![Nira1 Nira1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/6fa4bf9ce3e5138f5b1619970760f71f.jpg)
ニラ
![Nira2 Nira2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6c/1344bad16bee2e6660897ab48d8b9597.jpg)
ニラ
![Hinatainoko1 Hinatainoko1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/28d78e6f7da7b3d982a7dee994821c9f.jpg)
ヒナタイノコズチ(イノコズチ) 花はまだほとんど咲いていない。
![Hinatainoko2 Hinatainoko2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f2/89afca750d6f10bea89c20e92601e20e.jpg)
ヒナタイノコズチ
![Hinatainoko3 Hinatainoko3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/07/98547a0eb9474e11a76e133657c3f5f5.jpg)
ヒナタイノコズチ 花がついている部分の茎
![Hikageinoko1 Hikageinoko1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/5e3cb3f78db039fe2af8d7a937681718.jpg)
ヒカゲイノコズチに近いと思ったもの
![Hikageinoko2 Hikageinoko2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c7/9605e87360dd944efec9906bbf8b8942.jpg)
ヒカゲイノコズチ 花がついている部分の茎
ヒナタイノコズチの花は、実のような部分にあるが同じ色なので、気づきにくい。
ヒナタイノコズチとヒカゲイノコズチが、ある本に男鹿で見られると書かれていた。
ヒカゲイノコズチは、私が持っている図鑑に載ってないので、ホームページ(「石川の植物」)を参考にして、炎天下、散歩道を探索した。
ヒカゲイノコズチに近いと思われるものが、朝日しかあたらない場所に生えていたので、ヒナタイノコズチと比較してみた。
ヒナタイノコズチとヒカゲイノコズチは変種の違いらしいが、植物の「変種」ってどんな定義がされているのだろう。