小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

今年も遅くの清泰寺の彼岸花 其の2 最終回(2023年10月09月25日 月 ☀ OM-D M1Ⅲ)

2023年10月06日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                                     又もや、間隔が空いてしまいました

 

                      これで最終回です・・・毎年同じじゃー(自分でもチョット気が引けてます)

 

                   2-1   彼岸花・・・単独で

                 

 

                    1-2   もう少しアップ気味に

                 

 

                    1-3   ファミリーで

                 

 

                     1-4   十三仏供養塔

                 

 

                   1-5  十三仏とは三十三回忌までご先祖様をお守りする13人の仏さまの事だそうです

                 

 

                    1-6   前面下の彼岸花と背景の黄色いが夕陽の逆光に映えてました

                 

 

                   1-7   鐘突き堂

                 

 

                          1-8  子育て観音・・・古くから、安産や子育てへの願いのある女性に信仰される

                        

 

                          1-9   石燈篭

                        

 

                    1-10  庭に置かれた装飾瓦

                 

 

 

                 

 

                   1-11  この苗字は現山梨県甲斐国巨摩郡曲淵(かいのくにこまぐんまがりふち)村が起源という

                 

 

                   1-12  竹林&昔のお墓

               

 

                   1-13  一つ一つ調べれば少しは面白いかも

                 

 

                   1-14  太い竹の林

                 

 

                            1-15  スンナリ伸びた竹を見ると気持ちもスッキリします

                          

 

                   1-16  本堂の北西側

                 

 

                    1-17  本堂を背にして山門を撮る

                 

 

                    1-18   2~3年前の清泰寺の画像を見てみれば全く同じ・・・進歩がないなー

                 

 

                            1-19  顔をもう少し明るくしたいが彼岸花の色が薄くなっていくので、どっかで妥協

                           

 

                                これで御終いです・・・どうもありがとうございました。

 

                   

                                  


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も遅めの清泰寺の彼岸花... | トップ | 町内の日帰り温泉旅行(2023... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ikuchan)
2023-10-07 15:04:11
小彼岸桜さま

お姉様のことでさみしいお心で撮影にいらしたとお察し致します
いつも以上に彼岸花と石仏とが目と心に鮮やかに映ったのでは…

残された人はせっかくの命、1日1日を(故人を想いながらも)ご自分(や、ご家族の事等)にお気持ちを回帰させて また幸せに楽しく過ごせれば〜懐かしく想う方もまた、そのご様子に安心されるのかも知れませんね

お隣の県ですか、高速で…
撮影にいらして良かったですね‼︎
返信する
Unknown (ikuchan)
2023-10-07 15:37:10
清泰寺〜

静けさの中の仏様と彼岸花はやはり素敵ですね!😍
これらの被写体は小彼岸桜さまの特に18番ですね(もちろん他もとても素敵ですが😉)毎年安定の美しさ…

その1もその2もどちらも素晴らしいです‼︎
静けさの中の仏様と彼岸花がとても素敵で1〜9は屋根がちらと見えつつの彼岸花の朱色がとてもきれいです
清泰寺の山号額の字は高名な方が描かれたのでしょうか、お見事ですね

十三仏供養塔〜よく見かけますがそんな意味合いがあったのですね、六地蔵さんも可愛いらしいです(^.^)

黄色と赤の逆光、きれいです
1〜8子育て観音の胸に抱かれた赤ちゃんがとても可愛いです🐼

1〜9の石灯籠が静かで心落ち着きます
竹林の中にひっそりとお墓があるのですか〜元はどなたが彫って、置かれたものか興味深いです😉
スンナリ伸びた竹も本当に心が洗われる様…

山門と右手の彼岸花も綺麗です、涼しげに門を隠しているのは桜でしょうか(春は見事でしょうね😍)

1の方の、高さが同じ彼岸花も素敵です‼︎馬頭観音も素晴らしくて〜
また千手観音の様なお地蔵さまもとてもご利益⁇(🙏)ありそうです

お地蔵様を眺めさせて頂くととても心が落ち着いて…
いつもながらの小彼岸桜さまworld、とても素敵でした😍🥰

しっとりと…

いつも同じ構図と仰る1〜28、
やはり安定した構図がとても素敵です‼︎😍
そしてやはり大きく伸ばして秋のこの時期、家に飾りたいと思いました(°▽°)

お寺さんの石段は手すりもなく段差も大きかったりするので 撮影時 お足元にはどうぞお気をつけて撮影なさって下さいね‼︎

今回もとても素敵なお写真を見せて下さってありがとうございました🙇‍♀️
返信する
小彼岸桜のズクなし写真ブログ (kohiganzakura _2008)
2023-10-08 14:46:00
ikuchanさん、こんにちは。
今日の日曜日の午前中は本当に小さな所に玉ねぎを
植える下準備でちょぼチョボした下草を除去。
苦土石灰と鶏糞と牛糞の堆肥、また化学肥料を
撒いてきました。雨が降るのが分かっていましたが
午後2時過ぎに雨が降って来ました。

さて、一枚一枚目をシッカリ通して頂きそれについての
コメント、・・・有難う御座いました。
彼岸花って不思議な花だなと思って居ます。
花の形が独特で被写体にした時どの様に撮ればいいかなと
いつも迷いながら撮って居ます。

対象物にレンズを向けてファインダーを覗くと
フッと日常の事を忘れ、短い時間でもシャッターを
推すまでの集中した時間が良いですね。

メジャーなビッグ寺院でなくても、ヒッソリした
お寺が好きです。静けさが何とも言えません。

つい昨日から電気敷布を敷いて冬用の上掛けを
かけて、秋の末の様な寒さに準備しました。
高くなった灯油の減るのが気に成る時期にきたなーと
ツクヅク思います。
返信する

コメントを投稿

ED12-100mmF4 IS PRO」カテゴリの最新記事