てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

ヴィラ稲荷山(母の施設)「家族交流会」(^^)

2011-04-17 23:55:05 | まち歩き

今日は午後からヴィラ稲荷山で「家族交流会」があった

PM2:00~4:00 金曜から腰痛・・・とても2時間座ってる自信が無く遅れて行った

家族交流会で薬の誤薬・落薬の報告(介護士さん達の報告会の資料使用)

入所間もない利用者ご家族が今までの施設ではどこもこんな報告はなかったと不安を

でも私は報告していただける方がかえって安心だと思っている(ガラス張り)

これ以外には無いということだと思えるので 面会時間の自由も同じ理由で嬉しい

飲み込むのが困難な方や認知症の方が多いので口に入れても出してしまったり・・・

それも時間が経ってから「ぺっ!」とか・・・母が家にいた頃も何度かあった

落薬の多くはこれらが原因らしく今後はいっそうの注意を払うと報告があった

005_r

今日の母(91歳)は私を確認できたようだ

前回 長く伸びた髪のせいでわからないのかもって思ったので今日もわからなかったら髪をカットしようと思っていた(子供の頃からずっとショートだったので)

後ろで髪を束ねていたのでショートに見えたのかもしれない

031_r

母やお仲間の利用者さんの写真をプリントするついでに「仔猫」写真もプリント

母が猫好きなので喜んでくれると思ったからだ・・・でも・・・「怖い顔してる」と不評

ずっと写真を保存しているアルバムに新しい写真を入れ一緒に見ていたら

Sちゃんの写真が出てくる度に「かいらしい(かわいらしい)なあ これ誰や?」

「ひ孫のSちゃんや 大きなったやろ」「そやなあー」を何度となく繰り返していた

今日は久しぶりにマニキュアも持って行ったのでお仲間のみなさんに

帰ろうとして「また来るね」というと

「また来るんやったら帰らんといときいな(帰らなくてもこのままいとけばいい)」

「なるほど ごもっとも」と思い もう少しいることにした

006_r

帰りゼストお池に寄ると「東日本大震災チャリティーイベント」としてステージとバザー

収益は全額「義援金」にということだった(私も少しだけ)

(写真に不都合があればすぐに削除しますのでご連絡ください)

寺町のノムラテーラーでやっと羊毛フェルト(白)を手に入れた やれやれ


福岡の・・・(^^)

2011-04-17 23:19:54 | ブログ・食べログ

先日 Mちゃんからいただいた大好物のお土産

001_r

熱々ご飯にミディアムレアーに焼いた「辛子明太子」 最高においしかったー!

「たねや」はバームクーヘンで有名だけど 元は和菓子屋さん?なので和菓子も

長男と一緒にいただきましたー おいしかったでーす

002_r

長男とのお家ご飯は「お好み焼き」

このほかに「イカの松かさ焼き」「焼き椎茸」

プレートで「焼き椎茸」はどうだろうと思ってたんだけど・・・むっちゃおいしいー!

椎茸の裏に塩をパラパラ ここを上にして焼くだけ(焼き網と同じ) ぜひお試しを!