(涙)
このアスチルベは 草丈が1メートルくらいあって、すごい存在感だった。
現在のこと、現在完了形のこと、の他に
「ちょっと前のこと」があって,
ちょうどDNAのように 2本の時間軸がからまって
記事の連続を作っている、
というあんばいだった。 はずだ。 った(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/59b3c50e50b4c3dca7b79b62a03cb3e1.jpg)
その頃、植えつけて数年の我が家のアスチルベは
草丈約30センチで、こんなふう。
それが、なんというか、まあ、結局、(汗)
私が 記事の投稿をサボりにサボっており、
しかも、また、
そんなだったら もう書かなきゃいいじゃないか、と思うと
そうはいかない気分だし(苦笑)、
その上、また、
書きたい記事が どど~~~んと山のようにあるものだから、
本当に、溜まっているのだ、記事が。
このフン詰まり状態を打開するためには、
とにかく! 出すべし! 出すべし!!
これしか、ない!!!
時間軸のことなんか、かまっていられない、
というくらい、詰まっているので、
しばし、皆さんには
時間軸のねじれに 耐えていただかなくてはならないかもしれない。
(しばし? 本当に、「しばし」か?・・・爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/3dacf38df019d74db965b214967f755f.jpg)
これは、今の時期に咲いている、アガパンサス。
夏の訪れを告げる花、と誰かがどこかで書いていた。 確かに!(爆)
そんなもの、感じたことも 考えたこともないわ、
という方もいらっしゃるかもしれないが
私的には
かなり あっち行ったり、こっち行ったり、
の時期が続くと思われ・・・大変なのである(汗)。
当然、画像も
季節があっち行き、こっち行き、なので
「まあ! 今、こういうのが咲いてるのね?!」
なんて おっしゃらないように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/47cd223df103e7b38f5c7a3ca721abdc.jpg)
我が家のアガパンサスは ユリの栽培農家の義さんからいただいたもの。
これは近所のアガパンサス、きっとこれも 義さんちから嫁入りしたのだと思う。
黒板塀の前に並んだ薄紫色が いっそう美しく見えて お気に入りの場所。
かつてはいらっしゃったかと思うが、
私の不老具(ブログ)には
2本の時間軸がある。 いや、あった(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/2c6406eb2872942e76cc3d77bc7ee192.jpg)
先月 恵比須の街の裏通りでみつけた、大きな壷にアスチルベの投げ入れ。
あんまりステキだったので 人の目を気にしながら 大慌てで撮影。
自分の指が入った・・・!(涙)
このアスチルベは 草丈が1メートルくらいあって、すごい存在感だった。
現在のこと、現在完了形のこと、の他に
「ちょっと前のこと」があって,
ちょうどDNAのように 2本の時間軸がからまって
記事の連続を作っている、
というあんばいだった。 はずだ。 った(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/59b3c50e50b4c3dca7b79b62a03cb3e1.jpg)
その頃、植えつけて数年の我が家のアスチルベは
草丈約30センチで、こんなふう。
それが、なんというか、まあ、結局、(汗)
私が 記事の投稿をサボりにサボっており、
しかも、また、
そんなだったら もう書かなきゃいいじゃないか、と思うと
そうはいかない気分だし(苦笑)、
その上、また、
書きたい記事が どど~~~んと山のようにあるものだから、
本当に、溜まっているのだ、記事が。
このフン詰まり状態を打開するためには、
とにかく! 出すべし! 出すべし!!
これしか、ない!!!
時間軸のことなんか、かまっていられない、
というくらい、詰まっているので、
しばし、皆さんには
時間軸のねじれに 耐えていただかなくてはならないかもしれない。
(しばし? 本当に、「しばし」か?・・・爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/3dacf38df019d74db965b214967f755f.jpg)
これは、今の時期に咲いている、アガパンサス。
夏の訪れを告げる花、と誰かがどこかで書いていた。 確かに!(爆)
そんなもの、感じたことも 考えたこともないわ、
という方もいらっしゃるかもしれないが
私的には
かなり あっち行ったり、こっち行ったり、
の時期が続くと思われ・・・大変なのである(汗)。
当然、画像も
季節があっち行き、こっち行き、なので
「まあ! 今、こういうのが咲いてるのね?!」
なんて おっしゃらないように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/47cd223df103e7b38f5c7a3ca721abdc.jpg)
我が家のアガパンサスは ユリの栽培農家の義さんからいただいたもの。
これは近所のアガパンサス、きっとこれも 義さんちから嫁入りしたのだと思う。
黒板塀の前に並んだ薄紫色が いっそう美しく見えて お気に入りの場所。