磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。
もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。
磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。
という方のために、
今回は、オートミール入りハンバーグ
なのですが、ちょっと失敗レシピでしたが紹介します。
材料
豚挽肉 250㌘
タマネギ 小1個 みじん切り
人参 3㎝ぐらい みじん切り
オートミール 40㌘
卵 1個
作り方
オートミールは、耐熱容器に40㌘入れ、
ひたるぐらいの豆乳を入れ、
磁性鍋で600ワット 2分
そして、ある程度つぶす
ボールに
挽肉
タマネギ
人参
つぶしたオートミール
卵1個
を入れ、塩こしょう 適当に
こねて、ハンバーグの形に整える
ここで、ハンバーグの種がぐちゃぐちゃと
柔らかい。
これは、失敗だ。
何が悪かったのか。
オートミールに豆乳を入れすぎ?
グルテンフリーで、小麦はできるだけ使わないように
しているので、パン粉でなくオートミールを使ったけれど、
豆乳の入れすぎ?
オートミールの量が多すぎ?
実は、この挽肉、
放牧豚のお肉を食べてみたくて、
冷凍の豚肉切り落としと冷凍の挽肉を購入したので、
その冷凍の挽肉を冷蔵庫に入れて解凍したもの。
解凍した挽肉だから、水っぽくなったのかな?
ぐちゃぐちゃしていたけれど、形は作れた。
600ワット 6分
まだ完全に火が通っていなかったので、
600ワット 4分
300ワット 2分
食べた感じ、柔らかすぎる。
失敗例でした。すみません。
普通にハンバーグを作って、
フライパンで焼く代わりに、磁性鍋で加熱すると、
蒸しハンバーグ?が作れます。
近いうちに、もう1回ハンバーグを作って、
また紹介します。
磁性鍋の購入はこちらから コスモス自然形体院 ヤフー店
※磁性鍋について詳しく知りたいなら、こちらの記事をお読み下さい。
磁性鍋30 磁性鍋の特徴 と 電子レンジのマイクロ波のこわさ
磁性鍋30の記事は、磁性鍋の特徴をわかりやすく説明している外部の記事を紹介しています。
是非お読み下さい。
クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コスモス自然形体院
〒 012-0862
秋田県湯沢市関口字関口15-2
TEL 0183-73-2959
HP http://www.cosmos-shizen.jp/
メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆