今まで美女ヤナギと言っていた花
昨年の婆ちゃんねるさんのコメントにあった通り
スイカズラだということがネットで今日判明
いろいろと改良されて種類が多いそうです
一年がかりでやっと似た花を見つけ嬉しい・・・
別名 ハニーサックル
ネットより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/6e071e78de9ad822a401341d6026da7c.jpg)
■ 学名 : Lonicera periclymenum 'Serotina'
■ 別名 : ツキヌキニントウ(ツキヌキニンドウ) スイカズラ
(上記の名は国産種を指すもので、本種はその仲間)
■ スイカズラ科 耐寒性低木(つる性) 半常緑~落葉樹
■ 原種の原産地 : ヨーロッパ
■ 主な花期 : 初夏~秋
■ ツルの伸びる範囲 : 6~7m前後
(剪定により2m前後にもできます)
■ 耐寒性 : 強
■ 耐暑性 : 強
■ 日 照 : 日向
■ 用 途 : アーチ、フェンス、ラティス 庭木
大きく見ごたえのある大輪花で内側白、外側赤
のコントラストが美しい ツルの伸びが早く、
花の香りも良い
花径約5cm、花房径約11cm
今年はこんなに成長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/88cd12f5044c186805f011d232a5a3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/fa/88cd12f5044c186805f011d232a5a3d0_s.jpg)
家の中から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/1ef74bd98c7012bffbdad503d7e590fb.jpg)