木下寄席 きおろしよせ

生で落語を聴く会

5/13 立川志の春独演会

2017-05-13 22:02:01 | 2018日記
柏駅の東口すぐの会場。KEIHOKU柏店のカンパーロでアップルパイを買うのが、楽しみな落語会でもある。
雨降りにもかかわらず、キャンセルは一人もなかったそうだ。
ほぼ満員である。月一度の落語会を楽しみにしている人々に支えられ、次回は50回記念で、ゲストを迎える予定!
マクラたっぷりに、三席「子ほめ」「千両みかん」仲入り「ねずみ」

5/12 はじめての俳句

2017-05-13 08:00:16 | 2018日記
昨日、NHK学園から通信講座の資料が届いた。
十七音で何が表現できるのだと思っていた私が、「プレバト」というTV見て驚いた。
思いもよらない豊かな自然や生活が表現できる。日本語として知らなかった季語の持つ力。
ならば、試してみよう!入門書片手に作ってみても、きっと、独りよがりの俳句が出来ているに違いない。
落語通いの合間にできるように、通信講座にした次第である。
三日坊主にならないよう、自分自身に釘をさす。
私は俳句をはじめます!

PR 第3回木下寄席特別公演

2017-05-13 07:47:51 | 木下寄席
相変わらずPRの決め手に欠けますが、今回はあらゆる紙面に掲載していただくように、努力しました。
地元や近隣の落語愛好家のみなさんへお知らせしたいのに、口コミで広がるほどには至っていません。
毎回満員ですが、多くの方々に知っていただきたいのです。「きおろしよせ」として、地元に定着できるよう。
地元で質の高い落語が聴けることを。そのための努力は惜しみません。

落語「怪談噺」と琵琶「耳なし芳一」
7月23日(日)13:30開場/14:00開演
出演 入船亭扇遊・柳家三語楼・春風亭一猿(前座)
琵琶奏者 水藤桜子(錦琵琶宗家)
会場 印西市文化ホール・多目的室
料金 2000円(小学生1000円)
主催 生で落語を聴く会
要予約 kioroshiyose@gmail.com
TEL 0476-46-7089