●大根収穫
10月31日 本日2本大根を収穫しました。形はよくありませんが食するには十分な大きさです。葉の周りに糞があるので覗いてみるとヨトウ虫が2匹いました。昨日は1本収穫しご近所の方に味見をしてもらいました。
●大根料理1 大根おろし
10月31日 夕食のおかずに収穫した大根や白菜・かぶらを使った料理をつくってもらいました。かぶらの味噌田楽、白菜と豚肉のゆず風味煮込み、大根のちりめん雑魚おろし、大根葉のカラシ酢味噌和え、大根茎のキンピラ風炒めです。
●青虫退治が続きます
11月1日 先日から大根についた青虫を取り除いているのですがなかなか完全には駆除できません。今日も葉をゆすりながら青虫を落として10数匹駆除しました。いたちごっこの状態です。
●聖護院大根と三太郎
11月1日 定植している聖護院大根と三太郎の様子です。少し寒くなってきたので期待通り成長してくれるか疑問ですが。先日の台風で吹き飛ばされた聖護院大根は5本の内3本は回復しそうです。
●新たに聖護院大根を定植
11月4日 播種していた聖護院大根「冬どり聖護院」が発芽してきたので白菜を収穫した後の空いている保冷箱に15株ほど定植する。今朝もかなり寒く時期的には遅すぎますから成長は期待できませんが間違ってうまく成長してくれればラッキーということです。
●虐待された大根を収穫
11月4日 大根「三太郎」を3本収穫する。保冷箱の蓋の穴が小さいために大根を抜くことも出来ずやぬ無く蓋をカッターで切り取っての収穫です。大根は蓋の部分で圧迫されたためか2本は下の部分で割れていました。前にも書いたとおり成長にあわせて広がっていくような栽培ポットが必要なわけです。今回の大根はほとんどが首を締められても元気に育ったたくましい大根ですが今後はこのような虐待をせず、すくすくと育つように工夫してあげたいものです。
大根は生長しすぎて割れがでていますので11月6日に2本、11月7日には10本収穫する。形の悪い大根もかなりありますが来年はこのような形の大根ができないようにしたいと思います。形の悪い大根も割れの出ている大根も切ってみると中は真っ白で問題はありません。
●大根料理2 おでん
11月7日 収穫した大根はおでんにしていただきました。結構甘みがあっておいしかった。
11月10日 おでん用に本日も大根を4本収穫しました。これで最初に植えた大根「三太郎」はほぼ半分近くを収穫したことになります。
●三太郎と聖護院大根
11月10日 新方式で定植している大根「三太郎」と聖護院大根「冬どり聖護院」の本日の様子です。寒くはなってきていますが何とか収穫できる大きさにまで成長してくれることを願っています。
●大根葉はジュースに
11月12日 本日も形の悪い大根を4本収穫する。残っている大根はほとんどが成長しきっているので収穫してもいいのですが漬け物以外の料理で食べたいので一度に取るわけにもいかず数日おきに数本ずつ収穫しています。形のよいものはご近所にあげ悪いのは自家消費に回しています。大根の葉はひねて硬くなっていますが朝の野菜ジュースに使っています。14日にも形の悪い大根ややや小さい大根など8本を収穫しました。
●大根料理3 ぶり大根とみぞれ鍋
大根を使った料理として「ぶり大根」と大根おろしを使った「白菜豚肉のみぞれ鍋」を作ってもらいました。
●播種後1ヶ月の「三太郎」と「冬どり聖護院」
11月16日 大根の様子です。寒さに負けず大根葉がかなり大きく成長してきました。
播種後約1ヶ月の大根「三太郎」も予定通りに育っています。今日ウレタンの培地を取り外して大根が育ちやすくなるようにしました。播種後70日位での収穫ですので後40日はかかりますが今回の方法でうまく収穫まで持っていければ大根栽培法としては合格となりますが。
●大根料理4
11月17日 大根を使った料理として「大根とこんにゃくの味噌田楽」および「大根とかしわのクリームシチュー」を作ってもらいました。
●大根収穫
11月19日 大根5本を収穫。これで40本ほど収穫したことになり残すところは15本になりました。相変わらず形の悪い大根が混ざっています。
11月20日 今日も大根を3本収穫しました。保冷箱8箱の内6箱の大根は収穫しましたので清掃して新たに水を入れ風で飛ばないようにしておきました。まだ最初の大根が15本ほど残っていますがすでに成長しきっていますので早く収穫してしまう必要があります。それ以外に新たに植えた三太郎が16本、聖護院大根が15本ほど育っています。
●大根料理5
11月22日 昨日のTV番組「うちごはん」で紹介された大根とかしわのカレー風味煮込みを作ってもらいました。
●未収穫の三太郎
11月24日 最初に栽培した60本(55本が成長)の三太郎の内残っているのは12本ですがその中の8本です。これ以上置いておくとひねてしまいそうです。
11月27日 未収穫のうち3本(上の写真の右側)を収穫する。大根の成長力で発泡スチロール板が割れていました。深いプランターに移していたので太く大きく成長し一番大きい大根は長さも40cm近くあります。
11月30日 残っている大根も後9本となり最初に植えていた保冷箱8箱はは完全に空になりましたので来春まで清掃保管です。残った9本も近々収穫です。
12月3日 小さいものもありますが残りを全部収穫して最初に植えた三太郎は収穫完了です。
◆大根栽培のテーマは「いかにして形の良い大根を育てるか」ということ。
今年は大根ができたということで満足していますが欲をいえば市販品と同じようにきれいな形の大根を育てたいと思います。いろいろ試行錯誤をしていますがこれならうまくいくというノウハウはまだわかりません。
●新規栽培中の三太郎
11月24日 改良栽培ポットで栽培中の「三太郎」も予定通りに成長しています。
11月30日 栽培中の三太郎と聖護院大根です。
12月4日 ベランダストッカーで育てている三太郎は大きくなりかけています。播種後ほぼ50日です。まだ収穫までに20日ほどかかります。形は少し丸みをおびています。
12月13日 これも三太郎と思うのですが大根はかなり丸みを帯びています。少し大きくなっていますが保冷箱では底が浅いのですっきりと伸びれないようです。
●緑藻発生で養液入れ替え
12月18日 12月4日の写真でもわかるように三太郎を定植しているベランダストッカーに緑藻が発生していてこれが大根の成長の妨げになっているのでないかと思われるので本日養液を全面的に入れ替えました。残っているのは保冷箱3箱とベランダストッカーに定植している「三太郎」と「聖護院大根」だけです。寒さ厳しいですが葉がしっかりと育っているので大根も大きくなってくれるだろうと期待しています。
●三太郎を収穫
12月22日 一番端の保冷箱で育てている三太郎?を2本収穫する。保冷箱の底が浅いためか太く短い大根になっています。でも形は前ほどいびつではなくなりました。
●寒さで成長しない大根
残っている大根を収穫しておでんに使いたいのですがここ数週間の寒さで大根は一向に成長していない。このまま寒さが続くと現在栽培中の大根は収穫できるかどうか分からない状態です。
10月31日 本日2本大根を収穫しました。形はよくありませんが食するには十分な大きさです。葉の周りに糞があるので覗いてみるとヨトウ虫が2匹いました。昨日は1本収穫しご近所の方に味見をしてもらいました。
●大根料理1 大根おろし
10月31日 夕食のおかずに収穫した大根や白菜・かぶらを使った料理をつくってもらいました。かぶらの味噌田楽、白菜と豚肉のゆず風味煮込み、大根のちりめん雑魚おろし、大根葉のカラシ酢味噌和え、大根茎のキンピラ風炒めです。
●青虫退治が続きます
11月1日 先日から大根についた青虫を取り除いているのですがなかなか完全には駆除できません。今日も葉をゆすりながら青虫を落として10数匹駆除しました。いたちごっこの状態です。
●聖護院大根と三太郎
11月1日 定植している聖護院大根と三太郎の様子です。少し寒くなってきたので期待通り成長してくれるか疑問ですが。先日の台風で吹き飛ばされた聖護院大根は5本の内3本は回復しそうです。
●新たに聖護院大根を定植
11月4日 播種していた聖護院大根「冬どり聖護院」が発芽してきたので白菜を収穫した後の空いている保冷箱に15株ほど定植する。今朝もかなり寒く時期的には遅すぎますから成長は期待できませんが間違ってうまく成長してくれればラッキーということです。
●虐待された大根を収穫
11月4日 大根「三太郎」を3本収穫する。保冷箱の蓋の穴が小さいために大根を抜くことも出来ずやぬ無く蓋をカッターで切り取っての収穫です。大根は蓋の部分で圧迫されたためか2本は下の部分で割れていました。前にも書いたとおり成長にあわせて広がっていくような栽培ポットが必要なわけです。今回の大根はほとんどが首を締められても元気に育ったたくましい大根ですが今後はこのような虐待をせず、すくすくと育つように工夫してあげたいものです。
大根は生長しすぎて割れがでていますので11月6日に2本、11月7日には10本収穫する。形の悪い大根もかなりありますが来年はこのような形の大根ができないようにしたいと思います。形の悪い大根も割れの出ている大根も切ってみると中は真っ白で問題はありません。
●大根料理2 おでん
11月7日 収穫した大根はおでんにしていただきました。結構甘みがあっておいしかった。
11月10日 おでん用に本日も大根を4本収穫しました。これで最初に植えた大根「三太郎」はほぼ半分近くを収穫したことになります。
●三太郎と聖護院大根
11月10日 新方式で定植している大根「三太郎」と聖護院大根「冬どり聖護院」の本日の様子です。寒くはなってきていますが何とか収穫できる大きさにまで成長してくれることを願っています。
●大根葉はジュースに
11月12日 本日も形の悪い大根を4本収穫する。残っている大根はほとんどが成長しきっているので収穫してもいいのですが漬け物以外の料理で食べたいので一度に取るわけにもいかず数日おきに数本ずつ収穫しています。形のよいものはご近所にあげ悪いのは自家消費に回しています。大根の葉はひねて硬くなっていますが朝の野菜ジュースに使っています。14日にも形の悪い大根ややや小さい大根など8本を収穫しました。
●大根料理3 ぶり大根とみぞれ鍋
大根を使った料理として「ぶり大根」と大根おろしを使った「白菜豚肉のみぞれ鍋」を作ってもらいました。
●播種後1ヶ月の「三太郎」と「冬どり聖護院」
11月16日 大根の様子です。寒さに負けず大根葉がかなり大きく成長してきました。
播種後約1ヶ月の大根「三太郎」も予定通りに育っています。今日ウレタンの培地を取り外して大根が育ちやすくなるようにしました。播種後70日位での収穫ですので後40日はかかりますが今回の方法でうまく収穫まで持っていければ大根栽培法としては合格となりますが。
●大根料理4
11月17日 大根を使った料理として「大根とこんにゃくの味噌田楽」および「大根とかしわのクリームシチュー」を作ってもらいました。
●大根収穫
11月19日 大根5本を収穫。これで40本ほど収穫したことになり残すところは15本になりました。相変わらず形の悪い大根が混ざっています。
11月20日 今日も大根を3本収穫しました。保冷箱8箱の内6箱の大根は収穫しましたので清掃して新たに水を入れ風で飛ばないようにしておきました。まだ最初の大根が15本ほど残っていますがすでに成長しきっていますので早く収穫してしまう必要があります。それ以外に新たに植えた三太郎が16本、聖護院大根が15本ほど育っています。
●大根料理5
11月22日 昨日のTV番組「うちごはん」で紹介された大根とかしわのカレー風味煮込みを作ってもらいました。
●未収穫の三太郎
11月24日 最初に栽培した60本(55本が成長)の三太郎の内残っているのは12本ですがその中の8本です。これ以上置いておくとひねてしまいそうです。
11月27日 未収穫のうち3本(上の写真の右側)を収穫する。大根の成長力で発泡スチロール板が割れていました。深いプランターに移していたので太く大きく成長し一番大きい大根は長さも40cm近くあります。
11月30日 残っている大根も後9本となり最初に植えていた保冷箱8箱はは完全に空になりましたので来春まで清掃保管です。残った9本も近々収穫です。
12月3日 小さいものもありますが残りを全部収穫して最初に植えた三太郎は収穫完了です。
◆大根栽培のテーマは「いかにして形の良い大根を育てるか」ということ。
今年は大根ができたということで満足していますが欲をいえば市販品と同じようにきれいな形の大根を育てたいと思います。いろいろ試行錯誤をしていますがこれならうまくいくというノウハウはまだわかりません。
●新規栽培中の三太郎
11月24日 改良栽培ポットで栽培中の「三太郎」も予定通りに成長しています。
11月30日 栽培中の三太郎と聖護院大根です。
12月4日 ベランダストッカーで育てている三太郎は大きくなりかけています。播種後ほぼ50日です。まだ収穫までに20日ほどかかります。形は少し丸みをおびています。
12月13日 これも三太郎と思うのですが大根はかなり丸みを帯びています。少し大きくなっていますが保冷箱では底が浅いのですっきりと伸びれないようです。
●緑藻発生で養液入れ替え
12月18日 12月4日の写真でもわかるように三太郎を定植しているベランダストッカーに緑藻が発生していてこれが大根の成長の妨げになっているのでないかと思われるので本日養液を全面的に入れ替えました。残っているのは保冷箱3箱とベランダストッカーに定植している「三太郎」と「聖護院大根」だけです。寒さ厳しいですが葉がしっかりと育っているので大根も大きくなってくれるだろうと期待しています。
●三太郎を収穫
12月22日 一番端の保冷箱で育てている三太郎?を2本収穫する。保冷箱の底が浅いためか太く短い大根になっています。でも形は前ほどいびつではなくなりました。
●寒さで成長しない大根
残っている大根を収穫しておでんに使いたいのですがここ数週間の寒さで大根は一向に成長していない。このまま寒さが続くと現在栽培中の大根は収穫できるかどうか分からない状態です。