この記事を書き終えるまではブログ隠居になんかなりませんぞ、わしゃまだブログ現役じゃー!どうも、町長です。
というわけで少々遅くなりましたが、振り返っていきたいと思います!
時は遡ること数週間前…
10月31日(土)、この日が事前準備日。
毎年のごとく何もないただの教室に高座を設営するわけです。
かなりの重労働です。
でも今年は人数がいるのでサクサク進みましたね!
ただ一つ、なんやかんや細かい不運が重なりまくりハイエースが借りられず、普通車には入らないデカい木材を一部人力で運びました、つらかった…。
こんな長い木材は車に入らず歩いて大学まで運んだわけです。
そんなハプニングがありながらもタイムスケジュール通りに事が進んだのは皆が一所懸命働いたおかげです!
予定よりも早めに無事設営完了しました☆
そして来ました11月1日(日)!
学祭初日!つまり若木寄席初日です!
前座はすず音、木蓮、みりんの3人でした。
初日はなんといっても新真打披露がありました☆
披露口上の様子ですね。新しく3人の真打が誕生しました。
登家秋青改メ四代目三優亭おや馬
猪家町長改メ八代目三優亭周朝
水枯家鯉簾改メ初代四季廼家夏芽
この日のために山梨より七代目周朝の八雲さんが駆けつけてくださいました!嬉しいですな!
四代目三優亭おや馬『野晒し』
八代目三優亭周朝『粗忽長屋』
初代四季廼家夏芽『唖の釣り』
をそれぞれ披露しました。いやぁ、緊張しましたね。手汗が止まりませんでしたが、どうにかこうにか無事真打披露を終える事が出来ました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/72c6e8bf25e3dc3d43d25d7ab3322c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/4a40fe878d749009af6f602a8e3dfd4a.jpg)
羽織りを着ることが出来るようになりました!羽織りあったかいですな、ただ学祭期間はあまり寒くなかったのですがね…。
トリは八代目人形亭美染さんでした。
ネタは『錦の袈裟』でした。
楽屋のネタ帳ではこの【袈裟】の漢字が書けずに何だか不思議な字が書いてあったことは内緒です。
初日が終わり打ち上げへ。
明日もまだまだ学祭は続きますが、ブログはこの辺で一旦終わりますます。
続き 近日公開! 乞うご期待☆
というわけで少々遅くなりましたが、振り返っていきたいと思います!
時は遡ること数週間前…
10月31日(土)、この日が事前準備日。
毎年のごとく何もないただの教室に高座を設営するわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c6/e1e7a0a3959f9d6c1864449540724e49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/026f3d5ba81bf918baab15749e08f9b3.jpg)
ただ一つ、なんやかんや細かい不運が重なりまくりハイエースが借りられず、普通車には入らないデカい木材を一部人力で運びました、つらかった…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/55b9499a560b5a65135676cd52ed4337.jpg)
そんなハプニングがありながらもタイムスケジュール通りに事が進んだのは皆が一所懸命働いたおかげです!
予定よりも早めに無事設営完了しました☆
そして来ました11月1日(日)!
学祭初日!つまり若木寄席初日です!
前座はすず音、木蓮、みりんの3人でした。
初日はなんといっても新真打披露がありました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/b6cbd5a35df437ad71f586e6918a28ff.jpg)
登家秋青改メ四代目三優亭おや馬
猪家町長改メ八代目三優亭周朝
水枯家鯉簾改メ初代四季廼家夏芽
この日のために山梨より七代目周朝の八雲さんが駆けつけてくださいました!嬉しいですな!
四代目三優亭おや馬『野晒し』
八代目三優亭周朝『粗忽長屋』
初代四季廼家夏芽『唖の釣り』
をそれぞれ披露しました。いやぁ、緊張しましたね。手汗が止まりませんでしたが、どうにかこうにか無事真打披露を終える事が出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/72c6e8bf25e3dc3d43d25d7ab3322c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/4a40fe878d749009af6f602a8e3dfd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/8faf5226f3566a75f07508d29447f372.jpg)
トリは八代目人形亭美染さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/2e307444e90213b99ff63835d7ac073f.jpg)
楽屋のネタ帳ではこの【袈裟】の漢字が書けずに何だか不思議な字が書いてあったことは内緒です。
初日が終わり打ち上げへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/970bba09436e442535fc6f7b172b9be7.jpg)
続き 近日公開! 乞うご期待☆