馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

煮干しラーメン380円を食べた。

2014-07-30 19:17:42 | 日記

7月30日(水)

今日は訳あって羽田空港へ

朝9時32分 京葉線に乗車。

途中、新浦安駅で快速待ち合わせして6分停車。

葛西臨海公園駅では特急列車通過待ち合わせで3分停車。

新木場で臨海線に乗り換え。

天王洲アイル駅下車。

初めて降りた。

駅前に高層ビル。

ビル名は懐かしい。

本社がここに引っ越したのは聞いていたが。

ここでモノレールに乗車。

10時44分 羽田空港国際線ビルで下車。

 

ネットでの所要時間は1時間8分とあるが

かなりタイムオーバー。

 

空港で手続きして直ぐに戻り。

 

アラブ系の集団がいる長椅子の傍を通ると

祈祷室があった。

中を覗いたが礼拝の方はいない。

残念!見たかった。

京急線に乗車して京急蒲田駅で浅草方面に乗り換えるのだが

京急蒲田駅で下車した。

 

20年程前は蒲田駅ビルの景歳末大売り出しの

ガラポン景品を扱っていた。

 

取引先会社の出鱈目で300万円の損害を出した

 

 

駅前は工事中。

JR蒲田方向に向かうが、直ぐに煮干しラーメン380円の看板。

無視する訳にはいかない。

立ち食いの店だ。

狭い店内、背中合わせに立つが腰がぶっつかる。

工事現場があるので、食べる男衆は

皆 頭と首にタオル巻き付けて日焼けした逞しい身体。

注文が凄い、ラーメン、うどん、カレー、おにぎりを

一人で頼んでいた。

 

暑さでの野外肉体酷使作業だから納得。

 

私は380円の煮干しラーメンのみ。

茹で鍋にラーメン、うどん、蕎麦を同時にぶちこまれる。

 

おばちゃんが「ラーメンの方」大声で呼ぶ。

 

丼にネギ、メンマ、ナルト、海苔、チャーシューの定番具材が乗っていました。

凄いことです。

味ですが、これを論じるなど野暮なことです。

 

そもそも、下町で駅前で立ち食いで、安くて早いことが

重要であります。

 

お湯に醤油が混ざり、煮干しの油が微かに漂っていました。

それだけです。

ずっとずっと昔、野毛の図書館で、今は県会議長を担っている貧乏少年と

1杯30円のラーメンをすすった味でした。

 

現在13倍になったのだから高いのかな?

 

13時半 事務所に着きました。

 


ラムネが飲みて~!

2014-07-30 16:17:06 | 日記

7月29日(火)

ランチ 夏カレーとタラのスープ

 

昼下がり、浅草橋駅ガード下を歩いていると

ラムネの旗がぶら下がっている。

ランチ中の会話でラムネが飲みたい話になったが

コンビニに売っていない。

 

小学生の頃、ラムネの瓶の蓋。

どうやってビー玉を入れるのかずっと考えた。

顔を空に向けて飲む時ビー玉が上下に動き

喉に炭酸が通る。

又ラムネ瓶を覗き、底に残っているのを確かめて

顔を空に向けて飲むのだ。

その時のビー玉がガラスと触れ合う音がいいんだよ。

ラムネ旗の店は居酒屋で、まだ営業していなかった。

残念!

 

20時両国橋渡り、国道を錦糸町駅に向かう。

 

焼き鳥の店 カチカチ鳥が見えた。

 

久し振りに入ろうとしたが

カウンター席は常連様で埋まっていた。

飲まずに駅に向かう。

錦糸町駅に近くになり、国道沿いのイタリアンレストラン

テラスには女性客だけ。

しゃべりまくる言葉は分からない。

東南アジア系の女性達だ。

 

錦糸町界隈は東南アジア系の人が多く

夜のネオン街は異国の怪しげな街角にいるような錯覚になる。

 

金豚味なる看板を見つけた。

焼肉屋らしい。

 

本日は眺めるだけで帰ることにしよう。