伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

障がいのある子も、ない子も、共に学ぶ教育

2018-09-16 07:21:25 | 教え子・学校
 12日は長生大学の日だった。

 午前の講義は飯塚氏の

 「障がいのある子も、ない子も、共に学ぶ教育」


 

 講義の時H君のことを思い出していたら

 その夜彼の夢を見た。

 30代後半障がいのあるH君を担任した。

 小学校も普通学級だったので中学校も普通学級で・・・という

 ご両親の希望で。

 
 H君は暗気力抜群 記憶力があったが集中力が無く

 気に入らないとパニクルことがあり授業も一時中断の時もあった。

 が

 先生方は理解してくださった。


 H君の担任は養護学校の免許がある私にということで

 快く承諾した。

 そして二年三年と学級が替わっても

 私が担任した。

 ご両親も私も思春期の彼の変化が心配だったが

 なんとか

 切りぬけた。

 一年生の時国語の授業時間H君の傍を通るといきなりポチッと

 乳房を触られクラス中爆笑した時もあった。


 やっぱり一番辛かったのが三年生で学級減になりクラス替えがあり

 学級の環境が大きく変化した時だった。

 休み時間は毎日職員室の私の傍にいた。

 昼休みは図書室の係りだった私の横で大好きな辞典を読んで

 過していた。

 だから

 私は少々のことでは学校を休めなかった。

 H君はちよっかいをかけなければ自分の世界に入り

 静かなものだった

 ときどき奇声をあげトラブル以外は・・・。


 だが

 三年生になって事件が起きた。


 実習生が授業をしていたある実技教科で


 これは先生方の目が行き届かなかったためである。


 H君にはとても辛い思いをさせてしまった。


 いろいろと三年間トラブルことがあったが

 忘れられないのは


 一年生の時

 廊下でH君が奇声を上げていた時一級上のお兄さんが

 駆けつけてなだめていたことである。

 二人で同時に駆けつけて笑い合ったこともあった。

 お兄さんも図書室の常連で秀才だったので

 教えていなかったが知っていた。

 ご家族が一体になりH君を見守っていた温かいご家庭だった。


 H君

 ひょっとししたらこのブログ見ているかもネ

 年賀状の交換をしているものネ

 ホノルルマラソン頑張っていたよネ


 H君と過ごした三年間は

 私にとってもとっても貴重な時間だった。

 そうだ

 思い出した。

 彼は鉄道マニアだった

 胆振線が廃止になった時記念にキップか何かを買ってプレゼントしたことがあったっけ

 まだ持っているかなぁー


 これからもマイペースで亡くなったお兄ちゃんの分まで長生きしてほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなの見つけた

2017-06-13 15:53:23 | 教え子・学校
 ネットを検索していたらこんなの見つけた

 最後の中学校の卒業生のコメント


 名物先生で


 私の名があったのでビックラコー


  退職した時の学校だったので


  印象が薄かったと思っていたのに


  思い出してくれてありがとうネ


[43] mixiユーザー
01月23日 22:25



シズコそんな熱いセンセーだったんだぁ。
俺ゎ受けたことないからわかんないんだなぁ。
つうかふっこりさん 俺とかぶってますよね。
在学時期が。

イイネ!
コメント






[44] mixiユーザー
01月24日 00:41



しずこ先生はとある生徒に授業中に似顔絵を描かれて、
その生徒の似顔絵が見つかってしまい、
それについて一言
「この人だれ?まさか私じゃないわよね。
こんな不細工な人。はっはっは!」
と本気で自分ではないと思ってしゃべったという逸話がある。
ほんとの話。

イイネ!
コメント






[45] mixiユーザー
01月24日 01:14



へぇ~シズコセンセって有名人なんだねぇ。
見たことは有るけどしゃべったことはないかなぁ~。

イイネ!
コメント



[48] mixiユーザー
03月26日 20:47



シズ子先生はかなり好きで、
3年の3学期だっけ?選択教科でもシズ子の国語取りましたよ(笑)
なんか…ん~…
色々な意味でデッカイ先生ってイメージ。


最後の学校では56歳で三年生を担任してその後退職するまで

 フリーで毎年三生生の授業を教えていた。

 苦労も多かったが毎年三年生を担当することにより

 才能豊かな生徒と触れあい

 感想文とか生活文で毎年全道の最優秀賞に輝き


 私も生徒から多くの感動をもらった・・・。


 ネットに私の名が出ているなんて夢にも思わなかった。


 これをブログに載せるかどうかに相談したところ


 自慢になるから載せない方がいい・・・と言われたが


 私の教師時代の貴重な体験・・・思い出として載せることにしました。


 決して自慢ではありません

 かなりずっこけた先生でした。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れえぬ生徒

2017-03-29 23:56:09 | 教え子・学校
付けたしました



 37年間の教職 忘れられない生徒が沢山いる。


 O君もその一人

 二年間担任し三年でクラス替えがあって離れた

 繊細でユニークで個性的な生徒だった

 柔軟性がありいつも学級をまとめてくれて

 頼もしい存在だった。


 二年時の宿泊学習次の日は登山だった


 私は日焼けしないようにいつもより濃い化粧をした


 一目見た彼「先生化粧が濃すぎる」と顔をしかめた


 ふっふ


 勿論洗面所で化粧を落としてきた。


 大人びた雰囲気のある魅力的な生徒だった。


 あの時も合唱コンクールでは最優秀だった。

 

 二年の時の自由曲は私が強く推して「海の若者」だった



「海の若者」 佐藤春夫


若者は海で生まれた。
風を孕んだ帆の乳房で育つた。
すばらしく巨きくなつた。
或る日 海へ出て
彼は もう 帰らない。
もしかするとあのどつしりした足どりで
海へ大股に歩み込んだのだ。
とり残された者どもは
泣いて小さな墓をたてた



 乳房という言葉に思春期の生徒は反応クスクス笑い唄にならないのが普通だったが

  先生のクラスはヤンチャな子も笑わず真剣に唄っていたよ・・・と音楽の先生に

  言われ嬉しかった。


 

 文化祭の演劇では主役を演じ練習に熱が入らず

 怒ると


 「先生任せておいて 本番はちゃんとするから・・・」


 と本当に本番はみごとな演技で感動した。


 一生忘れられない生徒である。


 私が40代前半の頃である。



 その生徒と同姓同名の名を新聞の死亡欄で見つけた


 まさか・・・


 調べてみると年齢も同じ


 背中が寒くなった・・・


 別人でありますように・・・


 同姓同名の人には申し訳ないけれど。




  おかチャン心配だネ



 


もう一度名前を確認したら別人だった

 歳を重ねると勘違いが多くなります・・・。


若くしてお亡くなりになったかたのご冥福をお祈り致します。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12人詩人デビュー

2017-01-08 15:54:29 | 教え子・学校
 昨日の道新の記事

 またまた懐かしい人にお目にかかった。


 「愛のカタチは詩のカタチ」という詩集を編集した

  奈央さん・・・

  フリーライターとして活躍されています。


  こうして教え子の記事に触れるととっても嬉しい

  頑張ってネ


  かげながら応援していますょ。


  


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出

2016-05-20 04:22:04 | 教え子・学校
なつかしい
偲ぶ 昨夜は久しぶりの大雨・・・ 花と畑には恵みの雨であった。 今朝の道新にやまさ会館のことが載っていた なつかしい・・・ 30代前半のころ よくここを利用...>続きを読...





  やまさ会館というと


    S君のことが思い出される


    ユーモァのセンス抜群で


    恵まれた才能も持っていたのに・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする