伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

同級生

2014-01-27 00:38:20 | 友人
 昨日の室蘭民報に


 室蘭・青少年科学館の記事が

 載っていた。


 やっぱし・・・

 中学時代の同級生のMさんも載っていた。

 Mさんは元校長先生で今も科学館でボランティア

 をしていて子どもたちを教えている・・・。



 Mさんのお父さんも校長先生をしておられたかた

 である・・・・。

 昔大滝の北湯沢と円山地区の真ん中辺にある

 分校で教えておられた・・・・・。

 気仙沼に行かれた富美ちゃんも小学校の時

 この分校に通っていたのである。

 今はとっくに廃校になっていますが・・・・。

 なんでこんな山の中に分校があったのか

 当時は不思議に思っていたが

 胆振線ができるまでは

 円山地区は開けていたと・・・・伊達に移住して

 大滝史

 に書いたあったのを読みなるほどと

 思った。

 当時は円山が主流だったのだ・・・・。



 時代は流れ私が通った優徳中学校も廃校になり

 そして

 胆振線も廃線になってしまった・・・・。

 今は大滝地区は深い雪に埋もれているのでしょう・・・。



Mさんの写真に接ししばし昔を偲んだ日だった。



 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凍土なのに | トップ | 思いがけず・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Rei)
2014-01-27 10:45:32
初めまして!
名古屋も伊吹おろしの空っ風が冷たい毎日ですが、
北海道はさぞやと拝察します。

このところある方のブロぐから「伊達だより」を拝見するようになりました。
コメントは初めてです
北海道の空気が感じられ、更新の都度
拝見しています。

先日アマゾンで「雪の街のシズ子さん」を求め、
読ませていただいています。

「北の家族」もぜひ拝見したくなりました。
後ほどメールからお願い致しますのでよろしくお願い致します。
返信する
Unknown (kikilala)
2014-01-27 12:15:20
Reiさんへ

コメントありがとうございました。

「雪の街のシズ子さん」まだ残っていたのですネ・・・。

嬉しいやら恥ずかしいやらでございます。

メールお待ちしております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

友人」カテゴリの最新記事