てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

「冷やしマスク」制作・・・まだ途中だけど→発見(顔にフィット)も(^^)

2020-05-26 13:01:04 | 作品・お気に入り・ブログ・食べログ

最近 買い物途中に気になるのは やはり「マスク」

地元で日常の買い物ということもあるのかもしれないけど・・・

「手作りマスク」が急増しているのに対し・・・

買い物の往復(昨日)「アベノマスク」を着用されてる方は皆無

せっかく届いたのでなんとか工夫してと思ったけど「小」

やっぱり今回も「手持ちの布」で作ることにした

3月29日にUPした「手作り簡単マスク」(輪の状態で制作)

黄色〇・・・中の量を減らした保冷剤を2つ入れたけど・・・

やっぱり膨らんでしまう(当たり前だけど・・・

そこで・・・

「中央」を縫えば膨らまないのでは?と思ったけどイマイチ効果が

布を「輪」の状態にして作った簡単マスクなので下方がすっぽ抜けでも下方を縫えば「保冷剤」を収納できる!

新たに作ってるのは「保冷剤」を入れるため一回り大きなサイズ

プリーツ部分の重なりも増やした・・・でも大きすぎたーーー

ゴムを入れて止める部分(黄色い線)をゴム近くではなくテレビほかで紹介されている場所に変更して仮縫い装着

「ほっぺ」の両横に隙間が・・・

以前から「マスク」を使ってる方のこの「隙間」が気になっていた

ゴムを止めるために縫う場所は・・・

・・・ゴム近く(緑の線)を縫う方が「顔」にしっくり馴染み 「ほっぺ」との隙間ができにくいことがわかった

布幅が無く「輪」にできない場合の「手作りマスク」でも・・・

ゴムを入れるために折り曲げる部分を「なみ縫い」(黄色い線)

「顔」にフィットするのは嬉しいけど暑い

昨日も西友へ着いた頃にはマスクの中も鼻もビッショビショ

店内に入る前に予備のマスクに交換(こうしないと「あせも」が

今夜こそ「冷やしマスク」を完成させないと!

熱中症になってしまう~~~

(昨日UPのブログに「あん&ホイップドーナツ」の写メ追加しました

明日も見てね~