前座 立川錦笑「道灌」談笑の4番目の弟子。話しながらも顔に表情があって、いいね。幼くさえ見える前座。着物が板につく頃には、頼もしい存在になるだろう。
立川吉笑「ひとり相撲」この新作も回を重ねれば重ねるほど、笑いが増えている。
立川こはる「権助提灯」
立川志ら玉「近日息子」噺自体もよくできている。
立川談四楼「人情八百屋」この噺を聴く度に、安心するんだ。
仲入り
立川志獅丸「青菜」女房とのやり取りが自然で可笑しい。
立川談之助
立川談修「蛙茶番」丁稚の定吉にかつがれる半公の表情がいいね。舞台番が見得を切るのを、芝居の観客になっている自分が、可笑しい。
昨日の浅草演芸場とつい比べてしまう。トリの師匠がたっぷり語ってくれ、ゆったり落語が楽しめ、それを好む人が多くいて、いい空間だ。
立川吉笑「ひとり相撲」この新作も回を重ねれば重ねるほど、笑いが増えている。
立川こはる「権助提灯」
立川志ら玉「近日息子」噺自体もよくできている。
立川談四楼「人情八百屋」この噺を聴く度に、安心するんだ。
仲入り
立川志獅丸「青菜」女房とのやり取りが自然で可笑しい。
立川談之助
立川談修「蛙茶番」丁稚の定吉にかつがれる半公の表情がいいね。舞台番が見得を切るのを、芝居の観客になっている自分が、可笑しい。
昨日の浅草演芸場とつい比べてしまう。トリの師匠がたっぷり語ってくれ、ゆったり落語が楽しめ、それを好む人が多くいて、いい空間だ。