深妙寺のアジサイ 其の2 最終 です。
全てEOS5DⅢに100㎜のマクロを付けて撮りました。
この蓮が近寄れない所に咲いていて、100㎜マクロでも距離が不足です。
風が常に吹いていて、前後、左右に動いて静止しません。
前ボケに他のアジサイの花をレンズに付けて。
本堂の入り口の軒下の見事な彫刻。
「吽形」・・・向かって左側。
「阿形」向かって右側。
観音菩薩像は一体一体全て違います。
いくらマクロレンズでも、ここまで大きく写せない。
従って各画像、大トリミングしてます。
雨が酸性の為か何処のアジサイ寺も、青いアジサイが多い。
目が悪くてオートフォーカスに頼らざるを得ない。
キヤノンはマニュアルフォーカス時のピーキングをどうして載せないのだろうか?
ボケな綺麗なマクロレンズって何時でも恋漕がれます。
やはり紅い色が欲しいね。
以前にこの観音様を「微笑観音」と題した事があった。
紅いアジサイはこの観音様の周囲に集中しています。
沢山有る観音様の中でここが一番絵になる。
マクロレンズだから、大きく、ボカしたりが仕事。でも沢山撮るとどうしようか迷う。
ピントがキチっと来ているかこの画像では分からない。
マクロでもこういうのも良いね。
アジサイはここまで。
深妙寺の蓮。
主に白ものが多い。
最後の写真です。
深妙寺のアジサイ・・・終わります。