で、
またまた
いつもの
手順が
逆だろ!?
って言う感じの
作業です。
フロートの
下半分は
ダークグリーンの指示です。
塗装の基本は
薄い色から
濃い色へ
順に塗っていく。
まぁ、
これが
基本ですが・・・
プラモの組立では
しばしば
その基本は
横に置いといて
順番を逆にした方が
いろいろ
都合がいいことが
ありますネっ!?(^^;)
そうそう
それで・・・・
組立が
終わって
全体を
一色で
吹いた
水上機の
それも
一回
折れた
フロートの
下面を
ダークグリーンで
吹きたいと
思います。
アホなの?
アホですな。
で、紙と
マスキングテープで
マスキングしました。

じゃ~ん!
手術の時の
患部だけ見える
カバーみたい?
またまた
いつもの
手順が
逆だろ!?
って言う感じの
作業です。
フロートの
下半分は
ダークグリーンの指示です。
塗装の基本は
薄い色から
濃い色へ
順に塗っていく。
まぁ、
これが
基本ですが・・・
プラモの組立では
しばしば
その基本は
横に置いといて
順番を逆にした方が
いろいろ
都合がいいことが
ありますネっ!?(^^;)
そうそう
それで・・・・
組立が
終わって
全体を
一色で
吹いた
水上機の
それも
一回
折れた
フロートの
下面を
ダークグリーンで
吹きたいと
思います。
アホなの?
アホですな。
で、紙と
マスキングテープで
マスキングしました。

じゃ~ん!
手術の時の
患部だけ見える
カバーみたい?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます