フジミ 試製流星改
一応、
完成
です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/534b6c46ae2451e16f2d6281d75e8ba1.jpg)
これまた
伸ばしランナーで
アンテナを
張りました。
フロッグの
細いランナーは
柔らかく
熱して伸ばすには
ちょうどいい感じです。
見よう見まねで
途中で
2本を
繋いで
見ました。
魚雷は
頭を
指定の
赤ではなく
独自の解釈で
黒に
塗っています。
水平尾翼の
白い線と
脚カバーの
機番表示は
省略(^^;)
垂直尾翼の
マーキングは
軽く
サンドペーパーで
こするつもりが
やり過ぎて
右側は
下地の
白が
見えそうな・・・
やり過ぎ
失敗
デス(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/cd9c740c08e808a1a6ae31a16b165817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/424159f8e829aea54d83927af9e7df36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/957cb211d37a85e6b85012a8047c18a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/bf7f3c7a9cc1d6d2bbb26ed051bcfc5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/be4593b60c34d3692bad4bf3cecb5126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/8a698549476d7288c28b5462a82ade82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/c8120d0df3c4a8d4bf9982172d3d0fb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/3dd2139d7aa7eb2daf698f05b10d57f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/412de8f5ea5147e98fddc5905e1a5536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/03d07e80a69a40bb0c9d0f5d6b822ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4b/b56232840c9cdb7ed7ba24f58f51a5a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/d2786394eb38f174f3c90b3bef2c3d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/3a68ce5b92463370d003557890054b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/b22e142df856004a67ee3ea14121a3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/0c8e9a16bec32ef56da60c2a8c3ad651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/17bc64d6762a65e3b74d48fc83c2b9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/05c752def75e5bb58209a45cf45483a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/1813d65f4c67636b36a5c8e7e7e99319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/a7ae6c22ae76ed0446c75ce4c4342dc7.jpg)
胴体下の窓は
クリアパーツは
付いていましたが
加工するのを忘れてて
有りません(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/b0428fd595105db15f17982eb4232cc5.jpg)
彗星と並べて見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/92d7b0aeae75209d0b5e3c209f101da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/a06a141f5ddda17d0c648fd9e3bc149d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/41d221ed5b881242be496645c41224ba.jpg)
縦に並べると
より大きさの
違いが
良く
分かります
ネ?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/e5a1f4a7a8a02b40e89bb8ee31b450c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/b325a07ce47c51793e950250f8fb2ae2.jpg)
結局、
魚雷の
角度は
これで
よかったのか?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/39697fa0f2c1b9357495d2914f3a4716.jpg)
初めての
試みの
マーキングの
塗装も
グダグダ
です~w(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/444345ce5bfbf125e34495dd94b9c14c.jpg)
尾輪の形状が
おかしい
とか
誤解の無い様に
念のため
書いておきますが
これらは
試製のオレンジの
キットを
緑に塗って
デッチ上げて
おります。
2機を
完成ということで
今年に入ってからの
完成品は
デボアティーヌ D.520
ホルヒ 1a
彗星改
流星
で
4個に
なりました。
今年は
このペースを
年末まで
維持
出来るのか
・・・?
一応、
完成
です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/534b6c46ae2451e16f2d6281d75e8ba1.jpg)
これまた
伸ばしランナーで
アンテナを
張りました。
フロッグの
細いランナーは
柔らかく
熱して伸ばすには
ちょうどいい感じです。
見よう見まねで
途中で
2本を
繋いで
見ました。
魚雷は
頭を
指定の
赤ではなく
独自の解釈で
黒に
塗っています。
水平尾翼の
白い線と
脚カバーの
機番表示は
省略(^^;)
垂直尾翼の
マーキングは
軽く
サンドペーパーで
こするつもりが
やり過ぎて
右側は
下地の
白が
見えそうな・・・
やり過ぎ
失敗
デス(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/cd9c740c08e808a1a6ae31a16b165817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/424159f8e829aea54d83927af9e7df36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/957cb211d37a85e6b85012a8047c18a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/bf7f3c7a9cc1d6d2bbb26ed051bcfc5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/be4593b60c34d3692bad4bf3cecb5126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/8a698549476d7288c28b5462a82ade82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/c8120d0df3c4a8d4bf9982172d3d0fb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/3dd2139d7aa7eb2daf698f05b10d57f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/412de8f5ea5147e98fddc5905e1a5536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/03d07e80a69a40bb0c9d0f5d6b822ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4b/b56232840c9cdb7ed7ba24f58f51a5a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/d2786394eb38f174f3c90b3bef2c3d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/3a68ce5b92463370d003557890054b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/b22e142df856004a67ee3ea14121a3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/0c8e9a16bec32ef56da60c2a8c3ad651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/17bc64d6762a65e3b74d48fc83c2b9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/05c752def75e5bb58209a45cf45483a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/1813d65f4c67636b36a5c8e7e7e99319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/a7ae6c22ae76ed0446c75ce4c4342dc7.jpg)
胴体下の窓は
クリアパーツは
付いていましたが
加工するのを忘れてて
有りません(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/b0428fd595105db15f17982eb4232cc5.jpg)
彗星と並べて見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/92d7b0aeae75209d0b5e3c209f101da4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/a06a141f5ddda17d0c648fd9e3bc149d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/41d221ed5b881242be496645c41224ba.jpg)
縦に並べると
より大きさの
違いが
良く
分かります
ネ?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/e5a1f4a7a8a02b40e89bb8ee31b450c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/b325a07ce47c51793e950250f8fb2ae2.jpg)
結局、
魚雷の
角度は
これで
よかったのか?(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/39697fa0f2c1b9357495d2914f3a4716.jpg)
初めての
試みの
マーキングの
塗装も
グダグダ
です~w(--;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/444345ce5bfbf125e34495dd94b9c14c.jpg)
尾輪の形状が
おかしい
とか
誤解の無い様に
念のため
書いておきますが
これらは
試製のオレンジの
キットを
緑に塗って
デッチ上げて
おります。
2機を
完成ということで
今年に入ってからの
完成品は
デボアティーヌ D.520
ホルヒ 1a
彗星改
流星
で
4個に
なりました。
今年は
このペースを
年末まで
維持
出来るのか
・・・?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます