関西うつ自助会。大阪、京都、兵庫、家族会

活動報告やうつについてのお話を提供するblog
大阪、京都、兵庫で開催しております!

もう年末ですね。

2019年12月14日 | Weblog
関西うつ自助会代表です。
もう12月です。今年も各担当、ご参加いただいたみなさま、おつかれさまでした、ありがとうございました。
なんとか、無事に年内の開催を終えることができました。

突然ですが、数年前、某テレビ局からのオファーがありました。結果としては断りました。
参加する方は、みな一様に
「うつの最中で」
「誰が来るかわからない場所に」
「自分一人で行く」
という事をして参加しています。万が一、取り上げられることでその勇気のハードルを下げたくないと考えていますし、その思いに応えるべく担当が努力をしています。
ですので、私が代表であるときは、メディアへの露出は極力しませんし、他の団体とも協力することはありません。
むろん、個人での交流は自己責任ですので、それはお任せしております。

うつは、ずっと暗いままの病気です。光が差す確たる証拠もないままにもがくしかない病気です。
しかし、抵抗しなければ暗澹たる未来しかないのです。うつとわかりあえなければ好転しないのです。
もがいていく中で、何を見つけるかは人それぞれです。それの一助になればと当会は活動しています。

当会の参加のメールを出すのに、数カ月かかる方もいます。それだけの想いに応えられるよう、今後とも努めてまいります。
あくまでも「自助会」なのです、助けるのは自分自身なのです。それはお忘れなきよう。


私事ですが、もう10年以上、代表として居座っております。若干、窮屈に感じているのも事実です。
いち参加者から担当になり、代表を兼任して長い間、うつにかかわる人を見てきました、「この人になら」という思いに至れば、私なりのうつ寛解になると思いますので、その日を楽しみに過ごしてみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫開催のお知らせ

2019年12月09日 | Weblog
兵庫担当です。
次回の兵庫開催が決まりましたのでご連絡いたします。

今回、場所、時間ともに変更されております。ご注意ください。

会場はプレラにしのみや6Fです。いつもの会場の6Fですのでご注意。
時間も2時15分スタートとなっております。


兵庫開催(当事者会)
日時:2020年1月18日(土) 午後2時15分から午後5時まで
場所:西宮市中央公民館6F 和室(阪急西宮北口駅から徒歩5分)
参加費:500円
ご質問、ご連絡、参加希望は下記メールフォームにて。
※自動返信はありません。後程kimgets666のアドレスでご返信させていただく場合がございます。

兵庫開催 参加希望、お問合せはこちら(携帯用)

兵庫開催 参加希望、お問合せはこちら(PC用)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月 京都うつ自助会を開催しました

2019年12月08日 | Weblog
12月7日(土)、京都うつ自助会を開催いたしました。
今回は、9名の方々に集まっていただきました。



京都担当です。



最近、めっきり寒くなりましたね。
凍えて身体も動かないし、日照時間も短く、すぐ夜になるような気がするし…。

暖かく、ほっとした気持ちになりたいものです。

自助会ってほっとするんですよ。
暖房が効いているっていうオチじゃなくて、人の気持ちが暖かいんです。

おそらく、参加された方々も、同じように感じられたと思います。

皆さまのご参加お待ちしております。



次回2020年1月のご案内


日時:2020年1月4日(土)、14時〜16時。
場所:ウィングス京都3階 京都市中央青少年活動センター 小会議室A。
参加費:300円。


自助会参加希望、お問い合わせはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年12月家族会

2019年12月01日 | Weblog
家族会担当です。
本日12月度の家族会を開催しました。
毎度の少人数ですが、濃密な時間を過ごせたのではないかと思います。
なかなか他人には言えない事を共有できる空間というはありませんので、機会があえば是非家族会をご利用ください。
一人で抱えるのは大変です。
頭ではわかっていても、やはり待つこと、信じることは難しい現実があります。
息抜きのためにも、ガス抜きのためにも、当会は機能すると思いますよ。



次回のご案内
家族会
日時:2020年2月9日(日)午後一時半から午後三時半まで
場所:メセナひらかた 4F 第二和室(京阪枚方市駅北ロータリー徒歩5分。会場は少し奥まった場所にあります)
費用:500円
ご質問、ご連絡、参加希望は下記メールフォームにて(当日飛び込み参加でもかまいません)
※後程kimgets666のアドレスでご返信させていただく場合がございます。PCブロックは外してください。

家族会 参加希望、お問合せはこちら(携帯用)

家族会 参加希望、お問合せはこちら(PC用)

以上よろしくお願いします。
寒くなってまいりました。ご自愛ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日大阪自助会

2019年12月01日 | Weblog
大阪担当です。

11月30日、第175回自助会を開催しました。
今回は初参加3名の方を含む13名の方に集まって頂きました。

やらないといけないと分かっているのにできない、ダメだと分かっているのにしてしまう、やりたいことが見つからない、人との距離感がうまく掴めないなどの話がありました。

やらないといけないことは本当にやらないといけないことなのでしょうか、してはいけないこととは本当にしてはいけないことなのでしょうか。

みんなそうだから、それが当たり前、そうしないと後で嫌な目にあうなど色々理由は思い浮かぶでしょう。
でも、やらないといけない、してはいけないと決めたのは誰でしょうか。
決めているのは自分ですよね。
世間一般、社会ではそういうことになっているし、みんなもそう言っている。だとしても、結局そう思っているのは自分です。
あなたが自分でやらないといけない、してはいけないと決めているのです。
自分で自分を縛りつけて困った困ったと言っている、自縄自縛ということです。

だったら、したいことをしないしたくないことをする無駄な努力はやめて、したいことをするしたくないことをしない努力をしたほうがよくないですか。
そうしたほうがよほど健康的で、自由で幸福ですよね。

そんなことできる訳がない、分かっていてもできないんだよねって声が聞こえてきそうです。
でも、なぜできないのか真剣に考えたことはありますか。

とても難しい問題で、そう簡単には答えは出ませんので考えるのを諦めていないでしょうか。
考えることを諦めて自縄自縛で生きていくか、答えを求めて自縛の縄を解こうとするかはあなたの自由です。

自縛の縄はいつ解けるのか、一生かかっても解けないかも知れません、それは誰にも分かりません。
でもひとつだけ確かなことは、自分で解こうとしない限り絶対に解けないということです。

考えることに手遅れはありません。
一緒に考えましょう。


次回1月のご案内(11月に2回開催しましたので12月はありません)
日時:2020年1月11日(土)、13時30分~16時30分
場所:大阪市立東成区民センター 集会室604
最寄り駅:最寄駅:地下鉄千日前線・今里筋線「今里駅」
 2番出口から西(階段を上がってUターンした方向)へ徒歩約3分

参加費:500円


お問い合わせ、参加希望は下記リンクをクリック。

自助会参加希望・お問い合わせはこちら

自助会の案内ページが表示されますので申し込みボタンをクリックしてください。
お問い合わせはページ右のお問い合わせはこちらをクリックしてください。
メール送信フォームが開きます。

※メールアドレスの誤記入があるとお返事ができません。(特にお問い合わせの場合)
 メールを送った後に自動返信メールが届かない場合はメールアドレスをご確認の上、再度送信してください。


今年のうつ自助会大阪開催はこれが最後となります。
今年も大変お世話になりありがとうございました。

来年も皆様のお役に立てるような自助会になれるよう努力していきたいと思いますので宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする