伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

風のメモリーとララ君の眼の色の怪そしていよいよ家庭菜園が始まった

2011-05-10 03:52:22 | インポート


 一昨日、風のメモリーを通って

 温泉に行ってきた。

 曇っていたので有珠山は見えなかった

 残念・・・・・。





伊達温泉


サクラの開花もあと数日かな・・・・。


 昨日
 ホーマックから肥料が届いたので畑の
 ほうに移動。

 ポントスが一杯になったので畑に深い
 穴を掘って埋める場所を作っている昭

 南さん・・・・・・。


 いよいよ昭南菜園の開始・・・・。






 昨年は何度も苗を植え替えたので

 今年はゴールデンウイークを過ぎて

 からゆっくり畑にとりかかる計画・・

 と、慎重・・・・・・。




 今日のララ

 あらあら不思議

 珍百景

 「左右の目の色が違う・・・・」


 そんなに見つめられると

 眠くなるのだニアー





 昭南さんは光の関係じゃないの

 ・・・・・・・と言っていたが


 私は違うと思う・・・・。

 前もこんなことがあった。

 ララはアメショーの混血だし・・・
 
 数日前のララ


次の日、ララの眼のブログを見た昭南

 さん、

 光の屈折率に一定でなく変化する特徴

 があるんだ・・・・・と言った。

 そういえば眼が変化するのはフラッシュ

 を使った夜に限っている。

 ミックスのララだから変化するのだろう。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙が満開です

2011-05-08 18:33:58 | ガーデニング


 今庭では水仙が満開である。

 このところ、連日の雨でヒアシンスは
 頭が重いので残念・・・・数本倒れて
 しまった。




 伊達に来て6年目の記念樹のシダレ
 桜・・・・・今年は一番芽を付けてくれ
 た。

 ちょっぴり咲いた・・・・・。


 土曜の夕方はウロコが安い・・・・。

 昨日雨の中でかける。

 このホタテの稚貝普段は100円で

 それでも安いのに60円にしてくれた。

 シンプルに酒蒸しが一番美味しい。

 昨日の夕食の酒の肴・・・・これで60円





 先日松前の道の駅「北前船」

 で購入したサクラ模様のコースター





 今日のララ

 相変わらず無精のララ君

 寝たまま毛づくろい・・・・。


 「何かー問題あっかニァー」


 シカトされました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのガーデニング

2011-05-06 23:55:26 | ガーデニング
 昨日久し振りに天気が良かったので伊達

 農協の園芸市に行き花の苗を購入して来た。



 園芸市



 昭南さんは行者ニンニクの苗を4株購入した
 毎年植えているのだが難しくなかなか育ちが

 悪い・・・・・。

 今年は係りの人に植えかたを聞いていた。

 野生のものなので絶対肥料をやってはいけな
 いと言われていた。

 ウフフフフフ・・・・・しっかり肥料をやっていたの
 であります・・・・・。

 よし・・・今年こそ・・・・の昭南さんだった。


 花の苗を25個も買ってしまった。

 


 さあ、いよいよ今日は鉢植えの開始・・・。

 風が強い日だったが

 格好だけは決め、いざ出陣



 勿論、師匠は昭南さん・・・・私はただの

 助手

 師匠は助手より30分早く庭に出て

 準備中・・・・。



 私は鉢を運んだり並べたり、草取りとか

 して、けっこう腰が痛く疲れた。


 奮闘すること3時間余り・・・・・

 こんなにきれいになった。




 はいポーズ




 一番頑張った昭南師匠お疲れさま。





 今日のララ

 「ボクも頑張ったのだニャン」


 外トイレで頑張っていたララ君でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松前城

2011-05-06 00:30:30 | 旅行
 いよいよお目当ての松前城の見学

 以外と狭いのでびっくり・・・・。

 天守閣からのぞむかっての城下町




 海側



 松前城




 松前の道の駅「北前船」に寄り

 有名な松前漬けともなかを購入


 帰りに寄った厚沢部の道の駅

 豆が産地らしい・・・・。ここではお味噌

 を購入。


 長万部の道の駅を過ぎたとたん急に

 腹痛・・・・伊達の道の駅までの1時間

 余り、悶絶の車中であった。

 食べすぎか・・・・歳だしなあ・・・・

 これから気をつけよう・・・・。

 伊達に着いたのは7時半、苫小牧着は

 10時頃とか・・・・ご苦労さまです。


 ところで昭南さんは


 「こじんまりとして、いかにも北海道的な

 開放的な感じのするお城であった。

 公園の規模も思いのほか大きく、北海道

 にも城下町の歴史を感じさせるところがあ

 ったのだ・・・・」と

 感心していた。



 私の腹痛以外、久し振りに満足した1日

 だった・・・・・。

 これで4990円とは超安で恐れ入りました。

 読売旅行さんありがとう・・・。




 今日のララ

 「ララ君留守番有難うネ・・・・」

 「どういたちまして・・・・」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり松前桜めぐり

2011-05-04 23:25:44 | 旅行
 昨夜から雨が降り続き

 今日は札幌も雪が降ったとのこと・・・・

 有珠山も薄っすら雪化粧。

 3月下旬の陽気の中

 「ぶらり松前桜めぐり」の日帰りツアー

 に参加して来た。

 苫小牧発6時30分の観光バス・・・・・

 伊達道の駅は9時で余裕がある。

 総勢39名

 昭南さんが一度は行って見たいと言って
 いた松前城にいよいよ出発。

 私も初めてである。

江差道の駅前の海岸


 江差道の駅の有名な銅像


 松前に着いた頃は晴れていて

 ラッキー

 桜の花は一番咲き、二番咲き、三番咲
 きと分かれていて、今は一番咲きが満

 開とのことである。

 松前公園の馬坂を上ったところにある

 ソメイヨシノ

 この花が開花期を知らせるとのこと・・。


 溺手二ノ門



 桜の花は230種類もあり、それぞれ

 名札が付けてある。

 一番咲きの南殿




 松前城大手門の怪しげな武士







 焼きウニが2個で500円と安い


      続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする