水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

わさび栽培7 (H29.6.10~H30.4.30)

2018年05月23日 | 室内水耕栽培

■わさび収穫
4月17日 前回から20日以上経過しました。葉はかなり大きくなってきましたので期待して収穫しましたがわさびとしてはかなり小さい。
 
わさびの花が咲いています。
 

■わさび収穫
3月23日 本日は夕食に鯛のお刺身を買ったというのでわさびを収穫しましたやはり思った以上に小さいです。
 
夕食にいただいたが今回はかなり辛味が増していてわさびらしくなっていました。


■やはり辛味不足
2月21日 昨日収穫したわさびを使いましたがやはり辛味に欠けていました。刺身に結構のせましたがこれでやっとわさびです。
 

■小さなわさび収穫
2月20日 その後1ヶ月が経過しましたがあまり大きく成長していません。本日1本収穫しましたがまだまだ小粒です。


■1株試し掘り
1月14日 わさびを1株試し掘りしましたがわさびのサイズも小さく辛味も強くありませんでしたが刺身に多めに乗せていただきました。
 

■本日の様子
12月26日 前回から1ヶ月が経過していますが葉が少し大きくなった程度で大きな変化はありません。お正月には収穫できるでしょうか。


■本日の様子
11月21日 前回から1ヶ月あまり経過し葉も少し多くなり大きくなりました。ただ葉先が少し黄色くなっているのが気がかりです。
 

■本日の様子
10月16日 前回から10日以上経過しましたが葉が少し大きくなったこと以外に大きな変化はありません。葉の様子を見ると「べと病」の懸念は残っています。養液の入れ替えだけで対処できるかどうかというところです。
 

■本日の様子
10月4日 今朝の様子です。すべての苗に若葉がでてきましたし葉も少し大きくなってきましたがべと病の懸念は残っています。
 

■再移植したワサビは若葉が出てきました
9月19日 再移植したワサビから若葉が出てきました。ただべと病再発の危険性がありますので安心はできませんが。
 

■再移植
9月7日 ワサビ田のワサビは葉をすべて切り落として元気そうな株のみ再度移植しました。養液を完全に入れ替えていないのでべと病は水を媒介して伝染する病気なので養液を入れ替えていないため再発しこの作業は無駄に終わるかもしれません。水耕栽培のワサビはすべて撤去廃棄しました。


■病気はべと病か
9月7日 現状から判断して病名としてはべと病のように思われる。(べと病とはべと病菌によって起こる病害で、ツユカビ科の数種の属の糸状菌(かび)によって発生する伝染性(空気および水媒伝染)の病気である。)伝染性があるのですべての株に蔓延しているようです。残念ですがすべて撤去するほかなさそうです。全株撤去後殺菌消毒して一から再出発です。

■わさびは暑さと病気で枯れる
9月7日 今まで2か月間冷却器で養液の冷却を試みてきたが夏場の暑さで養液温度が20度を超す日も多くやはり暑さが原因なのか途中から葉が枯れ始め9月に入り完全に枯葉が蔓延する状態になってしまいました。詳しくは分からないがとにかく暑さと病気で栽培を断念せざるを得ない状況になってしまいました。本日の様子です。同じ病気が原因と思われるがいずれの株も葉が周囲から茶色く枯れています。全滅状態といってもよいかと思います。
 
 

■わさびの株分け
6月26日 子株が育っているワサビ3株の株分けを行う。ワサビ田のワサビも大きいのが無くなってきましたので改めて市販苗を購入する代わりに株分けで増やしてみようと思います。株数も増えて25株ほどになりました。うまく育ってくれるようであれば新しいワサビ田を作って移植しようと思います。
 

■わさび収獲
6月25日 わさび2株を収穫。夕食のさしみに使用。


■養液の交換と清掃
6月23日 辛味成分が養液に溶け込んで成長を妨げるのでできれば2か月に1回は養液の入れ替えをしたいと思いながら無精をしておりましたので気がかりなので本日ワサビ田も水耕栽培槽も養液の入れ替えと清掃をしました。
水耕栽培ベッドです。養液を2/3入れ替え。また葉も少し収穫。
 
ワサビ田の方は本来砂地も洗う必要がありますがそこまではできていません。とりあえずタンクなどを清掃し養液を全量入れ替える。
 

■ワサビ田にすべきか思案中
6月23日 現在使用していないジャンボトロ舟2台の栽培ベッドをどのように使用するかで思案しています。冷水器をもう1台購入する余裕はないので現在ワサビ田で使用している冷水器をこのトロ舟2台に使用したいのですが水耕栽培方式でいくか砂地をいれてワサビ田にするかで迷っています。とりあえず砂を入れるか入れないかは別として清掃しどちらの方式でも行けるようにしておきました。また清掃が楽にできるようにドレンを設置。

パイプに透水防根シートを巻いてその上に荒砂を入れればワサビ田になります。外せば水耕栽培槽として使えます。
 
  



人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。