goo blog サービス終了のお知らせ 

なんだ坂こんな坂、、、、

2023-01-09 15:25:33 | 日記
 おくればせながら、明けましておめでとうございます。

 1月8日 明日の「伊万里ハーフマラソン」は、とんでもない、ぜーぜーはぁはぁ、が出来るわけないとDNSを決め込んでおります。しかし、ずいぶん前に、北九州マラソンをDNSして野母崎に水仙を見に行ったことがあったなぁ、、と思い出しました。今、水仙満開のはず。

 大会のありやなしやと君が逝く どちらが先着かけてみましょか  Gin

 この期に及んで他馬に先着を許してなるものか!  たとえ今、道中では周回遅れだとしても、第4コーナーを回ったところから末脚を豪快に炸裂させて、〇〇の川渡しの手前で見事に差し切ってやるのだ。そしてそのジョッキーの背中には『この後の馬、ゴールは失格なり』とゼッケンが。鳴りやまぬ万雷の拍手‼
 
 初夢宝くじは夢に終わったけれど、爺さんの初夢はやらなくっちゃなぁ! よし。坂路調教に行くぞ!

ここは、どこでしょう。

病み上がりの休養明け。歩き走りであります。調教始めは、am11;00  昼飯時であります。

噂には聞いていましたが、おいしかったですねぇ。くるりのパン屋さん



このあたりは,「jogtrip大村湾一周」で何度も通っているのですが、いつも真夜中。いい風景です。


大村湾に別れを告げて左折。いい子が多いのでしょう。子子川


道脇に、鎮守様の熊野神社。初詣となりました。


小さな丘越え」とコースマップには書いてあります。小さい、、、のですか。


分かりました。その奥には、大きな山が待っていました。


登りきると林道に入ります。

木漏れ日のさす気持ちのいい道です。

突然、目の前に大団地。団地には入らず、、。


静かなダム湖畔をはしり、静かできれいな大団地を抜け、角力灘側の国道に合流。

すぐにまた山側に入ります。


ところで、爺さんは、坂路調教と言えば、ふっかふかのウッドチップの路面と勝手に思い込んできたのですが、これは何というのでしょうか。「大バラス入りコンクリート流し込み工法」とでもいうのでしょうか。こけたら大けがするので、走りません(足がよろよろで、走れません。)


豪脚に鍛え上げて、春の3歳馬の頂点、ダービー(東京優駿)に出走させようと思ったのですが、、、73歳ですから「ロー(老)ビー(長崎優駿)」を検討しましょうか。スピードが無くてもちょと頑張れば完走の感激に浸れるレース。なかなかありませんよ。

 そうこうするうちに、ここまで登ってきました。直進禁止です。このトンネルに進んでしまうと心はぽきぽき、まず立ち直れないでしょう。


右折してやっときましたアグリトンネル。トンネルを抜けるとそこは雪国ではありません。青い海原さえ見えてくるのです。そして、会いたいよその君にも。


年女、うさちゃん! 逆光なので、お尻向きでああります。また来るからね。秋には会おうね!


これから先には行きません。あぐりの丘ですが、今日は、何もありません。口をあんぐりとさせるだけですから。赤迫へ歩きます。31kmでした。
それにしても、よくもまぁ、こんな道を探し出してきてコースに付け足したものです。

爺さんは、頼まれても誘われても、こんな坂は走りません!(頼むヤツも誘うヤツもいないですけど)もう一度言います。頼まれなくても誘われなくても走りませんン! そんなもの好きじゃぁありません。まっとうにふつうに生きております。

 2日目、伊王島一周して野母崎に水仙まつりに行こうとの腹づもりは、あまりのビールのおいしさに二日酔いとなって雲散霧消してしまいました。はい、期待させてすみませんでした。