小平市議会議員★あぶかわひろしのあぶログ★

☆★☆小平をキーステーションとした,地域密着型活動リポート☆★☆あぶかわ浩のブログ

◆地域の金の声を聞く!〓分け入るほど実に様々な話題とご意見、提案が!

2012年05月30日 | 日 記

       ▲防災・減災力UPアピールポスター(名古屋)

今日は午前中福祉会館で、小平手をつなぐ親の会さんに
続き、小平肢体不自由児者父母の会さんの総会にお招き
頂き同僚議員とともに参加させて頂きました。
  小平市障がい者福祉計画24~26年度

話題には、障害者自立支援法の改正や障害者総合支援法の
動向など、現実と制度のギャップなど様々触れられました。

(左)小平手をつなぐ親の会   (右)小平肢体不自由児者父母の会
    

午後は、大沼ワールドさんのお招きで、「みんなで守ろう!
地域の暮らし」のテーマで、地域防災の他、日常生活の様々
な問題点・疑問点にお答えする形で参加させて頂きました。

      
 ▼開会前のひと時、参加者の皆様と懇談
    

50人近い近隣住民の皆さんが駆けつけて来られ、質問内容
も、小平市の防災対策に始まり、住居表示変更問題、生ごみ
の出し方、花いっぱいの今後について、買い物弱者対策、立
川バスは撤退か、コミバスコミタク、北口再開発について、
七小東公園の美化について、街路灯が暗いぞ、通学路は
安全?等々多岐に渡りました。

今後も地域密着で皆さんの金の声に耳を傾けて参ります!

     
    あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

         
ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆第38回小平市障がい者運動会~小平駅北口街づくり協議会報告会へ!〓活発に動く小平市!

2012年05月26日 | 環境・福祉への取組み

昨日の雨とは打って変わり、晴天に恵まれた今日、萩山グラ
ウンドで第38回小平市障がい者運動会が開催されました。


                       

万国旗の彼方には晴天なのに、大きな虹がかかりました。
参加メンバーの元気を祝福してくれている様です。

      

今年は、玉入れが難しい障がいの人でも参加できる新種目と
して、レールを使ってボールを輪の中に入れる競技が登場。

              

車いすのメンバーも楽しく参加していました。スタッフのアイディ
ア素晴らしいですね!

          

午後からは、美園地域センターで小平駅北口街づくり協議会
の報告会が開かれました。

          

役員の皆さんが再任され、いよいよ街づくりの議論に熱がこも
ります。みんなで小平駅北口の未来を真剣に協議します。

          

       

 近い将来、皆が喜ぶ北口の街づくりが進めばいいですね
              
     あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆花いっぱい大会その後です!〓小平駅南口ロータリーの看板が衣替えとなりました!

2012年05月23日 | 美園町での活動リポート

▲新緑の季節となり「こ・だ・い・ら」の花文字もくっきり美しく

    看板も花いっぱいから‥

        

こんなにだいすき小平市!へ衣替えです。▲

5月12日ルネ小平での記念式典参加者は全国から
の御招待者を含め、約1100名。

13日中央公園でのグリーンフェスティバルへの来場
者数は約7000名とのことです。

子ども連れのファミリーから高齢世代まで幅広い
来場者でにぎわいました。

これらの記念事業が市制50周年から来年の国体へ
と小平全体を盛り上げ、元気にしてくれることを期待
したいと思います。
    


               
     あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

          
ワカモノのミカタ                

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆忠犬ハチ公の像がアメリカにも!〓出身地秋田県大館市、東京渋谷駅前などと共に感動広がる!

2012年05月22日 | まんつおもしれ秋田県人会

▲上は大館駅前の秋田犬像、すぐ横にハチ公像があります

ハチ公の出身地は私の故郷でもある秋田県大館市です。
誕生は大正14年1923年11月10日で、父犬はオオシナイ
母犬はゴマという名前だったそうです。

ハチは翌24年1月14日大館駅から20時間かけて上野に
到着、東京帝国大学農学部教授の上野英三郎の住む
渋谷区松濤に到着しました。

その後の物語は皆さんご存知の通りですが、この度海の
向こうアメリカにもハチ公像が設置されました。

「ハチ公物語」のリメイクで3年前公開されたハリウッド映画
「HACHI約束の犬」の中で、俳優リチャード・ギアさんの扮す
る主人の帰りを待ち続けるシーンが撮影された場所です。




  米東海岸に「忠犬ハチ公」の銅像 はコチラ 
           
     あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平市障害者福祉計画できる!〓付録の音声コードで情報バリアフリー化も一歩前進!

2012年05月22日 | 環境・福祉への取組み

小平市障がい者福祉計画・第三期小平市障害者福祉計画が
届きました。平成24年度~26年度をカバーするものです。
裏表紙をめくると、何やらハガキ大のカードが入っています。

       

これは音声コード、或いはSPコードと呼ばれる下記の様な
18ミリ×18ミリの正方形の中に漢字を含めた活字文書情報
が原稿用紙2枚分、約800文字が納まっています。


   

以前は専用の読み上げ装置が必要でしたが現在は「らくらく
ホン」という携帯電話をかざすと音声で読み上げてくれます。

カードの右端にはエクボマークという位置を示す切込みが入
れられ視覚障がい者の情報バリアフリーに役立っています。

    

これまで私はこの音声コードの普及を訴えてきました。
下記は、2011年9月議会での一般質問通告書です。

テーマは「視覚障がい者の情報取得の切り札、音声コードの
普及を加速させよう」の一部です。


2010年6月議会での一般質問は以下です

これは便利!携帯電話が文書を読んでくれる、
                              音声コードって知ってますか?

           
     あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平市議会公明党が「学校通学路の安全対策についての要望書」提出!〓事故撲滅へ徹底対策を!

2012年05月17日 | 日 記

小平市議会公明党15日夕方、市長に対し、「学校通学路の
安全対策についての要望書を提出しました。

先月23日京都府亀岡市で発生した、集団下校中の小学生
の列に無免許の少年が運転する軽乗用車が突っ込み、
2名が死亡、8名が重軽傷を負う痛ましい事故が発生してし
まいました。

その後も同種の交通事故が立て続けに発生しており、何ら
落ち度のない、幼い命が奪われる連鎖に悲痛な憤りが渦巻
いています。

市議会公明党は6人の議員が分担して、日常的に小平市内
の隅々まで危険個所の徹底改善のため市民の皆さんの声に
耳を傾け、改善に努めてきましたが、先の事故を受け、さらな
る安全性の向上のために緊急要望を行いました。

具体的要望内容は、
 ①通学路の安全性の調査・点検を実施すること
 ②危険性のある通学路の更なる安全対策の強化を図ること
 ③警察等による通学路の安全パトロールを強化すること

の3点です。市長からはより一層の安全対策に取り組むとの
見解が示されました。

通学路の自動車事故の他、自転車を含め小平の事故撲滅へ
の訴えを、継続的に行っていきたいと思います。
             
    あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

         
ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆北多摩地域の都議会・市議会公明党が都立小平霊園を視察!〓新しい墓地の形、その名も「樹林墓地」!

2012年05月16日 | 美園町での活動リポート

小平駅北口から西に進み小平霊園入口を入ると左手に管理
事務所、その向かい側には合葬式の埋蔵施設があります。

     

申し込み競争率は約2.1倍とのことで、十分現実的です。

 焼香、献花台もあります。

合葬式の埋蔵施設は二つあり、合わせて15000体の収容が
できるそうです。周囲には合葬された方の名前が刻まれた
碑が並んでいます。


     

今日の視察は合葬式の他に、この度「樹林墓地」と呼ばれる
新しいタイプの墓地が完成したことを受け、霊園事務所の説
明を受けました。


     

 都議会からは谷村・上野両都議が参加。

          

「樹林墓地」は、400体の収納が可能な穴が27か所設けられ
ており、834㎡の面積内に約10700体の埋蔵が可能です。


          

使用料は1体134000円、粉状遺骨の場合は44000円と手頃
で、その後の管理料は不要です。これまでの一人一坪等の、
地面を占有し、家の様にする必要のない現代のスタイルです。




お骨は都内6カ所にある専門業者により、粉状に破砕して袋に
入れて合葬します。破砕費用は15000~35000円程度。


          

下の大型封筒のような土に還り易い袋に入れて埋納するそう
です。手触りは厚手の和紙のような感じです。このスタイル、
皆さんはどの様に感じますでしょうか?▼


           

今年24年は500件の募集予定です。今後平成38年まで毎年
募集が行われ、抽選で当選者が決まります。

 お墓の悩みに朗報となることを祈りたいと思います。
                 
    あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

         
ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「全日本花いっぱい小平大会」ご苦労様でした!〓2日目が盛会のうちに無事閉幕しました!

2012年05月15日 | 日 記

鷹の台の中央公園で開催された「全日本花いっぱい小平
大会」2日目が、盛会のうちに無事終了。

東日本大震災の復興支援の意義も込め、市内各種団体が
晴れやかに参加しました。


     



ぶるべーやコダレンジャーの他にもいろいろ登場しましたよ!
このキャラクターの名前はな~んだ?


     

秋田県人会も定番のきりたんぽ焼きました。大好評で夕方
までたくさんのご来店を頂き、ありがとうございました。

     

買いに来た秋田出身の方々が会員募集の貼紙に問合せ!


重鎮の小野さん、黙々と裏方に徹します。▼

     

ステージ上ではお笑い芸人のLLRさんや、よさこいの舞華
さん、迫さんなどに交じって若手メンバーのヒップホップ
ダンスなどの競演が繰り広げられました。


会場のすぐ近くに校舎がある、地元創価高校の男子ダンス
チームが青春の乱舞!小平から世界の未来を担う人材群
が陸続と登場です。かっこいいー!▼

     

ご来場の皆さん役員の皆さんも大いに盛り上がっていました。

     

こちらは、同じく創価高校女子ダンスチームです。清々しい演
技と爽やかな挨拶に会場からは大喝采が送られていました。


     

晴れ渡る5月の空に響いた歌声と歓声そして花いっぱいの
暖かな余韻を残し、記念大会は閉幕しました。関係者の皆様
ご苦労様でした。

     
             

皆のあしたに自分らしく美しい花が咲き薫りますように!

     
               
      あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平市で「全日本花いっぱい小平大会」今日と明日開催!〓明日13日の日曜日は中央公園で一大イベント!

2012年05月13日 | 日 記

小平市では市制施行50周年を記念し様々なイベントを企画
しています。今日、明日は「全日本花いっぱい小平大会」とし
ルネ小平、中央公園を中心に一大イベントが開催されます。

             

▲本日ルネ小平前では鈴木囃子も駆けつけ大会に彩りを
添え会場の大ホールは華やいだ雰囲気に包まれました。




▼オープニングを飾ったのは市立小平第三中学校の吹奏
楽部
の皆さんの演奏です。

全員が初めて楽器を持つ所から始めて全国大会に連続
進出
するほどに成長しています。子ども達の成長には本当に
驚か
されます。アンコールは「上を向いて歩こう」!

     

そこへ乱入?したのが天下のぶるべーです。今日は意外に
すばしっこいキレのある動きでしたよ。▼

     

更にド肝を抜く演奏を披露してくれたのが、「武蔵野和太鼓
集打だっこ連の皆さんです。ヒゲダンスのリズムなど舞うが
如く勇壮に披露してくれました。かっこいいー!▼


     

明日5月13日の日曜日は、中央公園を中心に楽しく大イベ
ントが開催されます。県人会連合会など出店もでて、秋田県
人会もキリタンポ焼きますよ~!みんなお出かけくださいね。

今回の企画には、比較的若手の職員や関係者の皆さんが
頭をひねり、知恵を出し合って積極的に関わって来ています。
みんなで応援して盛り上げよう! 

明日は、小平出身のお笑い芸人さんも多数出演します。
どうか皆さん一日大いに楽しんでくださいね   



                
    あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

         
ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆市町村議会議員研修会に参加!〓雇用と自然エネルギー、開かれた議会、東日本大震災!

2012年05月11日 | 議会改革への取組み

昨日まで2日間に渡り、名古屋国際会議場での市町村議会
議員研修会に参加しました。

            

不思議な風景の街並みを抜けて会場に着くと、200名もの
参加者が集まり、雇用と自然エネルギー、開かれた議会、
東日本大震災から何を学ぶかという3つのテーマに沿っ
て順次、講演、対談、討論が進められました。


   

再生可能な自然エネルギーを雇用に繋げる発想の転換の
視点、
議会改革、広報広聴の視点からの伝わる議会報技術、
さらに東日本大震災直後の政府の初動のまずさと提言に
よる国の
対応の変化など興味深い論点がありました。

    

 地元小平でも市への政策提案につなげたいと思います。


              
      あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
            ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小平の丸ポストは日本一!〓日本一大きな巨大丸ポストがルネこだいら前にあります!

2012年05月09日 | 日 記

小平市は、使えるる丸ポストの数が33本と都内最多です。
さらに、大きさが日本一という巨大丸ポストが小平南口駅前
ルネこだいらの前に設置されています。

           日本一丸ポスト

もちろん、通常のポストとして使用できます。製作は日本一
丸ポスト製作実行委員会で、完成後市へ寄贈されました。

  小平日本一の丸ポスト動画はコチラ

シティセールスが叫ばれますが、小平もPRに全力をあげて
頑張ってます。 マッチャンさんちゃんのかけあいが見事です。
            
    あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ

       
ワカモノのミカタ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆5月5日子どもの日!〓総人口に占める子どもの割合は、13.0%と38年連続で最低を更新!

2012年05月05日 | 日 記

今日は子どもの日。午前中は訪問対話活動で、地域の皆様
のご意見を聞きながら近隣を回り
ました。「頑張ってや!」の
一言が身に沁みます。

    
▲午後からはわが家にも親戚の子ども達がやって来て大騒
の状態となりました。何とも恐れ入る生命力です。

    

日本の子どもの数は、昭和57年から31年連続の減少とな
ったそうです。総人口に占める子どもの割合も、13.0%と
なり、昭和50年から38年続けて過去最低を更新しました。

  NHKnewsWeb子どもの数31年連続減少はコチラ

    

何としてもこの世界に類を見ない少子高齢化の傾向を転換
し、
子どもを安心して産み育てることのできる社会にしていか
なけれ
ばこの国の未来はありません。地方自治体としてでき
る取り組みをしっかりと進めていかねばなりませんね。



            
      あぶかわひろしは今日も行く
 
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
           ワカモノのミカタ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする