goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

新発売に弱くって・・・(^^)

2012-04-20 14:48:14 | ビール・地ビール・日本酒・地酒・ワイン

雨の中を眼科通い・・・それも両目ともコンタクトレンズ無しという恐ろしさ

通院になるだろうと思い すぐ近くの眼科にしておいてよかった

先日 Tさんからアサヒビールの新発売「スーパードライブラック」いただいた

Sdscf8889

先日 長男が戻ってきた時に「アサヒの黒 飲んだよ!」といっていたので興味津津

Sdscf8888

目がよく見えないということは何をするにも時間がかかり はかどらない

豆腐ハンバーグを作る予定をしていたので「黒ビール」には合わないかもと思い明日にと思ってたけど

我慢できずに飲んじゃった

おいしかったー!ごちそうさまー!まだ冷蔵庫にあるから次回は「お好み焼き」で


MDちゃん便り「ハイハイ」(10カ月)(^^)

2012-04-19 14:42:30 | ブログ・食べログ

せっかくのお天気なのに・・・

お医者さんにコンタクトレンズの使用を止められた・・・それも両目・・・なんか疲れるー!

MDちゃん つかまり立ちが上手になり伝い歩きも→最近「ハイハイ」も

我が家の長男がハイハイをせずに歩きだし「別にいいかあ」って思っていたら

こけた時に「手」をつくことができず「顔面受け」をしてたので「ハイハイ」の重要性を実感

次男と三男には意識して「ハイハイ」をさせていた・・・MDちゃんよかったね!

120412_17340001

うんこらしょ!がんばってるでしょ!!

120402_16000001

ほらね!すいすい かんたんだよ!

SちゃんもMDちゃんもどんどん成長しているー!

おいてけぼりにならないようにがんばらなくっちゃ!まずは「目」を


Sちゃん便り「幼稚園入園!」(3歳1カ月)(^^)

2012-04-18 15:12:48 | ブログ・食べログ

Sちゃんが今年の春から「園児」になりましたー!「おめでとう!!」

3歳になったばかりで幼稚園の入園式を迎えました 3年保育です

Sn3g2333

入園日 お部屋の中でハイポーズ 御機嫌でもちょっぴり緊張してるみたい

Sn3g2340_2

お友達と一緒にいるから?・・・とってもリラックス

Sn3g2343_2

入園式で泣いちゃったらしいけど・・・まだ3歳になったばかりだもんね

Sn3g2352_2

登園初日は「雨」 こういうのって本人より親が不安に

Sn3g2355

お友達ってありがたいねー

ありがたや ありがたや!!

写メでなければ撮れない一瞬の表情ってあるでしょ! 写メがあってよかったー!

Sn3g2361

次回 母の施設に行く時に写真にして持って行ってあげようと思う

その前に私の目をどうにかせねば!

封印していたSちゃん写メをとうとうUPしてしまった

写メのトリミング等で目をつかうからとガマンしてたんだけど・・・孫バカには勝てず

この写真を見ながら孫のSちゃんもかあちゃん(Sちゃんの)も私もお友達に支えられてる!と実感 

母が「かわいいー!」を連呼しそうな写メ 母は

何気ない写真の表情に反応してくれる


スシローでランチ(^^)

2012-04-17 18:38:00 | まち歩き

いいお天気 Sさんとお散歩がてらスシローへ

う~ん 片目での回転すしのレーンの見張りは辛い

Sdscf8881

定番の3種類 海老アボカド・赤エビ・こういか

ネタはおいしいし寿司飯の味も気に入ってるんだけど・・・お米が・・・

ふっと気になるとテンションが

私の場合はこの3種類を中心にローテーション

Sさんと別れて西友へ

Sdscf8883

山科川沿いの桜はほとんど散っていた 見頃って短~い

外環状線沿い(橋)の混色の桜?は満開

白・ピンク・赤・まだら等 一本の木に色とりどりの花が咲いていた

今年はいろんな場所で見頃の桜を見ることができた 幸せ~~~!

これからも こんな日常が続きますように・・・あん


なんでこんな時に!!(><)

2012-04-16 19:23:05 | ブログ・食べログ

やっと眼科へ行く決心をしたら雨と雷がー!

そもそもお医者さんが苦手で・・・「できたら行きたくない」と思ってしまい・・・

Sちゃんの入園写真やMDちゃんの成長をUPしたいのに・・・今はガマン

できるだけ「目」を使わないようにしてたら・・・テレビの録画残量がほとんど無くなってきた

録画を消したくないけど見るのも・・・DVDに焼くのならコマーシャルとか抜きたいし

デジカメの容量も残ゼロ状態に!

今バックアップとる作業したくないのにー!

まずはテレビの録画残量をどうにかして増やさなきゃ