初秋イベント2018「抜錨!連合艦隊、西へ!」攻略編、いよいよ最後の海域です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/df/4f637f89d3d2d585706187e5c8f330e2.jpg)
もちろん、丙作戦で挑みました。丁との報酬の差は勲章だけなんですが、その勲章も大事ですw
ここはゲージが3本、機動→水上→機動or水上で攻略することになります。甲作戦のみ札の制約があり、甲作戦の人は札の付き方に注意しないと完全に詰むみたいですね。
そんなわけで、ゲージ1本目。
機動部隊で挑む上、ボスの連合艦隊も随伴艦はほぼ基地航空隊で沈められる為、道中の潜水艦と空母の対策さえしっかりしていれば、簡単でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/6cf04a9b3568e633986645da2a8bc3c2.jpg)
砲撃戦で終わってしまうくらいにw
WarspiteやArkRoyal、Jervisの3隻に特効がかかる上、ルート固定要員になっているみたいなので、その3隻は入れておきました。基地航空隊は陸戦1+陸攻3を3つともボスに送り込んでいました。支援艦隊もボスのみ送ってました。
あとは、道中1戦目の潜水艦対策で、素でも先制対潜攻撃が出来るSamuel.B.RobertsとJervisを入れ、2戦目の戦艦対策用で雷巡2隻と第2艦隊に戦艦1隻、3戦目の空母対策に秋月型を第1艦隊の旗艦にしました(事故防止のため)。
ボスに関しては、基地航空隊と支援艦隊を送り込み、第1艦隊に空母4隻に戦艦1隻いればあっさり勝てるので、まったく苦労はなかったですねw
続いては、問題の第2ゲージ。
何が問題かっていうと、空母があまり入れられない水上打撃部隊で挑む上、ボスは水上艦なのに随伴艦が陸上型+PT小鬼群という凶悪すぎる編成だからです。ボス対策ばかりしていると随伴艦を沈められず、PTが残ると主力の攻撃が吸われてもう最悪です。
丙でもボスを倒せずA勝利ばかりというのを連発してしまい、初回に至ってはボスにダメージを与えられずに終わってました。それでも、編成を見直して、削り段階ではS勝利を取れるようになりましたが、ラスダンになってPTが1隻増えて強化までされており、更に凶悪になったため、沼りそうになっていました。
ここで勝つ条件としては
1.基地航空隊+航空戦+支援艦隊攻撃の間にPTと砲台を全滅させる。(絶対条件)
2.特効持ちのリシュリューが旗艦を狙う。
3.友軍が日本艦以外になることを願う。
4.夜戦でカットインが出ることを願う。
まぁいつも運任せですけど、ここは運要素の必須条件が多すぎて、何度もやり直しました。どうしても旗艦が残ってしまう。
道中のことも考えつつ、ボス戦での経過を見て少しずつ編成や装備を見直し、あとは支援艦隊攻撃までにPTと砲台が沈むことを願い続けること数回。ようやくその時が訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/26e0be1faa8f06c407f617b6203db91b.jpg)
砲撃戦でリシュリューが立て続けにボスを狙い、随伴艦もほとんど沈めることが出来て、友軍艦隊の攻撃までにボス以外が沈み、そのボスも残り耐久値が僅かになっていたため、最後は多摩の連撃で倒すことが出来ましたw 長い戦いであった(´ー`)
っていうか、ここのボス艦隊の編成を考えた人はドSだと思いますね。丙の難易度じゃないぞ、これw 実質ここがラスボス戦みたいな感じでした。
尚、最終的な編成はこんな感じ。
第1艦隊:ガングート、翔鶴改二甲、熊野改二、筑摩改二、リシュリュー、照月
第2艦隊:Samuel.B.Roberts、多摩改二、鈴谷改二、Z1、大井改二、北上改二
それぞれの装備はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/b61f3d912d5330c11665a41371db9909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/2d6ad4d6c92733ad759b217e4e662dab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/99ec47400aecee03076b71372997f73d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/88f682ead4771fae2c1293673b6abfd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/9fe68500ad82778c44302aa9d7a0b4c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/a53ff759f0a1d45f7029b66be341ffd8.jpg)
リシュリューの特効がカギですね。あとは航巡が上手く陸上型を攻撃してくれればって感じです。こっちはほとんど編成いじってなかったです。
第2艦隊に関してはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/815aa5385d5959b8e8b271d4669c3cfc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/e04385903e3256de84082431e552b8cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/f7d07473acc81cfcb52daed7f378b160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/ab04aec78daf582d667ee7909d44bcb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/ffe8a6ea781755360aa51b3134a006ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/7f8af04b67df370305c53835bd047336.jpg)
カットイン装備してると最後の分岐で逸れることが多かったため、Samuel.B.Robertsには電探を積んで索敵値を無理矢理上げてましたw あとは夜戦用に照明弾。Samuel.B.Robertsに関しては潜水艦マス対策ですね。あまり効果はないけどw 鈴谷に関しては陸上型が残ったとき、多摩はPT対策装備にしてありますが、ラスダン突破のときは多摩が思いもよらぬ活躍をしましたw 鈴谷は削りのときに活躍してたなぁ。
あとはZ1が入ってますが、入れたのは最後の1回のみで、しかも夜戦で攻撃する前に終わってしまったので、特効の効果は確認できませんでしたw
今回はたまたま上手くいって雷巡の出番はありませんでしたが、完全に雷巡に頼りっきりの方法ですねw 丙提督なんてそんなもんですよ(爆)
続いてはルート解放。
やってみて分かったことは、丙のルート解放条件は、機動側のIマスA勝利以上と水上側の潜水艦マスS勝利と、防空優勢以上を取ることの3つですね。ただ、Z3マスを通らないなら水上側のはやらなくても良いっぽいです。自分は解放したけど1度もZ3マスにはいかなかったので、やる必要はなかった模様w まぁ結果論ですけどね。
ちなみに、水上側でKマスに行く方法が分からなかったけど、駆逐艦4+重めの編成(戦艦2+正規空母)で行けるっぽいですね。攻略情報等を見るともっと簡単に書かれてるんですけど、自分はその条件では行けませんでした。
まぁ別に行かなくてよかったのでいいんですけどw
最後は第3ゲージ。
ここは第2ゲージほどではないにせよ、特効ある欧州艦がいないとダメだったり、それなりに準備しないと倒しきれないことが多かったため、少し考えましたねぇ。基地航空隊は7マス必要で、自分の艦隊だと陸戦で7マス到達できないため、艦戦で代用しました。だから3隊とも艦戦1+陸攻3でボスに全て集中ですね。
削りは最終的なギミック達成狙いで水上打撃部隊で行こうと思ったけど、水上打撃部隊では道中大破ばかりで結局1度もボスまでたどり着けませんでした。水上側の方が道中楽って聞いたけど、全然そんなことはなく、むしろ難しかったです。丙以下ならギミック解除しなくとも突破は可能なので、無理して狙う必要はないと思います。
だから、自分は削りもラスダンも機動部隊のみでした。なかなかうまくいかなかったけど、何とかクリアすることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/3e00eb5b9190e1778369659e22bff794.jpg)
砲撃戦が上手くいなかくて、夜戦に入る前に特効に期待してたJervisが大破した挙句、夜戦で北上さんに順番が回ってきたときには、ボスの耐久値が250以上もあったため、今回はダメかなぁ・・・なんて思ってたんですけど、カットインがクリティカルし、クリアすることが出来ました。
毎回、イベントでは北上様を頼りにさせていただいておりますw
尚、倒せた要因の1つとして、何となく特効に期待して入れていたZaraが連撃で200くらいボスにダメージを与えてくれたのが大きかったですね。最初、特効ないんじゃね?って思ったけど、最後の最後にやってくれました。Zaraはケッコンカッコカリしてるくらい好きな艦娘なので活躍してくれるのは嬉しいですw
そんなわけで、ネルソンタッチで有名になったネルソン(おっぱい)を手に入れられました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/0f6da250910948cdcfd5c5e529bea31c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/54e7e68c926adead8995ddfb64831289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/1f0e22d1fd13bd5d09a74de9d3108461.jpg)
今回も何とかイベントを突破できた・・・しかも、丙で。前回は一部の海域が丁作戦じゃないとダメだったから、今回の方が簡単だったかな?
第3ゲージにおける最終的な編成はこんな感じ。
第1:ArkRoyal、Roma、翔鶴改二甲、瑞鶴改二甲、Aquila、Warspite
第2:照月、Zara、阿武隈改二、綾波改二、北上改二、Jervis
第1艦隊の装備はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0b/60a60ef16374d8d82fb018aa5af81459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/1e95414aed78bad3e2bf992b0f4110b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0a/9e158d8495647b8ba4bb5dc49e5e7380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/960c589225a98292cd8723348ea4e117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/7b32692d7e2b5f4fd5be89e6cfd6f788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/3fb3f32508184e5eccc71b2e6451cbcf.jpg)
特効に期待して欧州艦を入れたんですけど、確認できたのは、WarspiteとArkRoyalの2隻のみ。しかも、それぞれ1回ずつだけでした。あんまり意味なかった・・・。
それよりも、瑞鶴に特効があるのでは?と感じました。削りの段階から毎回150以上のダメージを与えてたし。瑞鶴のダメージが大きすぎるような気がしました。だから、第3ゲージで1番活躍したのは瑞鶴でしたね。
第2艦隊の装備はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/693930d5c3a1ef106b418e6b2c452f89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/da2524d0077bcb042298476ea7ab08c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/0cba4e08ab3b4b00cf2faa48e663f9d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/34c58e99f4d3a0ac0f5e442bb2dc859c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e4/bbdf674b9c76b95804f57754705bba8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8e/f4ae8331f796cee3999238f1fcb495a1.jpg)
まぁカットイン狙いですねw Jervisは削りで何度かボスにトドメをさしてたので、効果はあったと思いますが、肝心のラスダンでは砲撃戦で大破してましたw
この中では綾波が足を引っ張ってたかな。道中で他が無傷なのに1人だけ大破してたし、削り段階でも第2艦隊で1人だけ中破してたし、夜戦でも1度もカットインが発動しないままだったし。これなら先制雷撃できる大井を入れた方がよかったわ(´ー`) 雪風といい、艦これの幸運艦って仕事せずに足を引っ張ることがすごく多いですね。幸運艦とは・・・w
さてさて、無事イベントも終了したことだし、周回が楽なE5-1でプリンツ堀を始めるぞー!!(*´Д`*)b