てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

京都駅近ランチ情報・・・JR伊勢丹「モリタ屋」でランチ→(ティータイムは「WIRED」)(^^)

2015-03-26 15:16:30 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

一昨日は京都駅でARさんと久々の待ち合わせ

ARさん博多へ行って来たんだって! 元気になれてよかったね~

新幹線「さくら」に乗ったんだって いいなあ!

博多のお土産いただきましたー ごちそうさま~!

左 前日にテレビで「梅ヶ枝餅」の情報を見て「食べてみたい」と思っていたところだったので大喜び

右 おつまみにぴったりの「めんべい」がチョコと合体したお菓子・・・想像がつかない?楽しみ~!

ランチはJR京都 「伊勢丹」11階にある「モリタ屋」

おいしいお肉が食べられる・・・有名なお店

「モリタ屋」

以前ARさんと一緒に利用したことがありおいしかった記憶があるので決定!

ランチのステーキコース他いろいろあるけど私たちはステーキセット

私は「サーロインステーキ」 ¥2376

確か170グラムだったような・・・

一口 がぶり「おいしい~」・・でもその後は少しパサつきが気になった

ちょっぴり焼き過ぎ?だったのかも

ご飯がかなり固め・・・我が家も固めだけど・・・

サラダ

極小のシジミのお味噌汁

シジミはお出汁を摂るだけで身を食べないと聞いたことがある

私は好きなので身を食べていたらジャリ!ショック

香の物

ゆっくりおしゃべりを楽しみながら食べれたので・・・全体としては・・・まあ満足かな

次回はミディアムレアで頼んでみようっと!

なんだかせわしなくなってきたので外に出ると順番待ちのお客さんがいっぱい

ごめんなさ~い! 外の様子がまったくわからなくて・・・

食後のデザートを食べるお店を探しに「ポルタ」へ

まだ食べるのかって思わないでね~(ARさんが元気を回復してたのが嬉しくて)

内容は次回ブログにUP予定


「ボンズ」山科東野店でランチ(^^)

2015-03-25 17:21:51 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

月曜日は町内の「役員引き継ぎ」のお食事会・・・ランチ(ボンズにて)

いろんなことが起こった今季も残すところ数日・・・何事も起こりませんように

ボンズは徒歩圏内にあるので毎年「役員引き継ぎ」に利用されている

数年ぶりのボンズでのランチ・・・近すぎて ほとんど行ったことが無い

昨年末の夜にDと行ったのも1年前の「役員引き継ぎ」(夜)以来だった

「天ぷらお造り膳」 ¥1290(税抜き)

山科駅の「はたごや」風の「ご膳」があったので注文

天ぷら・・・海老・お茄子・ししとう・かぼちゃ・キス・イカ

熱々だし種類も多かった

お造り 二切れずつ?(和食って奇数なんだけど)な~んて思ったりしたけど

種類が多いので私の場合は十分満足

ドリンクバーもあるので今後はランチに利用する回数が増えそう

旧役員さんお疲れ様~ 新役員さんよろしくお願いしま~す

昨日はARさんと京都駅で「ランチ」と「お茶」

たぶん次回ブログに

最近 外食が続いている・・・

いつもにも増してヤバ~い状態!

予定がまだまだあるので当分「体重計」には乗りたくないかも~~~


友人と数年ぶりのおしゃべり・・・ 晩ご飯はカロリーたっぷりの「王将」へ(^^)

2015-03-23 16:18:23 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

土曜日 中学時代からの友人 TKさんが訪ねて来てくれた

3年前までは12月に開催していた「個展」に来てくれたので毎年会うことができていた

でも 仕事を休止して以来 会う機会が無くて・・・嬉しい~~~!

お土産にいろいろ いただいちゃいましたー!ありがとう!!

我が家に辿り着く前に迷子になったらしい・・・相変わらずだなあ

よくぞ辿り着いてくれたと感激しきり!

話は尽きず・・・あっという間に夕方になってしまった

次回は早めに合うことを約束してお別れ

おしゃべりに夢中になっていたので・・・晩ご飯はDと「王将」へ

定番の「王将ラーメン」(背油抜き)と「餃子」

これも定番「皿うどん」(固焼きそば)

野菜がたっぷり食べられるというのが毎回注文している理由かな

ラーメンを頼むのにこれも麺料理・・・ちょこっと疑問が残るけどね

徒歩圏内に「王将」があってよかったー!

「王将」は「カロリー」についても 「塩分」についてもかなり問題はあるけど・・・

「ラクチン」だから まあいいかあということで・・・


(治六亭)→「スターバックス」 三条大橋店で食後のコーヒーブレイク(^^)

2015-03-22 12:02:44 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

前日 スタバ(スターバックス)のメルマガ(メールマガジン)が届き 新発売の気になるドリンクが!

冶六亭でご馳走になった後→スタバへ

「アーモンドミルク フラぺチーノwithアーモンドクランチ」

私のお目当ては新発売のドリンクだったんだけど・・・メニュー名が長すぎるー!

Tさんご夫婦は「ホットコーヒー」がいいんだって

なにしろ楽しみにしていたので写メをすっかり撮り忘れ・・・さっそくチューチュー

本当はホイップクリームで盛り上がってたんです~

優しい甘さでハニーソースとアーモンドクランチのカリカリサクサク感がアクセントになって おいしかったよ~

シニア世代にスタバはいろいろ大変で・・・

注文時にメニュー名を伝えるだけで下を噛みそうになる

ドジ話

蓋をして飲もうとしたら蓋にストローの「穴」が無い?・・・と思ったら・・・蓋の中央に丸く大きな「穴」が開いてたー!

全然 気付かなかったー!

マクドナルドのドリンクの蓋のように十字に切り込みが入ってると思ってた

レジで珍しい物を発見

珍しいといってもスタバに入ること自体が少ないので以前から販売されてたのかも

「ポップコーン&プレッツェル」(バター トフィー) ¥302

ビールのおつまみにいいかも~・・・と自分の分とTさんご主人の分を購入

Dにもお土産にしたかったけど二袋しかなくて・・・

さっそくビールのおつまみに・・・楽しみ~!

・・・とお皿に出したんだけど

ドジ話

どう見てもポップコーンが甘そうに見えるー

プレッツェルには「塩」がパラパラとくっついてたけど ポップコーンは甘いキャラメルでコーティングされてたー!

むっちゃおいしいけど・・・求めてた味じゃないよ~

よくよく考えれば購入したのは「コーヒー」が売りの「スタバ」

お酒の「あて」になる物を売ってる訳が無かったー

思い込みって怖~い!!

最近 増えてきてる気がする~ ヤバいかも~~~

頭(脳)にいい物を食べなくっちゃ!

「解決法」を「食べ物」しか思いつかないのも やっぱり「ヤバ~い!」かも~~~


京都 晩ご飯・・・黄桜 「治六亭」(じろくてい)でかんぱ~い!(^^)

2015-03-21 13:46:18 | 外食三昧・ブログ・食べログ・まち歩き

最近 ピンボケ気味の私

スーパーで「最近 やけに ぼた餅が目に付くけど・・・???」

今 パソコンを開いてやっと今日が「春分の日」だということに気付いた

「ぼた餅」の疑問解決!買って来なくっちゃ!!

今回UPのお店はTさんご夫婦に誘っていただき訪れました~!

「冶六亭」(三条木屋町下がる)・・・日本酒「黄桜」の直営店 地ビールも~!

テレビコマーシャルでお馴染の「かっぱ」マーク・・・シニア世代には懐かしいのでは?

「掘りごたつ席」と「テーブル席」・・・掘りごたつ席をチョイス(6人席に3人だったのでゆったり~)

1~2人なら「カウンター席」もあったかも?

お料理は「店長おまかせコース」 初めてのお店 期待が膨らむ~~~

「先付」・・・まずは「ビール」で「かんぱ~い!」

私とTさんは黄桜の「地ビール」 Tさんご主人は瓶ビール

左から 京都麦酒「アルト」(私) 京都麦酒「ケルシュ」(Tさん) 「アサヒスーパードライ」(ご主人)

「お造り五種盛り」

最初に気になったのが飾り切りにされた野菜(テンションが上がる)と初めて見た「わさびの葉」

「どんな味???」(「わさび味」に決まってるけど・・・葉っぱを少し?青臭いだけ・・・もしかして茎が「わさび味」? お店の方が来られたのでお味見はストップ 残念)

「串揚げ三種」

メニューを見て てっきり「串かつ」だと思い込んでたら「串天ぷら」だった

「海老」・・・Tさんが頼む前に目玉を取ってくれたー!ばんざーい!

目玉が苦手なのを覚えてくれていて・・・ありがとう!

「クジラ」・・・珍しいので食べてみたけど まだダメだった(小学校の給食に出て食べれなかった)

「扇型ハムの厚切り」・・・味の想像がつくので食べてもらった(ハム・ソーセージは苦手な物が多くて)

楽しみにしていた日本酒の「飲み比べ」

左 「大吟醸セット」(私)金賞受賞酒・長期貯蔵酒・しずくどり(これが飲んでみたかった)

しずくどり 初めて飲んだー すっきりした味わいだったよ~!

右 「日本酒入門セット」(Tさんご主人→この後で「大吟醸セット」) おすすめ大吟醸・おすすめ純米酒・にごり酒

「にごり酒」も気になってたので・・・お味見をさせてもらった おいしい

奥 「カシスソーダ」(Tさん)

これも気になって ほんの少しお味見を・・・う~ん薄い

「牛肉の焼物」

むっちゃおいしい牛肉だったー!(三嶋亭のお肉と同じような味)

「季節の紙鍋」

お大根だけ先に味が付けてあったよ~

「魚の焼物と珍味」

鰆の西京焼き・・・おいしかったよ~~~!

「珍味」も苦手な物が多くて・・・

「ホタルイカ」は足が気持ち悪いし 「いかなご」は目玉だらけだし・・・遠慮しておいた

「ホワイトナイル」

飲みやすいビールだった(以前にも飲んでるかも・・・)

古代エジプトで栽培されていた「エンマー小麦」を現代に・・・

確か京都大学と早稲田大学が共同開発したビールだったような・・・これの他に「ブルーナイル」「ルビーナイル」もある

「留椀」

「ご飯物」(焼き鯖?鯛?がご飯に混ぜ込んであった)

「デザート」(米麹ミルクプリン)

ここのお店は「祥風楼」と姉妹店

どちらも日本酒やビールの種類が多くて楽しめる

以前 上記のお店にも連れて行ってもらったことがあるので重ならないお酒やビールを選んだつもりだけど・・・重なってたかも~(記憶が・・・)

今回も いっぱいご馳走になってしまいましたー ご馳走様でした~

次回ブログは帰りに立ち寄った「スタバ」 新発売のドリンクUP