磁性鍋のレシピ 目次2 磁性鍋104 

2022年06月30日 23時36分51秒 | 磁性鍋

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。

 

目次2 (磁性鍋101~の目次)

☆特徴

磁性鍋189 Sサイズ販売開始

磁性鍋192 磁性鍋Lサイズの使い方4通り

 

☆温野菜

磁性鍋126 枝豆

磁性鍋137 とうもろこし

磁性鍋143 かぼちゃ

磁性鍋171 ふくだち

 

☆野菜・きのこ・いも・海藻  がメイン

磁性鍋101 ホウレンソウとエノキと長芋のおかか和え

磁性鍋103 キャベツと豚肉の煮物2

磁性鍋107 ナス蒸し

磁性鍋141 ナス蒸し(6個)

磁性鍋108 黄色いカリフラワー

磁性鍋109 ナスとチンゲンサイの蒸し物

磁性鍋110 切り干し大根のサラダ

磁性鍋112 黄色いカリフラワー2

磁性鍋113 切り干し大根の煮物5 人参・糸コンニャク・豚肉・油揚げ

磁性鍋115 ササミ入り中華サラダ

磁性鍋116 ナスとピーマンのツナ和え

磁性鍋117 ナスとピーマンの味噌和え

磁性鍋142 ナスとピーマンの味噌和え2

磁性鍋123 ナスの煮浸し

磁性鍋138 ナス蒸しの肉味噌のせ

磁性鍋118 クルミ入り カレーライス

磁性鍋122 つるむらさきのおひたし

磁性鍋124 カリフラワーとジャガイモのサラダ

磁性鍋139 かぼちゃとカリフラワーのサラダ

磁性鍋145 かぼちゃのそぼろあんかけ

磁性鍋144 大根と豚肉(3)

磁性鍋147 スイートかぼちゃサラダ

磁性鍋148 ポテトサラダ(リンゴ入り)

磁性鍋149 かぼちゃのゴマ和え

磁性鍋154 小松菜焼き(鶏肉入り)

磁性鍋156 大根と豚肉の煮物

磁性鍋157 かぼちゃサラダ

 

磁性鍋162 大根と豚肉の煮物(ミネラル豊富) 

磁性鍋163 おでん(ミネラル豊富)

磁性鍋164 サツマイモとかぼちゃのケーキ

磁性鍋166 回鍋肉

磁性鍋168 野菜炒め風野菜蒸し(ミネラル豊富)

磁性鍋169 ホウレンソウのゴマ和え(ミネラル豊富)

磁性鍋170 キャベツと豚挽肉の煮物

磁性鍋172 ゆずのジャム

磁性鍋175 ゆず入りなます

磁性鍋176 栗入りきんとん

磁性鍋177 おでん

磁性鍋179 大根とサラミの中華サラダ

磁性鍋182 キャベツとリンゴのサラダ

磁性鍋183 切り干し大根の煮物

磁性鍋186 かぼちゃの煮物

磁性鍋187 ひじきの煮物

磁性鍋188 シメジ入りサラダ

磁性鍋190 ごま いもコロッケ

 

☆肉・魚 がメイン

磁性鍋102 ほっけ(魚の切り身4)

磁性鍋111 魚の切り身5 鮭

磁性鍋125 ししゃも

磁性鍋128 豚肉の生姜焼き風

磁性鍋130 ピーマンの肉詰め2

磁性鍋132 いわし

磁性鍋146 温め 鶏の唐揚げ

磁性鍋150 豚丼

磁性鍋152 蒸し鶏

磁性鍋155 魚の干もの

 

☆卵・豆腐

磁性鍋135 目玉焼き

磁性鍋140 目玉焼き

磁性鍋151 目玉焼き(卵4個)

磁性鍋153 フワフワだし巻き卵

磁性鍋178 茶碗蒸し

 

 

☆蒸しパン・蒸しケーキ・オートミール

磁性鍋121 オートミールで蒸しパン2

磁性鍋133 ホットケーキ2

 

☆温め・解凍

磁性鍋146 温め 鶏の唐揚げ

磁性鍋165 温め 味噌汁

磁性鍋173 マグカップで味噌汁の温め

磁性鍋191 コロッケの解凍

 

☆味噌汁 スープ

磁性鍋127 味噌汁1 エノキ・油揚げ・ワカメ

磁性鍋129 カリフラワーのポタージュ

磁性鍋131 かぼちゃとカリフラワーのポタージュ

磁性鍋134 豆腐とワカメの味噌汁

磁性鍋136 ジャガイモとワカメの味噌汁

磁性鍋158 じゃがいもの味噌汁(ミネラル豊富) 

磁性鍋160 いものこ汁(ミネラル豊富)

磁性鍋184 魚入り味噌汁

 

☆ごはんもの その他

磁性鍋105 炊き込みご飯2

磁性鍋106 カレーライス

磁性鍋114 チキンピラフ

磁性鍋119 チャーハンもどき

磁性鍋120 チキンピラフ

磁性鍋161 チャーハンもどき(ミネラル豊富)

磁性鍋167 白米+玄米の炊き込みご飯

磁性鍋174 年越しそば

磁性鍋180 鶴見式ご飯

磁性鍋181 鶴見式ご飯でおかゆ

磁性鍋185 片手鍋で雑炊?

 

 

磁性鍋Lサイズはこちらから購入

 

磁性鍋Mサイズはこちらから購入

 

磁性鍋Sサイズはこちらから購入

 

磁性鍋片手鍋はこちらから購入

 

磁性マグカップはこちらから購入

 

磁性ポットはこちらから購入

 

目次2(101~)

磁性鍋101 ホウレンソウとエノキと長芋のおかか和え

磁性鍋102 ほっけ(魚の切り身4)

磁性鍋103 キャベツと豚肉の煮物2

磁性鍋104 磁性鍋のレシピ 目次2(磁性鍋101~)

磁性鍋105 炊き込みご飯2

磁性鍋106 カレーライス

磁性鍋107 ナス蒸し

磁性鍋108 黄色いカリフラワー

磁性鍋109 ナスとチンゲンサイの蒸し物

磁性鍋110 切り干し大根のサラダ

磁性鍋111 魚の切り身5 鮭

磁性鍋112 黄色いカリフラワー2

磁性鍋113 切り干し大根の煮物5 人参・糸コンニャク・豚肉・油揚げ

磁性鍋114 チキンピラフ

磁性鍋115 ササミ入り中華サラダ

磁性鍋116 ナスとピーマンのツナ和え

磁性鍋117 ナスとピーマンの味噌和え

磁性鍋118 クルミ入り カレーライス

磁性鍋119 チャーハンもどき

磁性鍋120 チキンピラフ

磁性鍋121 オートミールで蒸しパン2

磁性鍋122 つるむらさきのおひたし

磁性鍋123 ナスの煮浸し

磁性鍋124 カリフラワーとジャガイモのサラダ

磁性鍋125 ししゃも

磁性鍋126 枝豆

磁性鍋127 味噌汁1 エノキ・油揚げ・ワカメ

磁性鍋128 豚肉の生姜焼き風

磁性鍋129 カリフラワーのポタージュ

磁性鍋130 ピーマンの肉詰め2

磁性鍋131 かぼちゃとカリフラワーのポタージュ

磁性鍋132 いわし

磁性鍋133 ホットケーキ2

磁性鍋134 豆腐とワカメの味噌汁

磁性鍋135 目玉焼き

磁性鍋136 ジャガイモとワカメの味噌汁

磁性鍋137 とうもろこし

磁性鍋138 ナス蒸しの肉味噌のせ

磁性鍋139 かぼちゃとカリフラワーのサラダ

磁性鍋140 目玉焼き

磁性鍋141 ナス蒸し(6個)

磁性鍋142 ナスとピーマンの味噌和え2

磁性鍋143 かぼちゃ

磁性鍋144 大根と豚肉(3)

磁性鍋145 かぼちゃのそぼろあんかけ

磁性鍋146 温め 鶏の唐揚げ

磁性鍋147 スイートかぼちゃサラダ

磁性鍋148 ポテトサラダ(リンゴ入り)

磁性鍋149 かぼちゃのゴマ和え

磁性鍋150 豚丼

磁性鍋151 目玉焼き(卵4個)

磁性鍋152 蒸し鶏

磁性鍋153 フワフワだし巻き卵

磁性鍋154 小松菜焼き(鶏肉入り)

磁性鍋155 魚の干もの

磁性鍋156 大根と豚肉の煮物

磁性鍋157 かぼちゃサラダ

磁性鍋158 じゃがいもの味噌汁(ミネラル豊富)

磁性鍋159 だし巻き卵(ミネラル豊富)

磁性鍋160 いものこ汁(ミネラル豊富)

磁性鍋161 チャーハンもどき(ミネラル豊富)

磁性鍋162 大根と豚肉の煮物(ミネラル豊富) 

磁性鍋163 おでん(ミネラル豊富)

磁性鍋164 サツマイモとかぼちゃのケーキ

磁性鍋165 温め 味噌汁

磁性鍋166 回鍋肉

磁性鍋167 白米+玄米の炊き込みご飯

磁性鍋168 野菜炒め風野菜蒸し(ミネラル豊富)

磁性鍋169 ホウレンソウのゴマ和え(ミネラル豊富)

磁性鍋170 キャベツと豚挽肉の煮物

磁性鍋171 ふくだち

磁性鍋172 ゆずのジャム

磁性鍋173 マグカップで味噌汁の温め

磁性鍋174 年越しそば

磁性鍋175 ゆず入りなます

磁性鍋176 栗入りきんとん

磁性鍋177 おでん

磁性鍋178 茶碗蒸し

磁性鍋179 大根とサラミの中華サラダ

磁性鍋180 鶴見式ご飯

磁性鍋181 鶴見式ご飯でおかゆ

磁性鍋182 キャベツとリンゴのサラダ

磁性鍋183 切り干し大根の煮物

磁性鍋184 魚入り味噌汁

磁性鍋185 片手鍋で雑炊?

磁性鍋186 かぼちゃの煮物

磁性鍋187 ひじきの煮物

磁性鍋188 シメジ入りサラダ

磁性鍋189 Sサイズ販売開始

磁性鍋190 ごま いもコロッケ

磁性鍋191 コロッケの解凍

磁性鍋192 磁性鍋Lサイズの使い方4通り

 

目次1はこちら(磁性鍋1~磁性鍋100)

 

「磁性鍋」の購入はこちらから  

お得なセット商品もあります。

 

コスモス自然形体院ヤフー店から磁性鍋を購入の方には、このブログのレシピの中から100個

選んで、項目別に整理したレシピ集をプレゼントしています。

 

ミネラル豊富な「だし」の購入はこちらから コスモス自然形体院 ヤフー店

 

 

食に気をつけているあなたには、次の記事も是非読んでほしい。

新型栄養失調 カロリーは足りているけど、ミネラルが足りないせいで、情緒不安定や様々な不調が

起きている。

現代見本の 食卓はミネラル不足1 ミネラルってなに?    

現代日本の 食卓はミネラル不足2 ミネラルを補給するための「だし」

現代日本の 食卓はミネラル不足3 発達障害はミネラル不足のせい? ミネラルの働き

現代日本の 食卓はミネラル不足4 アスペルガー症候群と診断された「こうちゃん」奇跡の回復

現代日本の 食卓は実園ラル不足5 ちょっとした心がけでミネラルは増やせる

現代日本の 食卓はミネラル不足6 動物性タンパク質の過剰摂取で骨粗鬆症が増える

現代日本の 食卓はミネラル不足7 ミネラル補給の効果1

現代日本の 食卓はミネラル不足8 モニター募集

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 



 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  ユーチューブ  

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp



 


キャベツと豚肉の煮物2 磁性鍋103 レシピ 

2022年06月30日 23時11分56秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

 

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次

 

今回は、キャベツと豚肉の煮物 です

 

材料

キャベツ 半玉くらい 磁性鍋に入るくらい

エノキ 一株

豚肉 100~150㌘くらい

家庭菜園で採れた水菜を少し

 

調味料

水 400㏄

塩 小さじ 1と半分くらい

こしょう 少々

酒 少々

(水に塩・酒を溶かす)

 

磁性鍋 L スノコは敷かない

 

作り方

磁性鍋に、キャベツを8分の1くらいに切り、並べていく。

 

磁性鍋にびっしりキャベツを並べる。

 

その上やすき間、にエノキ・水菜・豚肉を重ねる。

豪快に鍋一杯にする。

 

調味料を注ぐ。

 

電子レンジ

600ワット 25分

途中で、ガタガタふたが鳴ったら、

300ワットにして、残りの時間加熱する。

 

これくらい加熱すると、

十分柔らかくなり、味がしみて、美味しい。

 

豚肉と野菜をちょっとほぐす。

 

1回作ってみて、塩の量が足りなかったら次回には少し増やしてみてください。

 

磁性鍋の底にたまっているスープもすごく美味しい。

捨てないで、飲んでほしい。

 

関連のレシピ

磁性鍋13 キャベツと豚肉の煮物

 

☆磁性鍋はコスモス自然形体院ヤフー店で購入できます

 コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 


ほっけ 魚の切り身4 磁性鍋102 レシピ 

2022年06月30日 22時43分07秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

 

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次

 

今回は、ほっけ

スーパーで買ってきた、味付けのしてある ほっけ を磁性鍋で加熱。

 

材料

市販の味付けのほっけ

 

磁性鍋 L  スノコを敷く

ほっけを食べやすいように切って、磁性鍋に並べる。

 

600ワット 5分

 

 

丁度良く、全体が過熱されました。

 

冷蔵庫から出して、少しだけ常温に置いていたので、この時間。

 

もし、かなり冷えているなら、もう少し長くした方が良いかもしれません。

 

魚の切り身は、魚焼き器でなく磁性鍋での加熱がオススメです。

 

○全体的に柔らかく、また、うま味が増します。

 

○魚焼き器のような煙は出ません。

 

○焼き目(こげ)には、糖化といってタンパク質が変質した身体に悪い物質が

できるのですが、磁性鍋の加熱では、糖化しません。

 

○魚焼き器の掃除って、手間がかかって面倒ですけど、

磁性鍋の加熱は、鍋を洗うだけなので、簡単です。

 

○魚から脂肪分がスノコの下にたまるので、それはティッシュとかで拭き取っています。

 

 

他の魚の切り身はこちら

磁性鍋5 魚の切り身

磁性鍋96 魚の切り身(2)ぶり

磁性鍋99 塩サケ(3)

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


湯沢市ウオーキング2 女滝沢森林浴歩道 ヤチダモ一周コース

2022年06月30日 16時57分48秒 | 湯沢市ウオーキング

秋田県湯沢市には、楽しいウオーキングコースがたくさんあるので、

実際に歩いて、皆さんに紹介したいと思います。

 

今日は、小安温泉の女滝沢森林浴歩道 ヤチダモ一周コースです。

令和4年6月29日に行ってきました。

 

本当は、栗駒山に登る予定でしたが、強風で恐怖感を感じたので、

断念し、その代わりにここに来ました。

 

今年の5月7日にもちょっと歩いたのですが、

橋が壊れていて危険で途中で引き返したので、今回再挑戦です。

 

小安温泉の総合案内所の斜め向かいのあたりのちょっと古い木の階段を

登ってちょっと行くと、こんな標識が。

 

よくわからない方は、小安温泉の総合案内所で聞いてください。

マップももらえます。

 

とにかく、落ち葉がこんもり積まさった歩道を進んでいくだけなので、

わかりやすい。

 

途中には、何カ所もこういう看板がありました。

 

ブナの林の中を気持ち良く歩けます。

すごくいい所でした。

 

 

こんな感じで、道はわかりやすい。

 

ブナの巨木があちこちに。

 

 

 

案内の看板があちこちに。

 

 

ベンチもあちこちにあって、休憩できます。

 

 

 

 

ちょっとは高低差があって、階段もあります。頑張れ!

 

5月7日に危険で引き返した箇所も、きちんと安全に通れるように。

 

いかがでしたか?

 

すごくいい所でした。

普通に歩いて、所々休憩しても、2時間ぐらいかな。

 

団体で行けば、もう少し時間がかかるそうです。

 

私は、途中で何回も写真を撮って、

ベンチに座って、持参のおにぎりを食べて、1時間45分。

 

ふだん歩いている人なら、1人で行ってもまず大丈夫。

 

1人で行くのはちょっとこわいかな、という人は、

ガイドが案内もしてくれるようです。

事前の予約が必要と思います。

 

小安峡総合案内拠点施設

☎ 0183 47 5820

 

今回行ったのは、ヤチダモ一周コース。

次回は、尾根道のコースに行ってみよう。

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ホウレンソウとエノキと長芋のおかか和え 磁性鍋101 レシピ 

2022年06月30日 16時24分29秒 | 磁性鍋

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

 

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次

 

今回は、ほうれんそうとエノキと長芋のおかか和え

 

磁性鍋M または L スノコを敷く

 

材料

ホウレンソウ 一把

エノキ 一株

長いも 細いのなら20㎝、太ければ15㎝くらい

かつお節

しょうゆ 少々

 

作り方

ホウレンソウを磁性鍋で加熱

 

やや固い所を先に、600ワット 1分

 

次にエノキとホウレンソウの葉っぱの部分を入れて

 

600ワット 2分

ホウレンソウだけなら、このホウレンソウはあまり固くないので十分かなと思ったが、

エノキも入っているので、まだ固そうだったので、

 

更に、

600ワット 1分

ここら辺の固さは、好みで加減してください。

 

柔らかくなったので、

ホウレンソウは、もう一度水洗いしてしごくようにすると、

農薬が取れるそうです。

 

ボールに入れて、

 

 

長いも、かつお節も入れる。

 

 

しょうゆを一回しふた回しくらいかな。

 

器にもって、できあがり。

 

おかか和えって、おいしいのよね。

 

是非、試してみてください。

 

似ているレシピ

磁性鍋60 ホウレンソウと長いものおかか和え

磁性鍋40 えのきと豆苗の長いも和え ←おかか和え

 

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 コスモス自然形体院 
           〒 012-0862
  秋田県湯沢市関口字関口15-2
  TEL 0183-73-2959

          HP   http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

             コスモス自然形体院院長のインスタグラム

  磁性鍋に特化したインスタグラム

  ユーチューブ  オススメの動画 丸い背中(猫背)をなおす方法

  コスモス自然形体院 ヤフー店

  メールアドレス cosmosakita@yahoo.co.jp


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆