関西うつ自助会。大阪、京都、兵庫、家族会

活動報告やうつについてのお話を提供するblog
大阪、京都、兵庫で開催しております!

9月度大阪自助会(その2)

2017年10月01日 | Weblog
大阪担当です。

9月30日、第148回自助会を開催しました。

今回は初参加の方3名を含む12名の方に集まって頂きました。
うつになってからの生活の変化、仕事の変化、家族との関わり合いの変化等の話がありました。

うつになって大きく変わってしまった、変わらざる得なかった、できなくなった、無くしてしまった。
こういう話が沢山出てきます。
努力をして得たものを失ってしまった、努力しても得ることができないと悲しみます。

「ひじ、外に曲がらず」という言葉があります。
ひじが外側に曲がらないのは当たり前で、外に曲げたいと努力しても曲げることはできませんが、
それは不自由とは言いません。
外側に曲がらないという不自由(必然)が自由なのです。
できないこと、できなくなったことをうつのせいや周りの無理解のせいにして自分は不自由だと
思っていないでしょうか。
うつ(不自由)も、それが我がものなら、自由なのです。

また、自由と聞くと“freedom"や"liberty"の意味で考えると思います。
~からの自由とか、解放という意味合いで理解しているのではないでしょうか。
しかし、自由とは「自ら」に「由る」と書きます。
つまり、まず「自ら」という絶対主体性の確立が先にあって、その「自ら」に「由る」行為が自由です。
そして「自由自在」と言いますが、その自在は同じ様に「自らに在る」です。

外に曲がらないひじを不自由だと思いながら生きるのか、
受け入れて自由自在に生きるのかはあなた次第です。
簡単なことではありませんが、一緒に考えてみませんか。


次回11月のご案内(10月の開催はありません)
日時:2017年11月4日(土)、13時30分~16時30分。
場所:大阪市北区民センター 第四会議室(JR天満駅徒歩3分)

参加費:500円

お問い合わせ、参加希望はお名前(ハンドルネーム、ニックネーム不可)を記載の上
kansai.utsujijokai+osaka@gmail.com
まで

※携帯メールでPCメールの受信拒否を設定されている方はGメールのドメイン(gmail.com)を
 指定して受信できるよう設定してください。
 件名に「参加希望」若しくは「問い合せ」とお書き頂くと自動返信メールが送信されます。
 自動返信が届かない場合、設定をご確認ください。

朝晩涼しくなってきました。
昼夜の温度差が激しいので体調管理にはお気を付けください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする