てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

Sちゃん便り・・・1歳11ヶ月「転勤」山口→広島へ(^^)

2011-02-13 18:01:06 | ブログ・食べログ

三男家族 またまた「転勤」です 今回の勤務先は「広島」

今日「山口」→「広島」へ もう着いたかな?

寒いしSちゃんもいるし「引越し」大変だろうなあ

友人達はテレビの「秘密のケンミンSHO」の中のドラマみたいといってる

確かに・・・ 就職した時の勤務先は「横浜」だった まだ数年しか経っていないのに

「横浜」→「三島」→「静岡」→「山口」→「広島」へ

今朝 ママ友とS友がお別れに来てくれたそうです

Caxettx0

Sちゃん 女の子のお友達から・・・

Cagvfb5y

「こんなのもらっちゃったー!」

かわいいブーケをいただいたそうです 女の子からの初プレゼントだね

かあちゃんもSちゃんもいいお友達がいっぱいできてよかったねー

離れてもいつまでも仲良くね

今日から新しい土地での生活 ドキドキだろうけどワクワクもいっぱい待ってると思う

家族仲良く助け合って「楽しい生活」がおくれますように(あん)


「にんじんうさぎ」製作中(^^)

2011-02-13 16:25:44 | ブログ・食べログ

食べてばかりと思ってらっしゃる皆さーん 仕事の「証拠写真」でーす!

昨年12月の「個展」でIBさんから追加のご注文いただいた「にんじんうさぎ」製作中

009_r

うさぎ本体 うーんと気持ちが穏やかな日に「目」を入れるつもり

010_r

にんじんの葉っぱ たった三枚なのになぜか1時間かかってしまう

005_r_r

にんじんと葉っぱ にんじんの筋と葉っぱの葉脈の刺繍を忘れてたー

「ばんざーい!パーツ完成」と思ったら「ちゃんちゃんこ」がまだだった

これが結構大変で・・・バックに使う布との相性が難しい・・・見える部分はわずかだけど

バックに使う布がもっと大変だったんだー! どうして何でも忘れてしまうんだろう

047_r_2

「古布」の為 汚れは当たり前のようにあるんだけど

特に「汚れ」が多くて手間が大変なので前回使わなかった布

 立体感を出す為 まず布の裏に「黒のドミット芯」を貼る

 どの部分が「押し絵」で隠れるか「糸印」を付けておく

 赤糸で「うさぎ部分」を白糸で「汚れ部分」を囲んでおく

 これで下準備完了」

 やっと「金糸」「銀糸」他で「落としキルト」 現在この段階でーす

やりすぎないようにするのが難しい 夢中になるとつい・・・

あくまでも「バック布」なので目立ってはいけないと自分に言い聞かせつつ

一針一針心をこめて・・・毎晩チクチク 楽しいー!!

IBさん「気長」に待っててねー!!