てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

野宮神社まで「安産のお守り」・・・3「ex cafe」(^^)

2011-02-09 23:52:24 | お気に入り(喫茶・カフェ)

さすがにこの時期に竹林は「寒ーい!!」

でも気候がいい時は観光客と修学旅行生が溢れかえっていて情緒にかけるし

寒くても「竹林」はやっぱり素敵!!

005_r

「身が引き締まるー」っていうか・・・もしかして寒いから?

006_r

木漏れ日も素敵ー!!

次回の個展の参考に「龍」が見たくて「天龍寺にも行きたい」とわがままを

「天龍寺」の天井には大きな龍の絵が描かれているので刺激を受けたかったのに休み

「竹林」散策の後は・・・お楽しみ「甘味処」へ

010_r

今日は午後からだったので「お茶の時間」を楽しむ予定が・・・

なぜか当てにしていたカフェも定休日だったり冬季休業?だったりで・・・

でも「黒ロール」で有名な「ex cafe」を発見

「黒ロール」とぜんぜん違うけど・・・「天龍寺パフェ」(¥940)を食べた

011_r

アイスクリームが2種類

すごーくおいしかったけどカフェ室内の温度が低くて・・・寒ーい

温かいお茶を何度もお替り

カフェを出ると気温が急激に下がっていた

「京都駅から帰る?それとも・・・」「来た時と同じがいいー」一緒にJR嵯峨嵐山駅へ


野宮神社まで「安産のお守り」・・・2(^^)

2011-02-09 23:20:40 | まち歩き

いよいよ「野宮神社」に到着 JR嵯峨駅から近かった!

「前回もっと遠かった気がしたけど・・・」「あの時は反対方向から・・・」「ふーん・・・」

004_r_2

この黒木の鳥居は日本最古だそうです ここをくぐって数メートル

まずは本殿でみんなの健康をお参り

003_r_3

今回の目的は境内右奥の「白福稲荷大明神」に安産祈願

002_r_2

有名なのにかなり狭くて正面から撮ると・・・これが精一杯 神妙にお参り

001_r_2

お二人も・・・

2月だというのに観光客や修学旅行生が・・・寒い!!

この後はテレビのサスペンスでお馴染みの「竹林」散策と甘味処へ


野宮神社まで「安産のお守り」・・・1(^^)

2011-02-09 22:49:04 | まち歩き

ARさんに案内をお願いして「野宮(ののみや)神社」まで連れてもらいましたー

次男夫婦に6月末頃に出産予定と聞いているので・・・「安産のお守り」!

「野宮神社」は三男夫婦に赤ちゃんがって聞いたときに「安産のお守り」をいただき 無事にSちゃんが生まれスクスクと成長しているので縁起がいいかなって

まずはドキドキ珍道中から・・・緊張したー!

Cancc2br_2

地下鉄「二条」まで一人で行くのは2回目 久しぶりなので地下鉄の駅名を確認

Cat1lnl0_2

地下鉄→JR二条駅から亀岡方面行きに乗り変えるように教えてもらった

Cawwui57_2

無事「JR二条駅」に到着 緊張するー!

切符を買おうとしたら券売機に「嵯峨駅」がない!

駅員さんに「嵯峨駅まで行くようにいわれたんですけど・・・なくてこれで・・・?」と

「嵯峨嵐山駅」の切符を見せたら「これですよ」だって

心配したー!「嵯峨駅」は旧名だそうだ

「嵯峨嵐山駅」の改札口を出たところでARさんが待っていてくれた・・・2へ続く