早くも1週間が経ちました。秋の橘湾岸のエントリーも進んでいます。
5日am o氏軽ワゴンに飲料をいっぱい積み込んで出発。これから先のコースは、トラックでは入れない狭い道が多い。アクセルを踏むo氏は、「重た~い」と言う。
まず、倉庫からすぐの茂木支所80km専用エイドへ。すでに撤収作業中。手伝い。山川河内無人エイドを過ぎて、日見公園エイドへ。ここは、全部門am10;30が関門。最後尾のランナーを発見、エイドまでランナー2人。日見でも撤収を始めようかというところ。残り物のつみれ汁を頂く。茂木名物ビワも。今年はありつけないかな、と半ばあきらめ気分だったが。なにせ福岡市内でもまだデパート地下にしかお目にかかれない貴重品、やっぱり美味しい。撤収作業を手伝って移動。
難所、飯盛とんのやまエイドは、o氏の読みで飲料は不足なしでパス。国道251号島原街道でジャガイモ畑経塚エイドへ。ランナーがいっぱい。飲料を配給して、杏仁豆腐をいただく。次は、有喜老人ホーム裏エイド。ちょうどEランナーK賀氏がいる。この時刻、ここなら完走間違いなし。飲料を降ろして、つぎの唐比(からこ)温泉センター前エイドへ。
唐比エイドでは、83歳北九州のT永氏(55km出走)に声をかける。ニコニコと走って行かれた。かくありたいものだ。曲・愛野海岸を千々和へ。日差しの全く無い海岸線、暑かろう! ランナーに声をかける。 コーセーさんの噴霧器シャワーをやっている。今日も、気持ちいいと思う。
千々和集会所エイドでは、氷が切れて悲鳴状態。ボラスタッフ(こっちゃん嬢)が有喜漁港に買いに行った。前夜、茂木漁港で氷を買ったのを思い出した。漁船用の自販機があって助かる。旧温泉鉄道あとのコースに入る。トンネルの中でo氏が「あいあいさんを抜いた」と言う。「ここなら、31時間30分のゴール、彼女は自己新だね!」「この暑さですごいね!」 やがて、ゴールの南本町公民館に到着。いつもながら喜びのゴールするランナーや出迎えの人でにぎあっている。爺さんのボラの手伝いも終了。o氏は、再び任務のため引き返す。
今回は、2月の酷い風邪と、いまだに続く後遺症のため走り込み不足で夜の野母崎へ突き進む自信を持てなかった悔しさはあるが、余力を残してリタイアした判断に後悔は無い。思いがけず垣間見ることができた事務局スタッフの働き、改めて心に襟を立ててトレーニングを積み、走らせていただこうと思う。
秋の橘湾岸には、w出走にエントリーしました。dragon come true! わが人生の当面の目標「三途の川は、金龍ジャンパーを着て渡ろう!」を目指して頑張ります。おっちんこと尾崎さん、今回もありがとうございました! (終わり)
5日am o氏軽ワゴンに飲料をいっぱい積み込んで出発。これから先のコースは、トラックでは入れない狭い道が多い。アクセルを踏むo氏は、「重た~い」と言う。
まず、倉庫からすぐの茂木支所80km専用エイドへ。すでに撤収作業中。手伝い。山川河内無人エイドを過ぎて、日見公園エイドへ。ここは、全部門am10;30が関門。最後尾のランナーを発見、エイドまでランナー2人。日見でも撤収を始めようかというところ。残り物のつみれ汁を頂く。茂木名物ビワも。今年はありつけないかな、と半ばあきらめ気分だったが。なにせ福岡市内でもまだデパート地下にしかお目にかかれない貴重品、やっぱり美味しい。撤収作業を手伝って移動。
難所、飯盛とんのやまエイドは、o氏の読みで飲料は不足なしでパス。国道251号島原街道でジャガイモ畑経塚エイドへ。ランナーがいっぱい。飲料を配給して、杏仁豆腐をいただく。次は、有喜老人ホーム裏エイド。ちょうどEランナーK賀氏がいる。この時刻、ここなら完走間違いなし。飲料を降ろして、つぎの唐比(からこ)温泉センター前エイドへ。
唐比エイドでは、83歳北九州のT永氏(55km出走)に声をかける。ニコニコと走って行かれた。かくありたいものだ。曲・愛野海岸を千々和へ。日差しの全く無い海岸線、暑かろう! ランナーに声をかける。 コーセーさんの噴霧器シャワーをやっている。今日も、気持ちいいと思う。
千々和集会所エイドでは、氷が切れて悲鳴状態。ボラスタッフ(こっちゃん嬢)が有喜漁港に買いに行った。前夜、茂木漁港で氷を買ったのを思い出した。漁船用の自販機があって助かる。旧温泉鉄道あとのコースに入る。トンネルの中でo氏が「あいあいさんを抜いた」と言う。「ここなら、31時間30分のゴール、彼女は自己新だね!」「この暑さですごいね!」 やがて、ゴールの南本町公民館に到着。いつもながら喜びのゴールするランナーや出迎えの人でにぎあっている。爺さんのボラの手伝いも終了。o氏は、再び任務のため引き返す。

秋の橘湾岸には、w出走にエントリーしました。dragon come true! わが人生の当面の目標「三途の川は、金龍ジャンパーを着て渡ろう!」を目指して頑張ります。おっちんこと尾崎さん、今回もありがとうございました! (終わり)