完成です!
と、言いたいところですが
砲身が
工場出荷状態だったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/473c10d89526194b25f8ee7cd6431418.jpg)
一発、ブッ放してやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/e9a1ea6d9b2a9edb8a84d496ac95ae1c.jpg)
おっと、お約束の
フェンダー上の
バックミラーを
忘れるところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/b47e2729fb08a49f760a447d0c043ca9.jpg)
アンテナは
伸ばしランナーです
いつも使っているのは
後輩の同僚の結婚式の時の
キャンドルサービスでもらった
キャンドルが安定がいいので
使っています。
消火のために、蓋をすると
熱でメッセージが浮かび上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/dc1efb3df0506cc7bce31ae78e3255e0.jpg)
伸ばしランナーを作るたびに
後輩の幸せそうな顔を
思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/830a4e6e4b3af7037b25340ac76897a6.jpg)
少しテーパーをつけて
伸ばしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/d3b2e92edd3e7a91fe0325005456d112.jpg)
長さの正解が
わかりませんが
取り付けました。
これで、作業は
終わりです
と、言いたいところですが
砲身が
工場出荷状態だったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/473c10d89526194b25f8ee7cd6431418.jpg)
一発、ブッ放してやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/e9a1ea6d9b2a9edb8a84d496ac95ae1c.jpg)
おっと、お約束の
フェンダー上の
バックミラーを
忘れるところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/b47e2729fb08a49f760a447d0c043ca9.jpg)
アンテナは
伸ばしランナーです
いつも使っているのは
後輩の同僚の結婚式の時の
キャンドルサービスでもらった
キャンドルが安定がいいので
使っています。
消火のために、蓋をすると
熱でメッセージが浮かび上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/dc1efb3df0506cc7bce31ae78e3255e0.jpg)
伸ばしランナーを作るたびに
後輩の幸せそうな顔を
思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/830a4e6e4b3af7037b25340ac76897a6.jpg)
少しテーパーをつけて
伸ばしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/d3b2e92edd3e7a91fe0325005456d112.jpg)
長さの正解が
わかりませんが
取り付けました。
これで、作業は
終わりです
中々精悍な姿で結構な出来映えじゃーありませんか。
古いキットなのに...。
ミニスケしかやらない御方かな?と思っておりましたので少々驚きの1/35完成品でした。
次回作に期待です。
お疲れ様でした。
コメント有難うございます。
ようやく、ようやく完成まで漕ぎ着けました。
小学校高学年の頃、自分一人で、最後まで組立てたのは、飛行機ではなく、タミヤのⅢ突でした。それが、私のプラモの第一歩でした。その後、飛行機が多くなりましたが・・・。ミニスケは、飛行機の横に並べるのに作り始めて、お手軽で、最近は、そっちが多いですネ。1/35もストックが多いので、死ぬまでに消費しなければ・・・(^^;)