本日26日から小平市議会の12月定例会がスタートしました。
明日27日からはいよいよ一般質問が始まります。
私虻川も28日木曜日の朝9時から以下のテーマで行います。
今回も地域の皆様から頂いた意見を中心に組み立てました。 市民要望の多い公共施設等の
音響設備や排水設備等の今後について 高齢者緊急通報システムの
利用者はなぜふえないのか 民間の活用で戦略的な
駐車場経営と公用車シェアリングの実施を
11月28日の9時からトップバッターです。進む議会改革と共に
議員力アップも真剣勝負です!実りある結果となる様、全力で
頑張りまーす!
街には早やクリスマスのイルミネーションが瞬き出しました
あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ
ワカモノのミカタ
▲議会事務局職員のご家族が大書して下さいました。感謝!
いよいよ明日16日、17日の二日間4会場で「議会基本条例
についての市民と議会の意見交換会」が開催されます。
小平市議会史上初の議会全体としての意見交換会です。
▼市庁舎7階からの夕景
今回は市政全般ではなく、議会基本条例素案を中心として皆
さまのご意見を頂きます。
各会場別の開催日時は以下のとおりです。
費 用 : 無料
定 員 : 各会場40人程度
申込み: 当日、会場へ(先着順)
日にち | 時間 | ところ |
---|---|---|
11月16日(土曜) | 午後2時~4時 | 学園西町地域センター |
11月16日(土曜) | 午後7時~9時 | 美園地域センター |
11月17日(日曜) | 午前10時~12時 | 小川西町中宿地域センター |
11月17日(日曜) | 午後2時~4時 | 鈴木公民館 |
▼ルネ小平団地から望む富士の遠景


皆さま、ご都合のよい時間帯にぜひお越しください

▼息を飲む美しい小平の夕景








今日は寒い一日でしたねー!市内の街路樹も一気に色づく
冷たい風が吹き抜け、真冬を思わせる寒さでした。
寒風の中16時からは花小金井駅北口で、「議会基本条例に
ついての市民と議会の意見交換会」のお知らせチラシの配布
を超党派の議員13名で行いました。皆様ぜひご参加下さい!
その後19時から市議会公明党は、小平市内で高木美智代
衆議院議員を囲み、国政と地方議会の意見交換を細やかに
行い小平発の問題提起や国の動向など活発に議論しました。
心強い同窓の谷村孝彦都議会議員にも駆けつけて頂き、
市議会・都議会・国会という公明党ならではの細やかな情報
交換の機会となりました。
開かれた対話、自由討議があればこそ、地方の声は国政にも
届きます。「小さな声をきく力━」。公明党はこれからも地域の
隅々に目を配る感度のいい動きをして行きたいと思います。
あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ
ワカモノのミカタ
先日、衆議院第二議員会館での、スローシネマ「じんじん」の
試写会に参加しました。
スローシネマとは映画館がない市町村でも上映可能な方式で
地域の実行委員会が地域のホールや公共施設等を活用して
低コストな上映会を開催するもので、総務省が後援し、映画を
通じて地域の絆の大切さを伝える取り組みです。
物語の舞台は北海道上川郡剣淵町。剣淵町では20年前から
「絵本の里づくり」を掲げ、町ぐるみで子どもたちに絵本の読み
聞かせを続けてきました。
2007年に俳優の大地康雄さんがこの地を訪れ、あまりの感
動から映画制作が始まったのでした。
絵本の里がつなぐ心優しい人々の無償の愛。じんじんと大地
に染み渡る親子の絆‥。
久しぶりにホッと一息、本来の優しい気持ちに戻りたいあなた
にお薦めの作品です。
上映の希望や、映画についてのお問い合わせは下記まで!
シネマ・ポラン 担当岡田・伊藤
TEL03-5540-9051までどうぞ
あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ
ワカモノのミカタ
小平市議会ではこれまで3期4年間に渡り、議会改革の特別
委員会で白熱の議論を積み上げてきました。
この度、市議会として「議会基本条素案」がまとまった事から
この基本条例素案について、市民の皆様との意見交換会を
行います!
議会の役割とは何か?議員の仕事とは?災害時に議会は
どう動くのか?などなど二元代表制の中で議会がより一層
市民ニーズに応えるためにどうあるべきかを考えます。
▼超党派の議員で、駅頭お知らせチラシを配布中です!
できるだけ多くの皆様にご参加頂き、基本条例素案に対する
ご意見を頂けるよう、2日間3時間帯での開催とし、会場は
下記のとおりです。
費 用 : 無料
定 員 : 各会場40人程度
申込み: 当日、会場へ(先着順)
日にち | 時間 | ところ |
---|---|---|
11月16日(土曜) | 午後2時~4時 | 学園西町地域センター |
11月16日(土曜) | 午後7時~9時 | 美園地域センター |
11月17日(日曜) | 午前10時~12時 | 小川西町中宿地域センター |
11月17日(日曜) | 午後2時~4時 | 鈴木公民館 |