今度は
履帯に汚れを付けてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/4b26d74cbc60e677b010c79cab6be76a.jpg)
これまた
76のマチルダを作った後に
100均で買ったパステルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/8f5ea27566eac619a7017143fa20bc9a.jpg)
砂漠をイメージして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/6e9d7954296db31a5055f709d05add22.jpg)
黄色と赤茶色と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/bab5e94dcc01e6c860521c9be26ca4ea.jpg)
こげ茶を
適量削って混ぜました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2e/aa2a0b9b2b5764e6d2219477b9c70e3f.jpg)
銀は嵌めた時に
ドライブラシしておきましたが
そこに擦り付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/73/6bf9c157cdd87af9f2c4663a5f5e67f5.jpg)
ただ、定着させてないので
ポロポロ落ちます(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/04528a74c88b31d6e29a818f29be1f94.jpg)
ホントは溶剤を混ぜたら
良かったのですネ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/e992a1f769d41fb6a0cd4204e5400b97.jpg)
履帯以外にも
全体にまぶしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/41bfb4f690558229ba8c03cbdf650383.jpg)
サイドの、アーマープレートも
タミヤの化粧品や
ローアンバーで
追加の手を入れました
ところどころ
エメラルドグリーンの
拭き残しが・・・・(^^;)
履帯に汚れを付けてみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/4b26d74cbc60e677b010c79cab6be76a.jpg)
これまた
76のマチルダを作った後に
100均で買ったパステルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/8f5ea27566eac619a7017143fa20bc9a.jpg)
砂漠をイメージして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e8/6e9d7954296db31a5055f709d05add22.jpg)
黄色と赤茶色と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/bab5e94dcc01e6c860521c9be26ca4ea.jpg)
こげ茶を
適量削って混ぜました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2e/aa2a0b9b2b5764e6d2219477b9c70e3f.jpg)
銀は嵌めた時に
ドライブラシしておきましたが
そこに擦り付けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/73/6bf9c157cdd87af9f2c4663a5f5e67f5.jpg)
ただ、定着させてないので
ポロポロ落ちます(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bb/04528a74c88b31d6e29a818f29be1f94.jpg)
ホントは溶剤を混ぜたら
良かったのですネ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/e992a1f769d41fb6a0cd4204e5400b97.jpg)
履帯以外にも
全体にまぶしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/59/41bfb4f690558229ba8c03cbdf650383.jpg)
サイドの、アーマープレートも
タミヤの化粧品や
ローアンバーで
追加の手を入れました
ところどころ
エメラルドグリーンの
拭き残しが・・・・(^^;)
粉状にしたパステルの定着についてですが、私の経験ではエナメル塗料の溶剤でしか実験しておりませんが、溶剤だけでは定着できませんでした。
が、何故か少し塗料そのものを混ぜると溶けて定着させる事が出来ます。
なので、パステルの色をそのまま生かしたい場合はつや消しクリアなどを混ぜて使うと良いと思います。
粉のまま擦り付けた場合はマットクリアなどを吹いてコートすると定着させる事が出来るかもしれませんが、エアブラシを持ってない私はやった事がないのでどうなるかはわかりません。
余計な事だったらごめんなさい。
でもパステルを上手く使うと安上がりでAFVのウェザリングには効果絶大ではあります。
確実性では、溶きパステルでは経験豊富なChoro-Pooさんのエナメル溶剤は間違いないと思います。
ただエナメル溶剤は、プラを侵すことがあるので多く使うとパーツが取れたりすることを経験したことがあります。
コメント有難うございます。
また、色々とパステルについて
ご教示頂き有難うございます。
次に戦車を組立てる時には、
一度、(今は持っていませんが)
エナメルのつや消しクリアを
試してみたいと思います。
コメントありがとうございます。
hajime様が、よくアクリル溶剤をご使用されているのは拝見しておりましたが、ラッカーをメインに使用しているためエナメル同様アクリルの溶剤も持ち合わせがなく、今回は、そのままでやりましたが、パーツの破損に注意しつつ、次回はエナメルのつや消しクリアを試してみたいと思います。それ以外でも、hajime様の技法は、いろいろ参考にさせて頂いており、感謝いたしております。私の技術が追い付いていませんが・・・・(^^;)