前回以降、走ったのは、7日、84km。「春の橘湾岸」まで2週間を切った。ぼちぼちと用具など準備を始める。が、今回は、走り込み不足はいかんともしがたい。
2月中旬からの風邪が、すっきりと抜けてくれない。鼻、喉あたりが不調で、かつ体がだるく、疲労回復遅し。”万年風邪”という言葉を、思い出した。どうにかしないと、このままダメになりそう。netで色々調べて、4月9日、春日市のH耳鼻咽喉科を受診する。鼻の中をカメラで診て、アレルギー検査もする。「先ずは、”鼻”を治さないと、、、。」と、初見の抗生物質を処方される。翌週から、外科的な治療開始。周1回で20~30回ほどの見込み。効果があるのは8割ほどの人らしい。アレルギーは、杉花粉強く、ヒノキやや強い。とにかく、積年の苦しみから逃れたいものだ。
7日夕方、走っていると湾岸事務局の井上さんに出会う。事務局会議から帰ってきたばかり、明日は「重大発表」と。なんと、「秋の橘湾岸」ではついに「320㎞ハイパー金龍開催」であった。恐ろしいランナーがいるもんだ!
20日土曜日、ポカポカ陽気。久しぶりに油山へ。堤交差点から、市民の森、モーモーランドへ、歩くほどの速さだけど、ノンストップで上がる。きつかった。梅の咲き初めに来て以来、早いものでシャクナゲが咲き始めていた。

八重桜は、盛りを過ぎて、
、これからは、ツツジ。
新緑は柔らかなれど、
眺望はおぼろ。
橘湾岸、どこまでいけるかな。昨年春で、まがりなりにも完走しておいてよかった。秋のエントリー資格条件が厳しくならなければ、w出走はできる。コンビニ立ち寄り、その他、無駄な時間をそぎ落とさないと。荷物も極力軽くしたいなぁ。
2月中旬からの風邪が、すっきりと抜けてくれない。鼻、喉あたりが不調で、かつ体がだるく、疲労回復遅し。”万年風邪”という言葉を、思い出した。どうにかしないと、このままダメになりそう。netで色々調べて、4月9日、春日市のH耳鼻咽喉科を受診する。鼻の中をカメラで診て、アレルギー検査もする。「先ずは、”鼻”を治さないと、、、。」と、初見の抗生物質を処方される。翌週から、外科的な治療開始。周1回で20~30回ほどの見込み。効果があるのは8割ほどの人らしい。アレルギーは、杉花粉強く、ヒノキやや強い。とにかく、積年の苦しみから逃れたいものだ。
7日夕方、走っていると湾岸事務局の井上さんに出会う。事務局会議から帰ってきたばかり、明日は「重大発表」と。なんと、「秋の橘湾岸」ではついに「320㎞ハイパー金龍開催」であった。恐ろしいランナーがいるもんだ!
20日土曜日、ポカポカ陽気。久しぶりに油山へ。堤交差点から、市民の森、モーモーランドへ、歩くほどの速さだけど、ノンストップで上がる。きつかった。梅の咲き初めに来て以来、早いものでシャクナゲが咲き始めていた。







橘湾岸、どこまでいけるかな。昨年春で、まがりなりにも完走しておいてよかった。秋のエントリー資格条件が厳しくならなければ、w出走はできる。コンビニ立ち寄り、その他、無駄な時間をそぎ落とさないと。荷物も極力軽くしたいなぁ。