ハセガワ 1/72 MIG-27 フロッガーDです。
ネット狩り日記です。
このキットも
MIG-23も
子供の頃
持っていましたが
他のと同様
作らずして
手放してしまいまして
そのリベンジで
今回
入手しました。
どっちも
マイナー機
ですネ?(^^;)
ソ連の
それも
70年代とか
中途半端な
ところ。
唯一
エリ8で
取り上げられてるのが
まだ救いか?(^^;)
複数個をセットで狩ったので
1個当たり
送料込みで
332円でした。
当時の定価は600円
箱側面の値札から
当時の売値は540円だったようです
セットには、ミグ27が
2個あり
1個は内袋未開封品で
もう1個は、開封品でしたが
パーツのランナー外れ・欠品は
有りませんでした。
ミグ27は
ミグ23の改良型(簡略型?)後継機で
エンジンは、アフターバーナを簡略化した
トゥマーンスキイ R-29B-300エンジン×1基
です。
23からの
外見上の変更点は
主に機首の形状と
エアーインテークの板ぐらい
らしいです。
こいつは
F14トムキャットやバルキリーの様な
可変後退翼が付いていますが
エンジンが1基なので
胴体は案外スマートです。
機首からインテークまでの感じは
三菱F1やジャギュアーに似た印象が有ります。
あくまで私観です(^^;)
なぜ、今、ソ連のミグなのか?
私にも、わかりません。
(^^;)
ネット狩り日記です。
このキットも
MIG-23も
子供の頃
持っていましたが
他のと同様
作らずして
手放してしまいまして
そのリベンジで
今回
入手しました。
どっちも
マイナー機
ですネ?(^^;)
ソ連の
それも
70年代とか
中途半端な
ところ。
唯一
エリ8で
取り上げられてるのが
まだ救いか?(^^;)
複数個をセットで狩ったので
1個当たり
送料込みで
332円でした。
当時の定価は600円
箱側面の値札から
当時の売値は540円だったようです
セットには、ミグ27が
2個あり
1個は内袋未開封品で
もう1個は、開封品でしたが
パーツのランナー外れ・欠品は
有りませんでした。
ミグ27は
ミグ23の改良型(簡略型?)後継機で
エンジンは、アフターバーナを簡略化した
トゥマーンスキイ R-29B-300エンジン×1基
です。
23からの
外見上の変更点は
主に機首の形状と
エアーインテークの板ぐらい
らしいです。
こいつは
F14トムキャットやバルキリーの様な
可変後退翼が付いていますが
エンジンが1基なので
胴体は案外スマートです。
機首からインテークまでの感じは
三菱F1やジャギュアーに似た印象が有ります。
あくまで私観です(^^;)
なぜ、今、ソ連のミグなのか?
私にも、わかりません。
(^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます