小平市議会議員★あぶかわひろしのあぶログ★

☆★☆小平をキーステーションとした,地域密着型活動リポート☆★☆あぶかわ浩のブログ

★あかしあ通りの自転車レーンは安全とバリアフリーで憩いの空間を!〓H23年12月定例会一般質問報告①

2011年12月20日 | あぶかわ浩の議会質問


本日12月定例会が終了しました。最終日は波乱もなく
ほとんどの議案が、全会一致で可決されました。こんな
時の議会は、とてもつまらなく見えるのだと思います。

質疑も討論もなく採決が進み、ほぼ全議員が機械的に
手を挙げている様に見えると思いますが、現行の仕組み
では付託された委員会でまとまれば、ほぼ機械的に可決
され、途中のプロセスの議論は表面に出ないのです。

ともあれ11月30日に行った、あぶかわ浩の一般質問の
報告を順次させていただきます。

今回の一番目のテーマは、
 「あかしあ通り自転車レーン設置とグリーンロード化の
  今後
について」です。

これまでも市議会公明党は、あかしあ通りのグリーン
ロード化を提案、安心安全で緑あふれるバリアフリーの
思想の入った市民の憩いの道空間を求めてきました。

自転車専用レーンの設置や今後のレーンの延伸について
は、とりあえず設置してみて考えるといった答弁です。

私はこれは少し消極的すぎると思います。小平市は多摩
地域で自転車関連事故件数がワースト3位であり、昨年
も、447件もの自転車事故が発生しています。

もっと汚名返上という、強いメッセージを発信すべきで
あり、そのためのシンボルとしてあかしあ通りの自転車
専用レーンを進めます!とすべきだと思います。

さらには、バリアフリー化と歩きタバコ禁止などを盛り
込んだ市民の憩いのストリート空間の創出のための市と
してのしっかりとした基本構想を策定すべきです。

ただ現在見違える様に進む整備により、前回9月議会で
私が提案した、花を愛でながら一休みできるベンチの設
置など、少しづつ要望が反映されている事も事実です。

    

小平駅南口西友さん前に設置された花とベンチ

    


みんなで小平駅周辺からあかしあ通りへと夢と希望を
発信する空間整備を推進していきましょう!

  あぶかわ浩の一般質問録画中継はコチラです
       (※11月30日の5番目です)

              
      あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆明日12月20日小平市議会最終日!〓元気いっぱい街角市政報告会を行いました!

2011年12月20日 | 日 記

小平市議会最終日前日の19日、同僚の浅倉議員、津本議
員と共に、
元気一杯街角市政報告会に飛び出しました。



12月議会の報告として各議案の途中経過や一般質問で
取り上げた内容に加え、臨時国会の経過報告など市内
12か所で行いました。

今日は遊説活動の途中で、高齢の方が転んで顔面を負傷
して出血し倒れている現場に遭遇。通行者の119番通報で
救急車到着までお手伝いすることとなりました。

街は生き物です。刻一刻と様々に変化し、けして止まること
はありません。市民生活の生の声を聴き、市政に届ける役割
を担う議員として、日々緊張感を持って取り組んでいます。

さあ明日は今年の締めくくりの議会最終日です
            
    あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

         
ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆東京都のエネルギーに関する取り組みはどうなっている?〓都の政策担当者に聞く!

2011年12月17日 | 日 記

昨日は午後から都庁を訪ね、小平市にも重大な影響を与える
東京都のエネルギー政策について取材して来ました。

省エネやスマートグリッドについて、再生可能エネルギーの
現状について、地域分散型電源についてなど興味深い内容
の現状確認と精査ができました。

東日本大震災の影響で、原発=諸悪の根源的論調が強まり
今すぐにすべての原子炉を止めろという様な運動も起きてい
ますが、物事はそれほど単純には進まないのも事実です。

これまで想定していなかった災害による甚大な被害への反省
は反省として、災後の日本は果たしてどの様なエネルギー
政策を志向していくべきか‥

危機感をあおるだけで
ない、しっかりとした骨太の基本政策が
首都東京には求められます。現実的には、現状の原子力を
段階的に縮小し、思い切った省エネ、再生可能エネルギーの
導入、化石燃料の高効率化の推進が当面の課題です。
             
    あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

         
ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平市議会12月定例会も終盤へ!〓第3回議員研修会で議会のあり方研鑽!

2011年12月15日 | 議会改革への取組み

今日は、元全国市議会議長会事務局調査広報部長の
加藤幸雄氏を講師に迎え、第3回目の議員研修会を開催。

テーマは「分権時代に求められる議会のあり方について」━

キーワードとしては、分権時代主役としての議会
新しい議員像選良としての議員市民の代表としての
認識
行動の判断基準政策提案型議会議会事務局の
充実
開かれた議会説明責任を果たす信頼される議会
等々の言葉が飛び交いました。

これまでの伝統は引き継ぎつつも、新しい時代にマッチした
議会に変わるべく小平市議会も議員自ら努力せねばです。

各会議でいまだ時間を守れず遅刻する新人議員がいるのは
残念です。互いに戒めていかねば‥
            
    あぶかわひろしは今日も行く

あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

         
ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆市議会公明党が市長に要望書提出!〓具体的な防災対策と女性の視点からの提案!

2011年12月14日 | 防災・災害対策への取組み

小平市議会公明党は、11月18日に提出した「平成24年
度予算要望書」に続き
、更に具体的な防災対策を充実させ
るため、本日市長に2種類の要望書を提出しました。

防災対策に関する要望書の主な内容要旨は、

全小・中学校ごとの災害時行動計画の策定。

避難所HUGを活用した避難所運営訓練の実施。

被災者台帳システム構築と被災者支援システムの確立。

ホームページ代理掲載等、情報システム編のBCP策定

地域毎の大きく見やすく解りやすい防災マップの作成。

家具転倒防止器具等の助成の継続。

防災拠点としての学校や公園のトイレ機能の強化。

集合住宅等の雨どい下、雨水マスの除染の実施。等々‥


女性の視点を生かした防災対策についての要望書では

8月以来、公明党女性防災会議が全国の女性議員と

連携して実施した、「女性の視点からの防災行政総

点検」の結果を踏まえ提案したものです。主なものは、


 ◆避難所運営に女性、または女性職員を配置すること。

 防災訓練への女性、子ども、高齢者、障がい者等の
参加を
積極的に推進すること。

 災害用備蓄等のあり方を女性、高齢者、障がい者等の
視点から見直し、整備のための予算措置を講ずること。

 災害時要援護者の対象の拡充や情報の共有。

災害発生後に女性や子どもへの暴力増加への相談
   窓口を設置と
きめ細やかな被害者支援策を講じること。

より具体的な防災対策が進むことを願っています。

              
       あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆新たに美化整備が進む小平駅周辺~あかしあ通り!〓花と光のページェント!

2011年12月12日 | 美園町での活動リポート

師走に入り、だんだん慌ただしくなってきました。
小平駅周辺からあかしあ通りにかけ、花いっぱい小平大会
に向け、美化と整備が進んでいます。

    

▲写真上は、あかしあ通りのグリーンロード化の一環で、
自転車専用レーンが車道の端に設けられ、ブルーに
ペイントされていきます。

    

歩道の拡幅工事も進み、市民の憩いの空間の創出が少しづ
つ前進していきます。イルミネーションのコラボも美しいです。


   

見上げると、大きな月天子が煌々と美しい夜です‥


            
       あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平第14小学校での地域防災訓練に参加しました!〓青少対、PTA、学校、消防団など地域が連携!

2011年12月11日 | 防災・災害対策への取組み

10日土曜日は朝から14小で地域防災訓練が開かれました。
14小地域は防災への取り組みがとても熱心で、これまでも
様々なイベントを開催してきました。



今回は、青少対、PTA、学校、消防団など地域の皆さんが
連携協力して、子どもたちを中心に訓練を開催しました。




▲消防団の皆さんのきびきびした姿勢に子どもたちも「かっ
こいい!」と歓声を上げていました。




▲お父さんお母さんたちも子どもと共に熱心に見守ります。



▲地域防災に尽くす消防団第3分団の皆さんの雄姿です。

    

▲青少対の山後会長さんのご挨拶。



▲AEDと心臓マッサージの実演に、子ども達も興味津々。



▲校内では藤田技術士事務所の藤田嘉美所長による
「減災の勧め」と題した講演があり、生き残るための準備、
危険予測など実際に即したわかりやすい講義でした。




お湯でふやかして食べる非常食のアルファ化米の試食も
行われ、子ども達も大喜び。有意義な一日となりました。

小平市防災安全課の協力に、感謝の声しきりです

            
    あぶかわひろしは今日も行く

あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

         
ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★小平市の都立薬用植物園にモニタリングポスト設置なる!〓365日切れ目のない測定が実現!

2011年12月06日 | 原発・放射線対策への取組


市議会公明党は5日午前、東京都立薬用植物園内に設置
されたモニタリングポストを視察しました。



  「モニタリングポスト増設へ」の関連記事はコチラ

東京都健康安全研究センターの課長さんが詳細の説明を
してくださいました。

            

設置実現により、多摩地域の空間放射線量の測定とデータ
公開がネットを通じて24時間365日切れ目なく行われます。
都内6か所の一つが小平市内にできた事は大変心強いです。

    

本体は約1000万円で、設置費用も同じ程度かかりますが、
ここから光ケーブルの専用回線を通じて新宿の東京都健康
安全研究センターにデータが送られ、公開されます。

    

感度はかなり精密で、放射線治療を受けている方が横を歩
いただけで測定値が上がったり、近くを放射線を利用する、
非破壊検査の車両が通過しても線量が上がるそうです。

 都健康安全研究センターの測定結果確認はコチラ

   
           
      あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平駅北口、北商栄会イルミネーション点灯式に御呼ばれ!〓毎年12月の風物詩が今年もやってきました!

2011年12月04日 | 日 記

早いもので今年も北商栄会イルミネーション点灯式がやっ
て来ました。震災の影響もあり、今年は開催が危ぶまれた
そうですが、皆さんのご努力で実現にこぎつけました。



竹林会長さんの思いのこもるご挨拶に皆さん頷いておられ
ました。いよいよ北口が注目される時代に入りました。

 
 

恒例の、市長による点灯スイッチONです。イルミネーション
がついた瞬間歓声が沸き起こりました。

  

この灯りが地域の皆さんの心のイルミネーションになると
いいですね
       
    あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

         
ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆一般質問とは何を聞いてもいいのか?〓小平市議会一般質問二日目!

2011年12月01日 | 議会改革への取組み

早いもので今年も今日から12月に突入です。今日は小平
市議会12月定例会の一般質問2日目でした。

一般質問とは、市の一般事務につき、議長の許可を得て
質問することができる規定、小平市議会会議規則57
に則り、許された議員の権限です。

今日も市民生活に密着した様々なテーマが取り上げら
ました。キーワードとして、避難所運営ゲームHUG
マナ
ー条例
ピロリ菌市制50周年消防団生活保護
自転車等々…身近な話題が飛び交いました。

 しかし、このところ「質疑」ではなく「お願い」になってしま
う傾向があり、これは自分も含めての反省点でもあ
ります。

本来議会は議決機関であり、市長は執行機関です。とな
と一般質問は、市長の市政運営や提出議案に対する
質疑
でなければならないのですが、議会代表としてでは
なく
議員個人としての質問という形になってしまい、
いきおい
「質疑」でなく「お願い」になってしまうのです。

市の執行部と対峙するのは議決機関たる議会であり、
二元代表制の一翼は、議員個人ではなく、議会です。

本来主戦場は常任委員会であり、議員の意見ではなく、
議会の意思へと昇華させなければならないのですが、
会派制による市長与党会派と野党会派の対立構造とな

てきたのが現状です。

しかし最近では、その市長与党会派と野党会派の構造も
崩れつつあり、政策的に一致していないのに市長与党と
なり、形上は手を上げるが論調は反対であったり、野党な
のに政策的には市長を守る形となることも多々あります。
  

ともあれ、今日は一般質問であれば何を聞いてもいい
のか?と疑問の残る質問が飛び出しました。

明らかに個人情報に属する内容を、それも当事者ご本人
の生命にかかわる情報について、なぜ議員に報告しない

かとの質問がなされたのです。

その理由として市民からの問い合せに答えられないじゃな
いかとの内容でした。聞いている本人は大まじめな様子で
したが、市議会の議場で語られる内容はすべて公開されて
いるのであり、いかに公のためとの理屈であろうとも
当事
者が承諾していない前提ではひかえるべきが当然です。

どうしても聞かなければならないのであれば、議場ではな
く個別に理事者に事実確認をすればいいだけの話です。
私にはとても違和感のある、非常識な質問でした。

議員の仕事とは何か?謙虚に取り組まなければならない。
             
      あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする