クラキン様にコメント頂いて、気になって
手持ちの古い方?の
(残念ながら箱はなく、パーツとデカールと組説だけですが)
ファイターシリーズのキットを蜜柑山から発掘して
見てみました。
やはり、古い方のキットには

主翼下面には、件の刻印はなく

胴体で隠れる方に
クラキン様のご指摘の通り
1962 の刻印が有りました。
私の推測では、恐らく
ロケット弾と増槽と機銃ラックのパーツを
追加し、今の写真のパッケージに変更された
時点で金型に変更が入ったのでは
ないでしょうか??
追加されたパーツ以外のパーツは

特に、部品の形状や

凸リベットが、凹みモールドに変わった。とかではなく、

それまでの、ツリー型の配置から、

その頃、主流になっていた枠型ランナー配置に、金型を変更されただけの様です。

ファイターシリーズの頃の、デカール

ライトブルーの上にダークグリーンの
この迷彩塗装は、考証がどうとか、細かいことを気にせず
一度、作ってみたいものです・・・(^^;)
さて、組み立ての続きです。
パイロットを挟み込む必要はないので
早速
胴体の左右を貼り合わせました。

パイロットは

主翼の中央部の
くぼみに
足の先が来るように

コクピットのへりに
沈みこまない様に

イスの高さを調整して

接着します。
手持ちの古い方?の
(残念ながら箱はなく、パーツとデカールと組説だけですが)
ファイターシリーズのキットを蜜柑山から発掘して
見てみました。
やはり、古い方のキットには

主翼下面には、件の刻印はなく

胴体で隠れる方に
クラキン様のご指摘の通り
1962 の刻印が有りました。
私の推測では、恐らく
ロケット弾と増槽と機銃ラックのパーツを
追加し、今の写真のパッケージに変更された
時点で金型に変更が入ったのでは
ないでしょうか??
追加されたパーツ以外のパーツは

特に、部品の形状や

凸リベットが、凹みモールドに変わった。とかではなく、

それまでの、ツリー型の配置から、

その頃、主流になっていた枠型ランナー配置に、金型を変更されただけの様です。

ファイターシリーズの頃の、デカール

ライトブルーの上にダークグリーンの
この迷彩塗装は、考証がどうとか、細かいことを気にせず
一度、作ってみたいものです・・・(^^;)
さて、組み立ての続きです。
パイロットを挟み込む必要はないので
早速
胴体の左右を貼り合わせました。

パイロットは

主翼の中央部の
くぼみに
足の先が来るように

コクピットのへりに
沈みこまない様に

イスの高さを調整して

接着します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます