ベストメカコレクションを作る

主にベストメカコレクション
シリーズのガンプラを作ってます。
他も作るけどネ。 「2011年3月開設」

流行語大賞?「悪質タックル」??

2018-05-27 09:56:30 | 日記
本人らは
今までも
同じようなこと
やってて、
まさか
こんな
大事に
なるとは
思って
いなかった
だろうが・・・

日大の件は
えらい
騒ぎに
なりました
ね?

どの言葉を
言った
言わない
より
どんな
指示をしたか
が重要で

「つぶせ」が
「ケガさせろ」
とは言っていないと言うが
その言葉の
持ってる意味は
「次の試合に(相手のQBが)いなかったら、得や」
みたいな発言が
すべてを
物語っている・・。

内田正人前監督や
井上奨前コーチは

スポーツマンでも
指導者ではなく
単に
自分の
収入や
地位を
守ることが
大事な人
だったんですネ?

選手へ扱いを
見てると
自分の大学の選手も
更に
相手の大学の生徒も
人間ではなく
生徒でもなく
選手でもなく
ただ
自分の目的を
果たすための
道具?
コマ?
そんな
感じを
受けます
ヨネ?

理事も
一時的な
謹慎?
戻るの??

監督は
理事で
年収2200万円
コーチは
十数人いてて
一人
年収750万円
だとか・・・
TVで言ってたけど・・・

すんごい
ですね?

見た目も
一般ピープルではなく
暴力団みたいな人相。

でも
やってることは
893にも
及ばない・・・

親分が
敵の組長の
「タマ取ってコイや!」
って言って
ほんとに
やってきたら
懲役終わって
帰ってきたら
組の幹部とかに
なれるんやろうけど

選手は
そんな
面倒
見てくれないモンね~?

やられた方は
故障して
選手生命を絶たれ?
そこまで
行ってないのか??
今日、復帰
してたわ。

やった本人は
やめるって
いうし・・・

監督・コーチを
刑事責任に
問えるかどうかは
教唆に問える
証拠が
つかめるのか
どうか
なんですか
ネ??

まぁ、
地方の
スポ少の監督や
体協のえらいさんも
スポーツ振興や
健康増進は
関係なく
選手のために
やってる
というよりは
自分のために
やってるな~
っていう人
いるもんネー
(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WL タミヤ 島風 を、作る(その2)

2018-05-27 07:28:25 | ウォーターライン
主砲塔と
5連装の
魚雷発射管を
取り付けます。

このキットでは
軸を
艦体の穴に
通す方式なので
軸を接着せず
軸先に
ランナーを
輪切りにした
パーツを接着し
可動式に
してみようと
思います。



機銃の銃座?を
取り付けました。



煙突の
後端に付く
管のパーツ
19番を
ピンセットで
弾いて
無くして
しまいましたww
WLは、
何かしらの
部品を
無くします。



これ
デフォルトです
ネ(--;)

19番は
伸ばしランナーで
デッチアップして
H型の煙突も
取り付けました。



後部マストを
取り付けました。



艦橋を接着し
前部マストも
取り付けました。



艦橋は
窓の下に
受け口みたいに
段が出来るので
少し削って
前面で
面合わせで
接着しましたが
これが
裏目に出て
マストの
取付に
少々無理が
発生しました。

タミヤのパーツを
信用しなかった
私が
馬鹿でした。

段が出来るのが
正解だった
のね・・・。(^^;)



13号電探を
後部マストに
取り付けました。



朝潮でなくした
部品を
今度は
無くす事無く
取り付けました。

前部マストの
22号(対水上用) 電探
を取り付けました。
左右のずれが
ひどい・・・

細々した
部品を
取り付けた
ところ



後は
機銃と
デリック?と
カッター
内火艇
だけです。



片側の
デリックを
また
無くしたので
X部品ランナーから
片方だけ
拝借しました。



でリックを
つけ
艦体の塗装の為
浮かせて
固定し



32番
軍艦色で
吹きました。



いよいよ
不評の
金属艦底
です
(^^;)



島風と
刻印が
されています。



はじめ
手近にあった
細い
精密ドライバーで
ねじ止めを
試みましたが
プラの穴には
ねじ山は
当然
掘っては無く
難儀したので
柄の太い
ドライバーで
取り付けました。

「あたりまえだろー!!」
?(^^;)
アホです
ネ(^^;)



奥まで
ねじ込んでも
ねじの頭が
少し出るので
艦底が
ピタット
接地しません
(^^;)
これが
不評の理由・・・?
(^^;)



一応
頭の平らな
プラの
固定用部品も
付いているので
これで
固定すれば
ピタット接地
するのかも
知れないけど
試してないので
解りません(^^;)



その上
問題発生
です!



主砲塔と
魚雷発射管を
固定していた
ランナー輪切りの
部品が
分厚くて
これまた
厚みのある
金属の艦底に
干渉し
発射管は
浮き上がるし
艦底は
浮くし
もう
大変です。
(^^;)

仕方なく
輪切り部品を
取り外し
直付けで
接着しました。

主砲と
魚雷発射管の
回転の
構想は
もとのもくあみ・・・・
(--;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする